
No.4
- 回答日時:
テープだったらバレてしまうので
私は1本の髪の毛を上手いこと自分が
決めた位置に置いて置き
引き出しを開けたかどうかを調べてました。
髪の毛では対処できないタイプの引き出しは
引き出しの裏(底という方がわかりやすいかな?)に、
動かしたら毛糸の切れが端が落ちるように細工したりしてました。
文章だと伝えるのが難しいのですが
まぁ、ご参考までに…
No.3
- 回答日時:
その手の仕掛けのポイントは、
1.何かが変わった事に気づかれない
2.気づかれても重要な事だと思われない
3.気づかれても修復不可能である
という事です。
一番大事なのは1と2。
3まで来たらほぼ失敗です。
(相手が対策を練ってしまう)
テープを使う場合は側面や底面などはがれたこと自体が見えない場所に
しかけるのが普通でしょうね。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、1と2をクリアするにはどうしたら…?と考えていました。
私の場合は「開けたら分かるんだから開けるなよ」という意味も込めてるのでわざと見えるところに貼ってみるか…とも思ったんですが…
No.2
- 回答日時:
開封予防シールというものがあります
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E9%96%8B%E5%B0%8 …
家電量販店でも売っていることがあります。
一度はがしたら開封したことがわかり元に戻せないものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 これって最近の人にとっては普通?? 事務職をしています。 私は事務仕事が好きで、ソフトの操作手順やな 8 2023/08/18 10:57
- 一戸建て 隣の敷地に竹が生えてるので、外構業者に下記リンク先の防竹シートを施工してもらったのですが、レンガが被 4 2022/06/20 04:03
- 医師・看護師・助産師 新人看護師 採血 とある病院の外来で看護師をしています。 ありがたいことに毎日採血の患者さんがいてや 3 2022/04/20 18:24
- 家具・インテリア 私が普段利用している学習机の3段引き出しが勝手に開くようになってしまって困っています。 主に開くのは 3 2022/04/17 16:42
- いじめ・人間関係 ありえない。セブンイレブンの店員が意味不明です。どう思いますか? 9 2022/06/21 20:30
- DIY・エクステリア ガラス飛散抑止テープと養生テープについて 2 2022/04/17 11:23
- 郵便・宅配 法的に問題にはならないの? 7 2022/05/12 14:10
- DIY・エクステリア コンクリートの上にキュアマットを敷き、その上に両面テープで人工芝を貼ろうと思ってるのですが、キュアマ 2 2022/11/23 21:55
- 子供 子供苦手な人いますか? スーパーで働いてる者です。 レジなんですけどね…。 子供がレジ通すのを嫌がる 4 2022/08/25 20:14
- Amazon 今日、ヤマトから代引きで商品が届いて開封したら 注文した覚えがない商品が届いてAmazonに問い合わ 5 2023/02/15 16:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社デスクの引き出しを勝手に開けられたら
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
引出し開けると鳴る装置
防犯・セキュリティ
-
職場で個人の机の引き出しを勝手にあける人
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
職場の机の引き出しの中は…プライベート空間?
その他(法律)
-
5
上司が机の引き出しを覗きます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
部下のデスクの引き出しを勝手にあける上司、どう思われますか?
事務・総務
-
7
教えてください。 職場のロッカーで、鍵を掛けているかどうかのチェックを管理職の人がしてきます。 ロッ
防犯・セキュリティ
-
8
人のロッカーを勝手に開ける行為について
その他(法律)
-
9
会社のロッカー 勝手に開けられている・・・
会社・職場
-
10
ロッカー荒らし、されてます。
片思い・告白
-
11
他人の机の上に上がっている資料などを勝手に見る人
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
JIS Z 1522(セロハン接...
-
浴槽の粘着テープの綺麗な剥がし方
-
ガムテープは燃ゴミ?不燃ゴミ?
-
通のガムテープを両面テープに…
-
CDやDVDの記録面に付着した接着...
-
外壁コーキングしますが、ボン...
-
水がポタポタ落ちてくる(便器)
-
シールはがし ガムテープ 車の...
-
軒の簡易補修。鋼板と木に接着...
-
ガムテープの不思議
-
レターパックプラスについて
-
時間が経過してもボロボロにな...
-
電線をつないだ場合のテープは...
-
グレーチング?に落とした
-
窓枠のガムテープどうやって落...
-
ビニールの接続方法を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
裾上げテープの接着剤の取り方...
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
JIS Z 1522(セロハン接...
-
CDやDVDの記録面に付着した接着...
-
時間が経過してもボロボロにな...
-
レターパックプラスについて
-
浴槽の粘着テープの綺麗な剥がし方
-
液晶テレビについたテープ跡を...
-
セロテープに付属のカッターの...
-
水がポタポタ落ちてくる(便器)
-
布団圧縮袋
-
通のガムテープを両面テープに…
-
電線をつないだ場合のテープは...
-
JISK5600 付着性試験
-
ディスク表面にテープは貼れる?
-
警察の、黄色いテープの名前
-
断熱シートがはがれてしまいます
-
粘着テープのネバネバ取り
おすすめ情報