
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前知人から似たようなこと言われて、ホンダのレギュラーガソリン車でハイオクとレギュラーを半々で入れたことがありますが、素人にも点火のタイミングが合ってないというのがアクセルを踏んでてわかりました。
そもそもエンジンに合ったガソリンにしないと、点火時期のズレがあるので燃費的には無駄だとは思いますが、その原付に長ーく乗るつもりであり、質の良いガソリンを混ぜることで洗浄になるなら、一度やってみても良いんじゃないでしょうか。
エンジンの調子が悪くなってオーバーホールするか、買い換えたほうがバイクショップは儲かるはずなのに、エンジン洗浄になることを勧めてるわけですから、それなりに効果はあるんだと思います。
No.9
- 回答日時:
>「たまにはハイオクを1Lで良いから、入れてください」
そういう店員やショップは、あまり信用しないほうがいいです。
ハイオクは、その程度では何も変わらないです。
どちらかと言えば、少し調子が悪いエンジンや改造・ボアアップ
古いかある程度乗った特定の車種がマシになったり・・・。
数万キロ継続的に給油すればそれなりの清浄効果はあります。
また、若干ですが燃費も伸びます。(点火時期遅らせれば)
ただ、ノックセンサーがない、各種電子制御ができないバイクでは
多少のリスクもあり、メーカーも推奨ガソリンを勧めています。
それよりは、適度に回してオイル管理を徹底するほうがいいです。
バルブ周りにカーボン噛んでいるとかなら、専用のケミカル使うか
バラして清掃するか、エンジン交換や買い替えです。
No.8
- 回答日時:
走行状況によりハイオクの洗浄力が有るのは確かです。
でも、たまに1L入れた程度では、全く効果は無いです。
トイレのタンクに入れる洗浄剤みたいな感じですね!?
使い続ければ少し効果が有る。程度です。
公道では難しいかもしれませんが、レギュラーでも連続全開走行をすればマフラーの出口までキレイになりますよ。
あっ!結論的にはハイオクを入れる意味は無いです。
No.7
- 回答日時:
私のはアドレスv125sですが、新車で買ってからエンジンを改造(排気量は変更してない)してる現在でもレギュラーデス。
ウチのv125sはレギュラーで若干ノッキング音がしてハイオクにすると調子が良さそうだけど、高いからレギュラーです。
私はエンジンも自分でやっちゃうのでバラして掃除しますね。ついでに磨いてあげたりして綺麗にして組むと気分が良いです。
No.6
- 回答日時:
と、言う事は、裏を返せば、「エンジンがカブり気味」とも取れます。
だから、「洗浄目的」という文言を付けて、「バイクを労(いたわ)ってくれ」、という意味じゃないの?
No.5
- 回答日時:
妙な燃料添加剤を入れるよりはマシ。
しかし洗浄効果の上乗せなど無いに等しいので、レギュラーで十分。
ときどきフルスロットルにしてあげたほうが効果があるでしょう。
ガソリン自体は、結構な洗浄効果があるのです、たしか。
No.4
- 回答日時:
無意味と思って下さい。
レギュラーガソリンとの差はあくまでオクタン価の違い程度です。
先様が書かれてますが、レギュラー仕様なら点火のタイミングが有ります。
ハイオク仕様なら、上死点近くで爆発できますが、レギュラーではそのタイミングで爆発させたらノッキングさせます。
差は、その程度と思って下さい。
ガソリンメーカーのサイトなどでは、ハイオクを売りたいので良いように書いてるだけです。
レギュラーガソリンにもしっかりと添加剤は入ってますので入れる必要のない事です。
そんな事するなら、良いオイルを入れる方がよっぽど合理的にエンジンを綺麗にしてくれます。
No.3
- 回答日時:
バイクにとっては、意味有りません。
ガソリンスタンドのキャンペーンか、なにかでしょう。
ハイオクの売り上げ競争じゃないでしょうか?。
近所のスタンドなら、1L位入れてあげても良いんじゃないですかね?。
1Lだと、めんどくさい気もしますけれど。
「じゃあ、満タンにして下さい」で、喜ばれるかもしれませんよ?
ご近所付き合いで、パンクとか、エアーとかね。
No.1
- 回答日時:
ほとんど無意味だと思いますね。
バイクでそんなこと言われた記憶もないし、
車でもディーラーで言われたことはありません。
ちなみに車はレギュラーガソリンエンジン車です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 燃焼室洗浄の必要性 5 2023/04/26 20:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
- その他(車) ハイオク車に乗りたがる人 3 2023/03/28 21:03
- 国産車 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られているガ 1 2022/12/10 12:38
- 車検・修理・メンテナンス 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られてい 6 2022/12/10 12:40
- カスタマイズ(バイク) バイクショップのオイル交換について・・ 5 2022/08/19 09:05
- その他(車) ハイオクなのに10km/l未満…? 12 2022/09/28 21:19
- その他(バイク) バイクのガソリンについて バイクの取説に、ガソリンはレギュラーと書いてあります。このバイクにハイオク 15 2022/11/22 12:32
- その他(車) ガソリンのレギュラー、ハイオクについて 1 2023/07/22 14:29
- 車検・修理・メンテナンス オイルパンの底に溜まったガム質のスラッジを除去するには 8 2022/11/26 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付にハイオクを入れると?
中古バイク
-
2ストのバイクにハイオクを入れても洗浄効果はない?
国産バイク
-
【4スト Dio】 ハイオクを入れると燃費が悪くなる理由
輸入バイク
-
-
4
スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。
国産バイク
-
5
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
6
湿式エアーフィルター用オイルの代用になるものありませんか
カスタマイズ(バイク)
-
7
バイクに間違えてハイオクのガソリンを入れてしまってエンジンが壊れた場合は修理可能ですか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
原付について質問です。 1、原付でメーターの60キロを振り切るぐらいで25分程走ってたら原付って壊れ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
原付で、ハイオクって?
輸入バイク
-
10
長期間バイクに乗れない際にはエンジンはかけたほうがいいでしょうか?
バイク免許・教習所
-
11
ズーマー(AF58)にハイオク
国産バイク
-
12
2サイクル エンジンオイルの消費量はどの位?
輸入バイク
-
13
2stバイクキックスタートのコツは?
輸入バイク
-
14
ハイオクガソリン給油 2サイクル50cc
輸入バイク
-
15
原付で15キロは何分で着きますか?
国産バイク
-
16
スクーターのウェイトローラーで、6個から3個に減らすようなセッティングがあるそうですが、メリットとデ
国産バイク
-
17
なぜ原付で急な坂は登れないのですか?フルスロットルでもエンジン唸るだけで動きません。
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報