dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

尿は血液の濾過されたものですからHIV保持者の尿が皮膚に付着した場合には(皮膚に小さな傷があるとします)そこからエイズに感染するのではないでしょうか?
また、余り実用的な話ではありませんがHIV保持者の尿が口に入った場合(飲んでしまったとします)このときは100%感染すると思うのですがどうでしょうか。一般的な医学書には尿や汗でエイズに感染しないとかかれていますが尿は血液の濾過物であるから感染すると私は思っています。間違っているのでしょうか?

A 回答 (2件)

ごくごくごく微量なウィルスしか入っていないことから尿・涙などの体液からの感染はないといわれていますが、確かに尿中にもウィルスは存在します。


ただしリンパ球の中にウィルスは存在するのでそれが含まれる可能性の低い体液からの感染はまずないのです。
口に入った場合の感染で考えて、尿より多くウィルスが含まれる精液でたとえるとオーラルセックスのみでの感染は0.0004~0.001%程度、尿ならもちろんそれ以下、口腔内に傷があったとしても感染確立は3倍程度になるだけですから感染はどうでしょうか・・・
血液での感染(輸血によるもの)も40~90%以上と100ではありません。もっと直接的にウィルスと触れ合うだろう母子感染は30%にとどまっています。

これだけの感染者数の増加がみられた今でも尿からの感染報告はありません。
    • good
    • 0

尿は血液の濾過されたものであるけれど、


「だからウイルスが入っている」わけではありません。
そんなこといったら
「尿は血液の濾過されたものだから、血液中の養分がいっぱい入っている」
ということになります。
実際には、尿になる段階で、栄養分は濾し取られます。
養分よりはるかに分子量の大きいウイルスがそのまま入ることはありません。

もっとも、病気で濾過がうまくいかなかったり、
わずかに血が尿に混じるということはよくあるらしいので、
可能性は0ではないでしょう。
しかし心配するほどのことは無いと思います。

この回答への補足

『実際には、尿になる段階で、栄養分は濾し取られます。
養分よりはるかに分子量の大きいウイルスがそのまま入ることはありません。』この記述が理解できません。
エイズウイルスの分子量って?

補足日時:2004/04/21 09:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています