
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本人が毎日白メシ食って飽きないのと同じ理由です。
離乳食はなれて、年端も行かないころから主食がパスタなら脳がそういうもんだと学習するのです。
日本人の感覚でパスタが飽きるとか、そんな問題ではなく遺伝子レベルの問題です。
>飽きない秘訣を教えてください。
そうですね、私なら毎日同じメニュー同じ味でも一生かまいません。
食事なんて体を維持するための行為で呼吸と同じ作業と刷り込んでしまえばいいのです。
食事なんて、楽しむ必要も愛でる必要もありません、口に入れて噛んで飲んでお終いです。
もう何十年と食事の時間は1食3分以内で終了と決めています。
味も生きるために必要なんてありません。空腹中枢が満たされればそれでいいのです。
貴方もそういう体にしましょう。サプリメントと大豆のいり豆と水 普段はこれだけで十分です。
私が数十年、年の9割以上3食ともコレだけです。 味も殆どしないので空きません。
時間になったら腹に入れる行為 コレだけで十分です。
No.6
- 回答日時:
彼がイタリア人です。
もしパスタを1週間食べろと言われたら食べられますね。
パスタは、味をつけなければ白ごはんと変わりません。
プラスバリエーションが沢山あり、
ブイヨンを使用せず、素材の味だけで美味しく食べられるレシピもたくさんあるんです。
パスタを主食にしてるのはイタリア人です。
私の国ではパンとジャガイモが主食です。
私はジャガイモを毎日食べろと言われたら、絶対無理だと思います。
ほこほこするのが飽きそうです。
パンとジャガイモと言われたら何とかできそうです。
No.5
- 回答日時:
ヨーロッパでも、毎日パスタを食べ続けるような人々はイタリア人だけでしょう。
それ以外のヨーロッパ人よりはアメリカ人のほうがよほどパスタを食べています。
イタリア人にとってパスタは、日本人にとってのうどんやラーメンに近い「主食」です。元々古代ローマの時代からイタリア半島の人々は、小麦を主食して取る習慣があり、それにオリーブやチーズが副食としてついてきたのです。日本で言えばご飯に海苔と漬物ぐらいな感じでしょう。
それに対してフランスやドイツなどは、もともとガリア人やゲルマン人ですから肉や油脂を主食にしています。ドイツやフランスでは小麦は肉(油脂)を食べるための包み紙、それも一緒に食べられる包み紙でしかないのです。魚を食べる場合にはフライにするか、必ず油が入ったソースをかけて食べるものです。
ですから、パスタだけで毎日満足できる欧州人はイタリア人だけです。
日本人はもともと米を主食としている民族です。そのような習慣をもつ人がパスタだけで満足することはできません。せいぜいうどんを毎日食べている香川県民なら我慢できるかもしれない、という程度でしょう。
逆に日本に来る外国人でも欧米人は、毎日毎日3食白いご飯がでてくることに耐えられないそうです。
なんで日本人は白いお米を毎日飽きずに食べられるのか不思議だそうですが、日本人と同じ米食のアジア人は、何の問題もなく毎日3食お米を食べています。
こういう食生活は子供の頃からの習慣というしかないのです。
ちなみに、私は子供の頃にアメリカに住んでいたことがあるので、日本以外の国であれば毎日小麦粉の食生活でも問題なく過ごせます。それが何年でも問題はありません。白いご飯は週に1回食べられれば満足いくと思います。
それよりもラーメンなどのほうが禁断症状が出ると思います。
それぞれの子供頃からの食習慣によって、どのような食事に耐えられるかは違ってきます。秘訣はないですね。
あ、どうしてもパスタに飽きたなら、クスクスをお勧めしておきましょう。味付けを和風にして目をつぶって食べれば、おからを主食に食べているような錯覚を起こすことはぎりぎり可能です。
No.3
- 回答日時:
パスタと言っても数百種類あるのでそれでじゃないでしょうか。
言われてるように米も炊き込みごはんからチャーハン、卵かけごはんまでいろいろあります。
文化や味覚の違いと言えばそれまでですが、そんな感じでは。
No.2
- 回答日時:
ドイツに5泊7日全食事付きで行きましたが、パスタはありませんでした。
まぁ、旅行者向けと言うこともあるでしょうけど、主食はパン、副食に肉・ソーセージ・・・色々有りましたけど。
ちなみに妻はアメリカ人ですが、毎日パスタでもOKですが、アメリカでの外食ではパスタは無かったように思います。
パスタは家庭料理なんでしょうね。
ちなみにプロレスのG馬場さんのアメリカ修行の師匠のグレート東郷さんが、馬場さんにはパスタを注文し自分はステーキを食べてたシーンのアニメがありました。
アニメ「タイガーマスク」かな?
「稼げるようになったらステーキ食えるんだよ」ってハングリー精神を植え付けていたということですが、私はステーキよりパスタのほうが好きかな?
行き帰りが成田のホテルでステーキ・カニ食べ放題という事も手伝って、ドイツ旅行で5キロほど太りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報