重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

内定が出ていない14卒です。今更ながら自分は正社員になれるような人材ではないことがわかりました。 中小、零細企業も何度も落ちました。それも一次面接で落ちます。なので正社員は諦め、一生フリーターの人生を歩もうと思ったのですが、親がそれを許してくれません。大卒フリーターの息子が許せないのだと思います。私も大学まで通わせてもらっておいて正社員になれないのは申し訳ないと思っていますが、正社員になれる気がしないのです。もしかしたらバイトも危ないかも…

親はフリーターは許さないの一点張りです。なんと言えば親は納得してくれるでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

>中小、零細企業も何度も落ちました。



落ちた理由の分析はしているのですか?
中小、零細企業の方が内定とりやすいなんて思っていませんか?

中小、零細企業だって良い人材を採りたいのですよ。
企業規模に関係なく、企業分析、志望動機の明確化、やる気を全面に出せるかどうかなどなど、十分な準備が必要です。

「自分は正社員になれるような人材ではない」と思うのはなぜでしょう。
それでは、フリーターは勤まると思うのはなぜでしょう。

親が納得しないのは当然です。
「やることをやってない」と見られているからです。
「真剣に就職したい」と思われていないからです。

あまりにも安易です。
それで「フリーターでもいいよ」なんて言えるはずはありません。

「正社員になれないからフリーター」ではなくて、「勤め人になるのがイヤだ」というのであれば話は別ですが。
どうもそうではないようですし。

「どうしてもフリーターなのだ!」というのであれば家を出て一人で生活すれば良いのでは。
親を説得する必要はなくなりますよ。
早くバイトを初めて、引っ越すための初期費用でも貯めないと・・・。

うだうだ言ってるとドンドン時間が過ぎて一人暮らしもできなくなりますよ。
まさか引っ越し費用も親におねだりするのでは・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>中小、零細企業だって良い人材を採りたいのですよ。
企業規模に関係なく、企業分析、志望動機の明確化、やる気を全面に出せるかどうかなどなど、十分な準備が必要です。

大手ばかり狙っているのではないかという指摘が出てくると思い、あえて中小、零細企業と書きました。準備はしたと思いますが足りないと言われればそれまでです。

>「正社員になれないからフリーター」ではなくて、「勤め人になるのがイヤだ」というのであれば話は別ですが。

正直そのどちらも当てはまります。

家を出ることを説得しようと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 20:19

そりゃニートでしょうに。


でもフリーターは職業じゃないですからね。やむにやまれずフリーター状態になっちゃうだけの事であって、フリーターになろうとかそういうものじゃありません。一生、バイトだけで食べていくつもり?まあ、玉の輿に乗れば可能だけど。w
男?男でもええよ。ヒモっつうのもあるしな。(情けなや)
何にしてもまだ来年の卒業でしょ?まだまだまだ、頑張りがたりん。必死こいて探して、それでもどこでも拾ってもらえなければ、なろうとかなんとかじゃなく自然にそうなってしまうがな。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒモは絶対無理です。恋愛経験皆無ですので。一生独りでひっそりとバイトして過ごすしかないと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 20:00

フリーターは34歳までしか名乗れないの知ってる?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 19:55

未だ11月ですよね。

昨年、短大卒の娘が決まったのは3月の半ばすぎでしたよ。

こんな時代ですから、なかなか決まらないだろうし辛いのは判るけど、未だ決めつけるのは早いと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/23 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!