dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、結婚ラッシュで、先日友人と話していて、
すごく違和感があったので質問します。

私は夫の立場で、結婚1年目です。
結婚当初は妻はパート勤務、妊娠発覚後専業主婦です。

私達は夫婦の収入を合算して家計のお金とし、
その中から貯蓄や生活費、互いの収入に見合ったお小遣いとして、
毎月のやりくりをしていました。
妻が専業主婦になってからは、妻にお小遣いという固定収入はなくなり、
その代わり家計の中から服や化粧品を買うという形になっています。

妻が無駄遣いする性格ではないので、
家計を圧迫せず、貯蓄もそれなりにやれているのであれば、
好きなものを買っても構わないというスタンスですので、
私も妻も現状に不満はありません。

妻は出産後も小さい内は子供の側にいたいので、
パート再開はそれなりに期間を置いてから、と夫婦で決めています。

その話をして、友人夫婦の妻側の大多数の意見が、
「自分の自由になるお金が欲しくて早くパート再開したくなる」
という話でした。

特にその内の1人は生活費、貯蓄は全て夫の給料で賄い、
自分のパート代は全て自分の小遣いに充てるという話や、
欲しいバッグがあったからパートを再開した、という話。

すごく違和感を感じました。


なぜ、パートは自分の為だけに出来るのでしょう?
パートをして生活費の援助をして、一部は小遣いに充てるというのなら
分かりますが、
全額自分の小遣いに充てる意味が分かりません。

だったら、家族の為に働いて金を稼いでる世の夫はバカらしくありませんか?

なぜ、夫は家族の為に働き、
なぜ、妻は自身の為に働くのか。

妻は彼女らの話を聞いて、
私同様にそういう考えはおかしいと言ってくれていますし、
私も彼女らの様な女性と結婚しなくて良かったと思っています。

ただ、世間は違うのか?と思って色々話を聞いたところ、
「パートで稼ぐのはほぼ自身の為」という意見が多く、
驚いています。


私の考えは妻を締め付けているのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

あなたが正しい。

ただそれだけ。

>私の考えは妻を締め付けているのでしょうか?
奥さんが納得していればそれでいいんじゃないでしょうか?

深く考えない。あなたの周りがちょっと異常なだけ。世間はそうではないですよ。
    • good
    • 0

友人夫婦の大多数の意見がそうというのは、夫側の給料が良いのではないでしょうか? 私は実際にあなた側夫婦の考え方で、夫婦で共同で働いたものは、家計としてのお金。

お互いに小遣いを使う

 そして私の働いている会社の大多数の人はそう。自分の働いた分を小遣いとして使っている人は周囲にはいません

 ただし私が通っているスポーツクラブでは、パートは自身の小遣い、もしくは専業主婦だけど自由にお金を使っている人が大半です。

 私が家計として働いている。と話しをしたらびっくりされました。

 昼間からスポーツクラブに入りびたりにできるくらい、きっと家計に余裕があるんだろうなぁと思ってます。私は平日休み、もしくは早く帰ることができる仕事なので、専業主婦と会う機会がよくあります(笑)
    • good
    • 0

”なぜ、パートは自分の為だけに出来るのでしょう?”


      ↑
そういう考えの女性は、意外と多いみたいですよ。
亭主が稼いだ金で生活費の総てを賄うのが当然で、妻が
稼いだ金は、あくまでもプラスアルファだから
妻が事由に使ってよい、という口実です。

これは江戸時代には広く行われていた風習です。
当時は、女性が外で働くのは例外でしたから
そういう風習が生まれたのです。

男は一家の大黒柱で、妻子の経済的面倒は総て
負担する責任がある。
そういうことが出来ない男はかいしょ無しで、嫁の来て
がない。
当時の江戸は女性が少なかったし、女性の職場も
限られていました。

しかし、現在は違いますね。
男女平等なんですから、妻も同様に負担すべきです。


で、我が家はどうかというと、嫁さんが稼いだ金は
100%貯金です。
必要なモノは、嫁さんの娯楽費を入れて総て私の稼ぎ
から出しています。

私はこれで良いと思っています。
一般論としては、上述した通りですが、具体論は異なります。

夫婦が上手くやっていける方法が最善なのです。
夫婦平等で上手くやっていける家庭であれば、そうすべきですし、
嫁さんの稼ぎは嫁さんの自由にできるとした方が、夫婦仲がうまくいく
のであれば、そうすべきです。
夫婦の間で男女平等などは二次的です。
夫婦が仲良くやっていければ何でもよいのです。

我が家は嫁さんが大層強いので、嫁さんの機嫌をとる
ために、あえてこういう方法にしている訳です。
こんなことで嫁さんの機嫌が良くなるのであれば
安いモノです。
    • good
    • 0

62歳主婦です。



私も、100%貴方達ご夫婦と同じ考えです。

今の若い方の中にも、jackalさんのようなお考えの方もおられるのかと、、少しホッとしています(笑)

他所はよそですよ。

私も長い間、パートで働きましたが、殆ど子供と夫へのプレゼントに使い、自分のものは

買わなかったですね。

子供や夫に使うことで幸福感をもてましたから、、、。

良い奥さんを貰ってよかったですね。

いつまでも、お幸せに。
    • good
    • 0

>私同様にそういう考えはおかしいと言ってくれていますし、


私も彼女らの様な女性と結婚しなくて良かったと思っています。

だったから、よかったじゃないですか(^-^)

そのご夫婦にとってよい形を
そのご夫婦で作っているのです。
パート収入が自分のものになるのも
それをご主人が許容しているからで
そのご夫婦にとってはそれでいいんでしょう。

パートで稼ぐのが自分のため、っていうのが
その「世間」のスタンダードであっても
別にそれでなにか質問者様に影響があるわけではないし
奥様が「締め付けられている!」と言い出したわけでもないし。
というか私の周りでも
それはスタンダードではありません(;´∀`)
そんなことをしようものなら
夫婦関係が嫌な雰囲気になるでしょう。

ただ
なんかイラっとしたのはわかります(笑)
でも
そんな人と結婚しなくてよかった、に尽きると思いますので
言われなくてもそうなさってるとは思いますが
奥様をお大切に。
    • good
    • 0

私は女性ですが、質問者様と同じ意見です。



夫婦で稼いで入るのであれば、収入を一つにし、
そこから家計の計上とお小遣いです。
子供ができて専業になった時は、家計から必要なものを買わせてもらいました。

その後、働きだしましたが、自分のためではなかったです。
家計のためでした。
自分のために外で働くくらいなら、子供と一緒にいたいと思います。

奥様があなたの意見に賛同されていますし、
締め付けて入るとは思いません。

パート収入を自分のために使うのはただのワガママだと思います。
家族として考えていないのかなって思います。
自分が働いたお金だというのであれば、夫側だって同じことですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!