アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
役員四名(従業員0人)の株式会社の代表取締役を勤めております。
現在、大変悩んでおり、ここで相談をさせていただきました。
起業して一年半程です。
業績に伸び悩み、給料を役員に支払えないと伝えたところ、一人の役員が辞任を希望し、同月月末で辞任を許可すると口頭で伝えました。辞任等に必要な書類はこちらで用意すると言いましたが、忙しく準備が出来なかったため、それから数ヶ月経ちました。ですので、現状登記簿状は役員のままです。
それからボランティアで数ヶ月は業務を手伝ってもらっていましたが、ある日から連絡が取れなくなりました。
問題は起業から数ヶ月間は給料を支払っていましたが、税金対策で経理上、給料という形ではなく、会社からの貸し付けという形で計上しておりました(約120万程)。(本人合意の上)
それは貸し付けになっているので辞任時に分割でも良いので返済して欲しいと申し出たところ、了承を得ました(書類は交わしておりませんが…)。
それまで彼が開発した商品は毎月一定の売上を作っていますが微々たるものです。(月12万程度)辞任したあとも、権利は弊社にあるため販売を続け売上は出ていますが、
そういった実績があろうがなかろうが、会社へお金を返済せずに連絡が取れなくなったことは許せない行為だと思っており、法的に裁けないか悩んでおります。
また役員たるものの覚悟があってと思い、共に起業したのに大変ショックを受けております。
弁護士に相談するのが一番かとは思いますが、現状家族を食べさせるのにいっぱいで中々予算を算出出来ません。
何卒、皆様のお知恵をお借り出来ればと思っております。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

書類というものは誰にでも作れますから。


契約があるかどうかという事を証明するのには書類が有効ですが、ここでは、その契約の内容の合法性を問われている訳で、書類があるから有利とは言えません。

役員は確かに労働者と同じではないのですが、状況によっては労働者性が認められる場合もあり、判例でも専務取締役の解任事件で、実態として経営権限がほとんどなく、労働者であるとして解雇法理が適用されたものもあります。
名目ではなく、あくまで実態で判断されるのだという事をよく考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
何度もご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/11/23 18:01

これ、釣りですよね。

だって、あまりにも、無責任すぎます。あなたの会社はちゃんとした取締役会はありますか、株主総会もないんでしょう。それならば、役員の場合は解任だけど、届を出した時点で辞めれます。文書でなくても、あなた自身が本人の解任の意思があるっていうのだから、ちゃんとした手続きを踏んでます。
会社からの貸付って、本人が同意してるなら変換させるってのは成り立つかもしれません。でも、役員報酬は払わないとね。そんな契約はしていないって、ある時までは、役員報酬として払ってたんでしょう。その同額が貸付になったって、粉飾だって自分から言ってるにすぎないでしょう。
沈む船だから道ずれにするってのなら、いいかもしれないね。確かに、偽装の片棒を担いでるね。本人だって、その分の税金なんかは払っていないから、とりあえず税務署に訴えてみたらどうかな。でもさ、本人はちゃんと、報酬として確定申告してたりしてね。
役員報酬を貸し付けにするって、監査が許すわけがないです。本当に経理上そうなってるのかな。無能な会計士なのかな。なんだっていいけど、それが本当なら、資金なんかで信用が必要なんですかね。銀行なんかの金融機関をだましたんだよね。あのさ、それって、刑事罰になるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

釣りではないです。
確定申告はしていないと思います。
>確かに、偽装の片棒を担いでるね。本人だって、その分の税金なんかは払っていないから、
そうなんです。彼にもメリットがあるはずなのに、美味しいところだけ持っていかれて負担だけ背負わされ辛いです。

>本当に経理上そうなってるのかな。無能な会計士なのかな。
経理上の件は会計士からの提案で行いました。

貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/11/23 15:58

>税金対策で経理上、給料という形ではなく、会社からの貸し付けという形で計上しておりました(約120万程)。

(本人合意の上)

それおかしいですよ
貴方がそういう形を取らなければ給料を支払えない、と言ったからその人は渋々同意したのでは?

それにその金を返せだなんてめちゃくちゃです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
渋々…という雰囲気はなく、彼も税金を支払わなくていいなら!と喜んでいたのですが…。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 15:53

もはやブラックを通り越して犯罪企業ですね。



早く整理して下さい。
    • good
    • 0

>問題は起業から数ヶ月間は給料を支払っていましたが、税金対策で経理上、給料という形ではなく、会社からの貸し付けという形で計上しておりました(約120万程)



そもそも会計処理がおかしい!

役員報酬は一定額で決めてあるはずです。
それが月20万でも200万でも良いですが、報酬として毎月支払い(計上)する必要があります。

また、社会保険等にも加入しているはずですから最低限の報酬を支払う必要があります。


ですから、仮に100万を支給して、一部を貸し付けたのなら理解しますが、支払った給料をすべて貸し付けとして計上するのはおかしい!


出資比率がどうなているのかわかりませんが、代表取締役として他の役員を軽んじたら貴方についてこないと思うし、今回の処理を間違えれば、他の役員(株主)は貴方の解任も考えると思いますよ。


>役員たるものの覚悟があってと思い、共に起業したのに大変ショックを受けております。

そっくりそのまま貴方が自身に問うべき言葉だと思います。

代表取締役あるものの覚悟を持って、従業員(役員)に対して生活の維持が可能な給与(報酬)を支払うべきです。


貴方の気持ちを考えれば、同額の出資金を出し合って起業したまたま代表に選出されただけの話であって、自分が代表権を持っいるだけで責任はみな同等なんだろうと思います。

しかし、代表取締役は他の役員とは責任の重みは違います。

どんな理由があろうとも代表取締役の責任を果たせなかったのは事実です。
今回の問題とは別に、代表権を譲るなどの責任を取る必要もあろうかと思います。


結論を言うと、法的に貸付金120万の返還を求める事は可能です。その代わりに未払い報酬を支払い要求があると思うし、そのなれば貴方は確実に負けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

社会保険は加入しておりません。

>法的に貸付金120万の返還を求める事は可能です。その代わりに未払い報酬を支払い要求があると思うし
法的には請求できるんですね!安心しました。報酬金に関しては何も書面を交わしていないので、向こうは請求のしようが
ないとおもいますし、報酬を支払うだけの売上を出していないので、厳しいと思います。


貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/23 15:51

>数ヶ月間は給料を支払っていましたが、税金対策で経理上、給料という形ではなく、会社からの貸し付けという形で



この時点で脱税行為、つまり違法行為だという事が分かっていないのでしょうか?
貸付という形であっても、本来は賃金ですから返済義務も無いのでは?
それを返せというのは道理が通らないかと。
業績がどうのとか、金が無いとかは経営者の責任であり、だめなら廃業するしかない訳です。
あなた自身が自分の立場を理解されていないようです。
役員と代取りは立場が違います。賃金をもらう立場と払う立場。あなたに払う義務があるのであって、貸してやる権利は無いのです。設立時の話は違うとか書かれても、そういう状況はどこにも書かれていないので考慮しようがありません。後だしじゃんけんは不可。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

>貸付という形であっても、本来は賃金ですから返済義務も無いのでは?
経理上、貸付になっていますし、賃金だというのは口頭での話しなので…
法的には書類で残っている(経理類の書類)貸付のほうが有利だと考えております。

>賃金をもらう立場と払う立場。
それは一般の雇われ従業員の思考であって、役員は会社と運を共にする一心同体と心得ています。

貴重なご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/11/23 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!