

最近、テレビやラジオのCMなどで、エンジンを綺麗にするハイオクってのが宣伝されているので、ときどきハイオクを入れてみようかなぁと思い、友人に話したところ、2ストではあまり効果が無いみたいなことを言われたのですが、ホントでしょうか?
また、普段はレギュラーを入れているのですが、急にハイオクにすると、何か問題がありますか?(トラブルの原因になるなど。)
車種はホンダのNS-1(50cc)で、普段の買い物などに使用しており、峠などを攻めたりする予定はありません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:2005/05/21 18:39
車種が違いますが同系列のAD06エンジン車に乗ってます。
フルノーマルだとレギュラーセッティングになってますので、そのままでハイオクを入れると危険を感じるほど加速やレスポンスが悪くなり、そのせいで燃費まで悪化しました。
もしもハイオクを使いたいなら最低限点火タイミングをいじらないといけません。私の85年式のAD06エンジンの場合は目いっぱい進角させてハイオクに対応できてました。(厳密に探った訳では無いですが…)
ちなみに2stに燃料の清浄効果を期待するのは無駄だと思います、もともとそういうエンジンじゃありませんので。
街乗りという事ですので、それでカーボンが気になってるんじゃないかと予想します。
ノーマルだと街乗りでは混合気濃い目になるようですので、きちんと街乗り用のセッティングを出せばカーボンの発生は解決すると思います。
カーボン堆積の対策でハイオクを使う必要はないです。
ちなみに私のAD06でもハイオク用のセッティング(タイミング変更、面研、キャブセッティングなど)をすればレギュラーよりパワー感が出てリッターあたりの燃費も向上しました。(コスト対効果の意味での燃費は相場にも依存するので微妙な所ですがw)
お忙しいところ、お教え頂きありがとうございます。
ハイオクを入れる場合、セッティングなども必要なのですね。参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:2005/05/21 18:35
NS-1なら、ハイオクを入れるメリットはありません。
ただ、過去の経験から、余り回さないのにハイオクを入れると、かぶることがあります。オクタン価が高いということは、ある程度発火しにくいということなので。
2ストならば、ガソリンよりもオイルをいい物を入れたほうがいいですよ。
なお、ある会社のハイオクガソリンは、添加されている清浄剤のせいか、2ストが焼きつく例が多いそうです。
お忙しいところ、お教え頂きありがとうございます。
オイルですか。参考にさせて頂きます。次に入れるときは、もう少し良い物を使用してみようかと思います。
No.2
- 回答日時:2005/05/21 17:44
もともとハイオクガソリンというのは
圧縮比の高いエンジンを動かすためのものです。
仕組みをいうと
エンジン内でガソリンを爆発させてパワーを出す時に
高い圧縮比で爆発させればより大きなパワーを出せるのです。しかしガソリンはあまり高い圧縮比にしてしまうとプラグが点火する前に自然発火してしまう困った性質があります。この現象が起きるとエンジンがうまく回転できなくなるノッキングという状態になります。
ハイオクガソリンはレギュラーに比べ自然発火しにくいようにブレンドされたガソリンということです。
友人の言う「2STにハイオクは効果が無い」というのは
通常2STエンジンは普通のレギュラーガソリン仕様の4STエンジンと比較しても圧縮比が低く設定されているからです。(エンジンチューンでもしていない限り)
洗浄効果がよく宣伝されていますが、その効果のみを期待してハイオクを入れるのは費用対効果を考えると正直疑問です。最近はそれでなくてもガソリン高いですからね・・・ハイオクに金をかけるよりは、ヤマハの自然分解するちょっと高い2ST オイルに金をかける方がよほど環境、エンジンにやさしいと思います。

No.1
- 回答日時:2005/05/21 16:21
こんにちは
ハイオクは燃焼室内の洗浄を目的にしていません
ハイオクの付加価値で洗浄効果がある添加剤を入れているだけです
ですから洗浄効果が多少でもあるなら
十分だと思われます
本来はオクタン価の高い燃料を使う事によって
燃焼効率が上がり爆発力が増し
ノッキング等のトラブルが少なくなり
結果はパワーが上がり(ほんの数%ですが)
同じアクセル開度ならば燃費が向上するというものです
レギュラー仕様の車両にハイオクを入れても
トラブルはありませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エンジンの焼きつきってどんな症状で気がつくんでしょうか?また自分で直せ
国産バイク
-
2ストの走り方を教えてください!!
輸入バイク
-
2stオイルを安物にしたら調子が良くなった?
輸入バイク
-
-
4
原付にハイオクを入れると?
中古バイク
-
5
2stバイクかぶりの原因について教えてください。
国産バイク
-
6
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
7
2ストバイクのレース仕様はなぜ混合燃料仕様にするのか?
輸入バイク
-
8
ハイスピードプーリー組む事によるメリットデメリット
輸入バイク
-
9
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
10
原付にハイオク入れる事について
国産バイク
-
11
かぶったプラグは要交換?
輸入バイク
-
12
レギュラーガソリン仕様のバイクにハイオクはだめ?
輸入バイク
-
13
原付2stマフラーの詰まりはマフラーを外せばすぐに分かるか?
カスタマイズ(バイク)
-
14
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
15
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
16
原付にも燃料に添加剤入れても良いの?
国産バイク
-
17
純正2stオイルと安い2stオイルの違い
国産バイク
-
18
正しいエアースクリューのセッティング
輸入バイク
-
19
ヤマハ2ストエンジン 異音
国産バイク
-
20
・2ストと4ストではやはり燃費はそんなに違いますか?
輸入バイク
関連するQ&A
- 1 2ストのエンジン250ccバイクに350ccエンジンを搭載して販売して
- 2 2ストバイク 2ストオイル無しで走っちゃいました
- 3 エンジン 2スト4スト
- 4 ハイオクガソリンのエンジン内の清浄効果は期待できる?
- 5 セルの付いていない2ストのバイクのエンジンをキックや押しかけ以外でかける方法はありますか
- 6 4ストエンジン車のガソリンに2ストオイル
- 7 バイク4スト用のエンジンオイルと、車用のオイル
- 8 綺麗なバイク 皆さんが一目見て「綺麗だな」と思ったバイクは何ですか?ス
- 9 ガスケットリムーバーで2ストチャンバー内部の洗浄は?
- 10 ハイオクとレギュラー仕様のエンジンについて(NA限定)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイクに入れるハイオクについて
-
5
VESPA 50 ET4に乗っておら...
-
6
旧車の燃料について
-
7
PCXはレギュラー仕様でFIのため...
-
8
バイクにハイオク仕様が少ない...
-
9
ZZR1100 レギュラー?ハイオク?
-
10
ガソリンについて(レギュラー...
-
11
逆輸入のバイクの燃料
-
12
原付にハイオクでパワーアップ...
-
13
CB400SF(NC31)のガソリン
-
14
アドレスv100ってガソリンはレ...
-
15
キムコ スーパー9sの燃料に...
-
16
新型50プリウスにハイオク入れ...
-
17
’02 ドラッグスター400にハイ...
-
18
ピアジオ タイフーン125でエン...
-
19
ミラーの締め方
-
20
バイクの左手のグリップ付近に...
おすすめ情報