
コッペパンが苦手で食べられません。
パン自体は食べられます。しかし、幼い頃から給食ででるコッペパンが食べられませんでした。
他のどんなパンも食べられるのに、コッペパンだけが食べられず
お店で付け合せにライスではなくパンを選んだ際、コッペパンが出てくると、そうとは知らずに口元に近づけても「コッペパンの匂いがする!」と即座に解るくらい苦手です。
味は大丈夫なのですが、コッペパンにしかしない、コッペパン独特の匂いがダメです。
そこで質問です。
コッペパンの独特の匂いは何から出ているのでしょうか?
家でもパンを手で捏ねて作ったりしますし、食パンやフランスパン、菓子パンは市販のものを買って食べますがそういったものは平気です。
コッペパンと他のパンの大きな違いは何でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コッペパンとは形のことです。
従ってフランスパン生地でコッペパンを作る事が出来ます。
パンは発酵によって色々な芳香化合物を生成します。
焼けてすぐは死滅したイーストの香りがしますが、
粗熱が取れると生成された化合物の香りがします。
お店で付け合わせにコッペパンは出て来ません。
小型のロールパンです。
ということはコッペパンが苦手なのではなく、
パンに使われている副資材、あるいはつや出しで塗る卵、が考えられます。
ところで「ジャムマーガリン」と「コロッケパン」又は「焼きそばパン」
細長い具材がサンドされたパンで、どちらもコッペパンです。
これ焼き方が違います。
前者は水を掛けて生地表面のデンプンをノリにして焼き色を付けています。
後者は卵を塗って表面に焼き色を付けています。
どちらも食べられますか?それとも両方ダメですか?
どちらかがダメなら焼き方による香りの違いが原因だと思います。
両方ダメ、あるいはokの場合副資材が原因だと思います。
マーガリン等の油脂か脱脂粉乳などの乳製品どちらかが苦手なのかもしれないです。
これは生地によって色々な物が使われているので、
その中のどれかが苦手なのだと思います。
それとイーストの香りですが、これも使うイーストで微妙に香りが違います。
何を使って酵母を増殖させたかで変わります。
独特の香りがする物もあるのでそれが苦手なのかもしれないです。
それともう1つ。
発酵がうまく出来なかったパン。
○○パンのダブルソフト
食べられますか?
もし苦手なら過発酵のパンが苦手という事になります。
過発酵させると良い香りのする化合物以外に悪い香りの化合物が出来てしまいます。
別に体に害は無いのですが、臭いをかぐとわかります。
ひょっとすると給食に出たパンがたまたまそんなパンで、
その香りが苦手になってしまったのかもしれません。
ありがとうございます。
実は先日「ステーキのどん」というお店で食事した際、ロールパンとコッペパンが出されました。(お店の人がコッペパンと言っていました)
ロールパンの方は食べられたのですが、コッペパンは無理で全部家族に食べてもらいました。
同じお店で出されたパンなのに、何故かコッペパンだけは食べられなかったのです・・・。そしてそのパンから給食のコッペパンと同じ香りがうっすらと・・・。
私実はコロッケパンと焼きそばパンが苦手で、記憶から飛ぶくらい口にしていません…。恐らく4,5歳の時口にしたのが最後です。
ジャムマーガリンのパンは確かに苦手です。でもそれは臭いというより、パン自体の味が不味いので、臭いで嫌だな…と思った記憶はありません。
>マーガリン等の油脂か脱脂粉乳などの乳製品どちらかが苦手
ふとこの文を見て思い出しました。
給食の付け合せのマーガリンが、コッペパンと同じ臭いがして苦手でした。
家で買うマーガリンは平気なのに、学校で出るマーガリンは変な臭いがして食べられない、食べたら気分が悪くなって吐くこともある、でも残したら怒られる…と親に泣きついた記憶が有ります。それくらい苦手でした。
マーガリンってどれも同じものだと思ってたんですが、やっぱり違うんですかね…。
ダブルソフトは家族全員が不味いと誰も食べないので買ってませんね。
私は食べていないので、過発酵が苦手かどうかは解らないです。
色々と詳しい考察ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
給食などで出る昔からあるコッペパンの生地は主に食パン生地です。
食パン用の生地を丸めて伸ばして棒状に整形して焼成したのが一般的に「コッペパン」と呼ばれます。
コッペパンという特別な生地があるわけでは無いです。
臭いの差はわからんです。
食パンとの違いと言えば焼成時に塗る卵位かな?
ありがとうございます。
家でお菓子作りをしたりしますが、卵を塗っても別段平気です。パンに塗った時も平気でした。
学校で出る食パンはおいしかったんですが、何故かコッペパンはダメでした。
他にもロールパン、黒糖パン、チーズパン、レーズンパンと色々出されましたが、兎に角コッペパンだけが苦手で食べられなかったんです。

No.1
- 回答日時:
その昔、学校の実習で食パンとコッペパンをつくりました。
その時のパン生地はどちらも同じ…。
食パンの生地を細長く焼いたものがコッペパンでした。
食パンの生地は甘味が少なく、バターも卵も入っていないので、ロールパンのような風味はないですから、味気ないと思います。
その分、中に挟むもので味の工夫が出来ますが。
ただ、コッペパンの独特な匂いというのがわかりません。気にした事もなかったので。
ありがとうございます。
コッペパンから変な匂いがする!って言ってもクラスの誰も「え、何それ解らない」でした。
私だけでしたね、コッペパンだけ独特な臭いがするって6年間言い続けていたの…。
他にも給食でいろんなパンが出ました。コッペパンだけが食べられませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 会社で食べるお昼を菓子パン、コッペパンからお弁当のおかずだけ頼んで家からご飯を持っていっています。そ 2 2023/05/26 07:02
- 東北 岩手県の福田パンを岩手県以外でかいたいのですが どこかありますか? コッペパンだけを買えるのがベスト 2 2022/05/02 20:21
- お菓子・スイーツ アイスだと、 ・サーティワンのチョップドチョコレート ・スーパーカップのチョコクッキー ・シャトレー 1 2023/08/27 18:05
- その他(料理・グルメ) 炊き出しについて 7 2023/02/06 03:18
- 食中毒・ノロウイルス 食パンが腐ると、どんな匂いになるのでしょうか。 賞味期限が2日切れた食パンを昨日食べました。最近は涼 1 2022/10/05 23:28
- 医学 【医学】毎日、菓子パンやドーナツを食べないとイライラしたり、口が物足りなさを感じる 3 2023/06/03 18:25
- スーパー・コンビニ スーパーのお弁当、どうよ? 8 2022/05/06 12:05
- 食べ物・食材 今日バターロール買いました。そしたら、裏に書いてる名称ってとこに、菓子パン って書いてました。バター 6 2022/11/15 19:13
- 食生活・栄養管理 間食の仕方について質問です 3 2023/05/17 19:47
- レシピ・食事 料理が上手な人ってすごく節約できそうですよね。 3 2022/11/10 17:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつも業務用スーパーを利用し...
-
あんぱん?あんまん?
-
保冷バック (保冷剤なし)にパン...
-
ヨーロッパのホテルのパンもこ...
-
ホームベーカリーで添加物や放...
-
日本のパンはなぜ軽い?
-
パン屋さんのパン高いと思いま...
-
98円の食パンと、270円の...
-
牛乳が分離してしまいました
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
ヨーグルトについてです。 昨日...
-
ヨーグルトをお昼に持って行き...
-
開封後1週間たったヨーグルト...
-
失敗した豆腐 活用法?
-
お惣菜のチーズつくねなどの上...
-
米粉で作るお好み焼きが超絶不...
-
買ったチーズが焼色がほんとに...
-
どれだけ煮詰めても溶けないチ...
-
おいしい国産小麦粉を教えてく...
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつも業務用スーパーを利用し...
-
4日前に購入したカレーパンを冷...
-
98円の食パンと、270円の...
-
日本のパンはなぜ軽い?
-
コッペパンと他のパンの違い
-
あんぱん?あんまん?
-
ベーカーズ ボーナスって何か...
-
天然酵母パンはカビにくい?
-
切ってない食パン
-
パンの耳を売っている店
-
前日のパンは割引してでも売却...
-
東芝 ホームベーカリー ABP-250
-
おいしいパンの作り方教えてく...
-
ロングライフのパンはなぜ長持...
-
bread crumbsとはなんですか?
-
地味系女子高生の私が1人でパン...
-
初めてフォカッチャを作りまし...
-
「パン」とはどのようなもので...
-
パン屋で売られているパンの賞...
-
パンくず・・・
おすすめ情報