
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
合格者はGMARCH駅弁が多い。
実際は幅広だよ。日大レベルも多いし、帝大文学部の女子なんかもなにげに多い。
周囲でも合格者は多かったけど、特別に優秀という奴は少なかったな。イマイチ・・・ってやつも滑り止めの郵政とか自衛隊は受かってたし。
つーか地公は周囲の全員受かったし、難しい試験と言うイメージはない。内容もセンターレベルだしさ。
一応、みんな1年弱ぐらいは予備校にちゃんと行ってある程度専念するような感じ。
けっきょく公務員的な感じの奴が受かると言う気がする。予備校の週3,4のカリキュラムを数か月間、まじめにこなせる奴というか。
専門卒合格者は知らないけど、
今すぐ40万ほど払って予備校の求める週3,4程度のカリキュラムをふつうにこなせば8か月後には99%受かるよ。
けっきょく加年や低学歴ってその辺からしてやらない=落ちるケースが圧倒的に多い。
TACってどうなんすか?とかカネないんすけどとか、学歴がどうのって書き込みを100時間できるけど、その時間を勉強に廻すとか、
バイトに費やしてそれで予備校に行くてことは出来ない人も現にいる。
そういうのはどうしようもないよな。人の生活様式を変える権利は俺にないし、20年以上生きると人間なかなか変わらないし。
まー普通にやってれば誰でも受かる。
それができるかできないかだけ、あと年齢ね。公務員は年齢制限あるから1年でも早く受け、受かるべき。
No.3
- 回答日時:
例としては少ないでしょう。
自分が入ったときは、同期は全員大卒でした。まあ、100人以上いましたので、一人いても1%以下。0だから0%ですが、いてもレアケースです。
まあ、試験さえ受かれば学歴は関係ありませんが。
それから、郵便局員が仕事をしながら試験勉強をして、地方公務員になった人がいることを例に公務員は結構な職業だと書いていますが、関係ないでしょう。要は勉強したかどうかですから。
私は、企業にいて国家I種受かりましたけど、そしたら、民間企業は結構な職業になるんじゃあないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
立命館大学を中退され、高卒程度の採用試験で郵便局に採用。
その後、独学で勉強され、政令指定都市の市役所上級試験に合格された方がいます。
これは例外かもしれませんが、20年以上前のバブル期の頃のことです。
高卒で郵便局に採用され、独学で勉強。
大阪府の某市役所(関空の近く)の上級職試験に合格された方も知っています。
この方は、郵便局で働くことが嫌になり、多少職場にも迷惑をかけて勉強されていました。
「残業お断り」を貫徹され、同僚からは嫌われていました。
やはり、公務員は結構な職業だ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
獣医志望です
-
慶應大学に3か月で受かるという...
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
テストと検証の違いってなに?
-
華美でない服の基準が分かりま...
-
こんにちは!中学生です! 弁論...
-
出ちゃうと日本の大学って脳み...
-
長文失礼します。中学2年女子で...
-
条件反射について
-
明日LPIC 101を受けます 会社に...
-
4年生、割り算が全くわからない
-
if関数とは?
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
教科書をまとめるようなレポー...
-
テスト前のコンサート…
-
人にものを頼む場合
-
大学の単位取得について
-
無駄になるの反対語は?
-
助けてください(;;) 「物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験について相談です。 ...
-
慶應大学に3か月で受かるという...
-
東京理科大学の転学部の準備 2...
-
歯科衛生士国家試験に三年前(第...
-
国際中医師アカデミーという通...
-
高3受験生。失敗するのが怖いで...
-
法学部の卒論のテーマについて
-
知り合いが、今日大学の合否発...
-
短大2年生です。漢検について ...
-
2級建築士の設計製図試験の勉強...
-
関東学院に一般受験して入りた...
-
あと2ヶ月で国立に合格!!!!!
-
半年前に、行政書士試験を受け...
-
楽典・聴音・新曲視唱について
-
現在法学部の一回生です。大東...
-
国際機関で働く為に!
-
漢検2級にあと2点で落ちました...
-
薬剤師国家試験って難しいです...
-
自力で公務員試験に臨んだ人!...
-
漢検準2級を持ってなくて、準2...
おすすめ情報