
リビングの掃き出し窓から出入りできるような
おおよそ幅3m 奥行き2.5mの小さな中庭を作るつもりです。
日向ぼっこができれば嬉しいので、掃き出し窓のところに腰掛けを考えています。
(1)屋根付きの濡れ縁+基本砂利と少し生け垣
(2)全面ウッドデッキ(屋根は半分くらいかかる程度)
(3)何もなし(砂利かなんちゃって造園)
(4)そのような狭い庭はいらない
どれがおすすめでしょうか。
座る場所があるといいなと思いましたが、デメリットのほうが多ければ(3)でいこうかと思っています。
(4)は、経験者の方のみ、体験談を添えてお願いします・・。
また、(1)の場合、ただの掃き出し窓では変ですか?
リビングは洋室です。
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウチに、そのような小さな庭があります。
タイル張りにしています。
最初は、木製のバーベキューテーブルを置いていました。
来客があると、洋室から身を乗り出して、炭火ステーキをふるまっていました。
来客は冷暖房のある屋内の席にいて、あるじは、はき出し窓から手を出して焼く・・・という感じです。
日差しが暑かったり、花粉症の季節だったり、風が強かったりするので、完全に屋外では快適ではないのですが、丁度使い勝手はよかったです。
生け垣というか、やはり樹木を植えたくなって植えてみたのですが、枝が伸びて夏は木陰をつくり、なかなか良い感じでした。
ところが、隣家の方に聞いてなるほどと思ったのですが、建物に葉っぱがあたると、建物の壁に緑色のコケの様なものが出来ます。
家に湿気ができて、カビの原因となる、また、木の根は家の土台を弱くする・・・というのです。
樹木は地上に出ている分の二倍以上の根を貼るのだとか。
ですから、樹木はよした方が良いと思います。
ウッドデッキは、したいと思いましが、やめました。
その場合、床が簡単に外せるのであれば問題ないのですが、中庭だと掃除しにくくなるので、単なる土かタイルの方が良いと思います。
将来的に、必要があればスロープをつくり、中庭からも出入りできるようにしたり、平らにしてサンルームを作れるようにしておくと良いです。
車椅子を想定したりとか、二階を使わず一階で用が足りる生活もできるように、です。
(3)が良いと思いますけど。
No.5
- 回答日時:
#2です。
もののついでに・・・。
構造的に、柱や壁が多くなるのですから、倒れにくい家になるだろうと思っていました。
そうかもしまれせん。
ただ、あの大震災の時に、縦に細長い窓をいくつか並べている壁面で、わずかに一か所たげ、窓のサッシ部分にヒビがはいりました。
デザイン上、柱の数が多いと、ねじれるとずれが生じやすいようです。
また、コの字型ですので、強烈な台風の日に風が吹き込んだ時、家が吹き飛ぶのではないかと思う位に風の音がしました。風の方向によってはキツイですね。
それも踏まえて防災対策をされるとよいです。
No.4
- 回答日時:
(3)でしょうか。
先ず、実際の2.3×3の大きさ(実際には壁厚があるので2.2×2.9以下)の実寸を
把握されたら良いと思います。そして四周に最低3メートル以上の壁。
その空間の中に人間が1人。占める空間スペースはどの程度必要か?
勿論、その中で、ベンチを置くことも可能ですし、その広さもあると思います。
しかし、中庭の機能を考える時、リビングや、廊下や、他の部屋からの視線を
意識しない訳にはいきません。
中庭で、ゆったりくつろぐことを考えれば。中庭には他の機能を盛り込めないでしょう。
つまり、3)のように何も出来ず、ウッドデッキ程度でしょう。
しかし、中庭には光庭の機能として、リビングや廊下や他の部屋に影響を与える機能も
有った方が良いと思います。
そこに緑が有って、四季の変化を感じることが出来れば、とても良いと思います。
これらの機能を、自分が中庭に座るために損なうのはもったいない、と個人的には
思います。
乱暴なことを申し上げましたが、広さに対しての高さ方向の閉塞感も意識して頂ければと思います。
ご回答ありがとうございます。
壁は建物から見て、前方のみに設ける予定です。
左右は、通り道になります(家の周りをぐるっとできるようにするつもり)
(3)で検討して、タイルかレンガか石で整えて、なんちゃって造園も後々考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 一戸建て リビングドアの幅について。 新築検討中です。 リビングに掃き出し窓を付けないため、大型家電の搬入には 7 2022/07/19 21:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
消防法の無窓階検討
-
私が通ると必ず、電気をつけた...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
窓が「ブーッ」って言います。
-
最低限の窓の数だと採光はどう...
-
新築中の窓追加は可能でしょう...
-
隣家との境界線に隣接した浴室...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
全窓FIXは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
1階に窓の無い戸建
おすすめ情報