dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付図面のような構造物で、

(1)自重だけの場合
(2)天板中心に100Kgの荷重がかかる場合

の天板のたわみ量の計算方法を御教示願います。

条件は以下とします。(図中寸法の単位:mm)

1.溶接構造で両端固定
2.材料:全てSS400

以上

「たわみ量を教えてください。」の質問画像

A 回答 (4件)

両端固定、中央部に集中荷重



この公式を使って見たら?

http://www.geocities.jp/iamvocu/Technology/kousi …

参考URL:http://www.geocities.jp/iamvocu/Technology/kousi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

梁の公式から具体的に算出する計算式を参考にしたかったのですが、
有難うございました。

お礼日時:2014/02/18 14:35

方法を教わるだけで意味がわからないことにどのような意味がわかりませんが

「たわみ量を教えてください。」の回答画像3

この回答への補足

有難うございます。
すいません、諸事情で確認が遅れました。
せっかく説明書いて頂いたのですが、
画像が小さくて読めません・・

補足日時:2014/02/18 14:32
    • good
    • 0

50mmの板は下側はどのように固定されていますか?



加重によって開きますか?

50mm板はハの字に開いてしまいますか?

この回答への補足

有難うございます。

50mmの板はハの字に開きません。

寸法入れてませんが□50mmの棒としても良いかと思います。

補足日時:2013/11/25 08:50
    • good
    • 0

加重が中心一点にかかる計算式はありません。


縦腺上に均等にかかる場合なら計算できます。

3次元CADで書けば有限要素法で結果は印刷できます。

ポリテクセンター 工業試験場で聞いてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!