
2サイクル50ccで燃費測定しました。
測定方法は、皆サンご存知の満タン法ではなくて、『継ぎ足し法』で測定しました。
測定方法
(1)溢れるまでハイオクガソリン給油
(2)自宅まで帰る
(3)走行距離を記録&ガソリンをジョッキで再び溢れるまで保存していた携行缶から給油口から溢れる一歩手前まで並々に給油
(4)給油量と走行距離から燃費を計算して割り出す。
こんな感じです
私の場合今日は、レギュラーガソリンを使用して燃費測定しました。近くのGSで満タン給油してきました。500ccでL/9km×2=L/18km
この前、キグナス石油で給油した時は、同じく、継ぎ足し法でハイオクガソリン連続給油でL/21kmだったのを思い出しました
燃料タンク容量5,5Lなので、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの価格差は、55円ですよね レギュラーガソリンでL/18km ハイオクガソリンで21km
満タン実走レギュラーガソリン=99km
満タン実走ハイオクガソリン=115,5km
レギュラーガソリンとハイオクガソリンの価格差55円
3分の1以上の燃費向上
満タン実走16,5km向上
ハイオクガソリンでレギュラーガソリンとの価格差埋めました
ハイオクガソリンの価格差は、55円なので単純計算して3分の1燃費L/21km÷3=満タン実走で7km以上燃費向上していればハイオクガソリンの価格差埋めた事になりますよね?
皆サンどう思いますか?
車種AXIS50
ハイオクガソリンL/21km
レギュラーガソリンL/18km
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
> 因みに4サイクルの燃費と維持費についてですがカブも持ってますが普通に街乗りでスムーズな発進停止をした場合、4サイクルの方が燃費悪いかったですね。
リッター23~26km程度でしょうかそれはサンプルとして使うにはよくないカブですね。たぶんどこか正常じゃないです。
50ccのカブなら、スムーズな運転すれば最低でも60kmは行きますから。
全開で走り続けても26kmなんて数字出ません。
それは、車の流れに合わせたスムーズ&安全な加速が出来ているとは言えません。
おそらく3速カブでの話でしょうけど、L/60kmはありえません。車の流れに背いて乗るなり普通にL/40km程度が限界でしょう。車の流れに合わせてるとL/25km程度が普通ですよ
No.13
- 回答日時:
前回の回答にお礼が付いたので読んだのですが前回指摘したとおり支離滅裂ですね。
少し難しい言葉ですが「支離滅裂」の意味はわかりますか?「ばらばらでまとまりがなく、筋道が立っていないさま」と言う意味です。
あなたは質問の中で何度もレギュラーガソリンでリッター18km/l、ハイオクガソリンでリッター21km/lと書いています。
それが突然「最悪燃費(全開走行)でリッターRガソリンで18kmHガソリンで21なわけですから平均燃費はリッター25kmですよ、はい前回測定した時に確認しました。」と?
どこから25km/lが出てきたんですか?
1度あなたが考える平均の計算方法を教えて欲しいです。
さらに質問は「ハイオクガソリン給油 2サイクル50cc」と言う題名で2サイクルのアクシス50で試したところレギュラーを入れるよりハイオクを入れた方が燃費が良くなるため1リッター10円高くともハイオクを入れた方が実は得をするとの内容だったはずがお礼では4ストのカブや4ストスクーターの燃費、さらにはオイル代の比較の話になってます。油種の比較はどうなったんですか?2ストと4ストの燃費の違いの話では無かったでしょ。
あと「他の方の質問履歴見たことありますか。他の方の最悪燃費はリッター18km・平均燃費21km最高燃費25kmですよ。」とありますが何の履歴を見たのですか?アクシス50の燃費で検索しても0件だったので2スト50でわかりやすいライブDio50燃費でざっと検索して上から並んだ順に開き燃費の書いてある部分を書き出すと
「うちにも規制前のライブDIO ZXが有り、どんな乗り方をしても最低22~25km/lは行きますね。(平均で27~28km/l、最高38km/h)」
「うちのライブDioでは、混み合った市内だと22km/lくらい、少し郊外で25~26km/l、長距離で38km/lくらい」
「・大都市圏の混雑した市内で22~23km/l・普通の市街地や郊外へのちょいのりくらいですと24~26km/l・1時間に5~6回程度しか信号STOPしないようなところで連続走行すると40km/lくらい」
と書いてありましたよ。何をみて最低18km、最高25kmなんですか?
ちなみに私は4スト125には乗ってないです。他の回答者の方と勘違いされているのでしょうか?かなり話も食い違いますし、もしかしたら違う方へのお礼だったのかもしれないですね。
もしそうなら前回の回答も読んでからこちらに併せてお礼を付けてもらえればと思います。
次回はきちんと話が噛み合う事を祈ります。
No.12
- 回答日時:
言ってる事が支離滅裂です。
揚げ足を取るようですが「測定方法は、皆サンご存知の満タン法ではなくて、『継ぎ足し法』で測定しました。」
あなたがおこなっている測定法(満タンから次回満タンまでの走行距離を入ったガソリン量で割る)が満タン法と呼ばれるものです。
「満タン実走レギュラーガソリン=99km、満タン実走ハイオクガソリン=115,5km、3分の1以上の燃費向上」
燃費は16%の向上です。3分の1以上とは通常33%以上の意味で使うので誤りです。
「価格差埋める方法は、燃費向上以外に沢山有りますけど、価格差埋めるどころか、店員立会の元で現金支払い¥0でハイオク給油する方法有りますよ。レギュラー価格でハイオク給油する方法まで、なんなら教えましょうか?」
レギュラーとハイオクで燃費に違いがあり価格差を埋めて余りあると言う話のはずが自分から「価格差を埋める方法は燃費以外に沢山ある」では話になりませんよ。それなら燃費を計る必要がないでしょう?
「乗り方で燃費変わりますから油種のせいにしないで下さいね」
レギュラーとハイオクで燃費が変わるんじゃなかったんですか?
「因みに、2サイクル50ccでL/21kmなら平均より上ですね」
通常、どのメーカーの2サイクル50スクーターも平均30km/lぐらいの燃費です。経年や改造具合、乗り方などで変わる部分ですが少なくとも平均より上ではありません。
何言ってるんですか?
他の方の質問履歴見たことありますか。他の方の最悪燃費はリッター18km・平均燃費21km最高燃費25kmですよ。 つまり今回は、最悪燃費(全開走行)でリッターRガソリンで18kmHガソリンで21なわけですから平均燃費はリッター25kmですよ、はい前回測定した時に確認しました。
因みに4サイクルの燃費と維持費についてですがカブも持ってますが普通に街乗りでスムーズな発進停止をした場合、4サイクルの方が燃費悪いかったですね。リッター23~26km程度でしょうか
しかもチェンジ付きのカブでの話です。
つまり、4サイクルのATの場合、最高回転数が、7000回転とすれば、常に、5000回転程度の回転数で走行してる訳ですから、リッター20km程度まで燃費は下がる話になります。
3000km走行でオイル交換したとしましょう、オイル代+交換工賃を入れると2000円取られますよね
同じ3000km走行ならオイル代L/400円 1000km×3=1200円の2サイクルの方が走行性能面から見てお得ではないですか?
125で4サイクルでL/30kmならかなり燃費悪いですね、125cc4サイクルならもっと燃費引っ張れるでしょう、L/50~60kmくらいまで、4サイクルは燃費に敏感ですから、因みにダラダラ走る分ならカブで250cc/15km、単純計算するとL/60km引っ張った事あります。街乗りじゃ話にならないような走り方(テスト走行に近い走行で)でですけどね
4st125からV110辺りに乗り換えたらどうですか?かなり125ccの割にしてはかなり損してると思いますよ、125ccで2st50cc程度の性能しか出せてないのですからOHも高く付きますよ
No.11
- 回答日時:
燃費は何によって変わるのか、もちろん走り方や積み荷によりますね。
でも同じエンジンで全く同じ条件で比較可能なら、詰まるところガソリンの発熱量で決まります。
実走行で試すのも良いですが、もっと厳密なデータが必要かと思います、とともに、その結果を説明できる理屈、例発熱量の相違その他がないと説得力がありません。
あなたが、何をしようが構いませんが、皆サンどう思いますか、に対して思うところを述ただけです。
No.10
- 回答日時:
これは面白い。
実はこれと同じようなこと以前実験的にやってみたいと思っていてやらずじまいでいたんです。その頃カワサキのAR80-IIというものに乗っていたので80ccと50ccの違いがあるにせよ。小排気量2サイクルという同じカテゴリー参考になる実験です。おそらくハイオクガソリンが良かったのはその特性からではないか。特に貴方はかなり高回転域を多様しているようですね、こういった負荷の掛かりやすい状態だと異常燃焼が起こりやすく不安的。そこにそこにハイオクガソリンを使えば安定性が増してそれが燃費として現れたのではないかと考えます。
この実験もう少しデータを積み上げてから本当は発表したほうが良かったすくなくても1年以上。日本には四季があるからそれによってどれだけ変化があるかどうかが知りたい。
ここにいる連中の多くは貴方の実験をバカにしているようだね。だけど貴方のような馬鹿と呼ばれるようなことやるヤツ私は好きだ。こういう人間がいてこそ世の中に変化をもたらすのだから、それは歴史をみていればよくわかる。かつての天才と呼ばれたコペルニックスやガリレオなどがそうだ。いまじゃ常識になっている彼らの研究も発表当時は馬鹿者扱いされている。最近だとスティーブ・ジョブズやビルゲイツもそう。常識にあわない人間は同じような扱いをされることは世の東西を問わずだね。
貴方としてはこのマシーンでどこまでやれるかどうかを試したかったのではないか。?機種買い換えてやればそりゃあ楽だわなあ。それをやらずにあえて困難な方法を選んでいることを評価したい。おそらくは当人としてはそれほど困難なことをやっている意識はおそらくはないかもしれない。自分もそうだ”知らないことを知ってみたい”という純粋な探究心から同じようなことをやっている。
こういうことドンドンやればいい。文句だけ一人前にいう”常識に囚われている頭でっかちな連中”などの無視してけっこう己の道を進めばいい。
No.9
- 回答日時:
50でそんなに燃費が悪いのは凄いですね、125乗っていますが、平均32走りますからね。
ハイオクに変える変えないより、バイクの買い替えを考えた方が良いような気がします、今の50でしたら燃費も良く、あなたのスクーターの倍の距離は走りますからね。
乗り方で燃費は変わりますので、少なく見ても月の平均燃費等で比較して考えなければと思います。
だから何で買い換え?
125でL/32km?
何でわざわざ低性能な物を買わないといけないのですか?
今の4ストとかはっきり言って要りません
125であのウスノロ加速? 125でたかがL/32kmで 加速で私の50ccと変わらないその程度の加速力ですか?しょぼいバイク乗ってるんですね、加速だけならあなたのアドレスと普通に並べますよ
今の4スト、FIとか話ならんわ
トラブル起こすわ 朝からエンジン止まるわ 走らんわ、整備性悪いわ、走ったら走行音うるさいわ坂道で失速するわ
小排気量の4ストとか乗っててイライラするので欲しくないです。 因みに、2サイクル50ccでL/21kmなら平均より上ですね、 あなたの125の方が燃費悪いですよ平均以下ですよ
No.8
- 回答日時:
普通は18キロ/Lって書く。
分数の勉強するほうが先。計算式も我流でサンプル少な過ぎ。
500CCならあなたの計算でもいいが、325CCだと
どうするのか?計算式書ける?教えようか?
>ハイオクガソリンでレギュラーガソリンとの価格差埋めました
どっちを使っても同じってこと。好きなほう使えばいいだけ。
レギュラー信者サン、どうしてレギュラー指定にハイオク給油を否定したいのですか?
某石油メーカーが燃費テストで2,5Lセダンで2,8%の燃費向上を確認しているとホームページに堂々と書いてるのですからレギュラー仕様にハイオク給油したら燃費向上するのでしょう
それとも、レギュラーとハイオクは同じ物ですか?
ハイオク給油で燃費向上されたら何か不都合な事でも?
違うものが入ってるのですから違いが出て当然の話、
しかも同油種を連続給油交互に行ってます。2週間置きの交代で給油頻度はほぼ毎日、1回2~3L程度、油種切り替え前に計る感じですかね~、毎回切り替え時に計りますけど、同じハイオクは、L/21km レギュラーはL/18km
325ccの場合2では、割り切れませんし、大体にして、10cc程度の端数くらい、求めても仕方ないでしょう大差影響出ませんし、100cc単位で求めれば、十分に燃費向上は、確認できますね。
価格差埋める方法は、燃費向上以外に沢山有りますけど、価格差埋めるどころか、店員立会の元で現金支払い¥0でハイオク給油する方法有りますよ。レギュラー価格でハイオク給油する方法まで、なんなら教えましょうか?
買い方ですよ買い方、なんならあなたの車でハイオクとレギュラーで燃費テストしてみますか?
乗り方で燃費変わりますから油種のせいにしないで下さいね
私の場合は、燃費の変化にシビアな50ccで試した結果燃費向上した訳です。それもそのはず、4輪車とはエンジン回転数が全然違います。常にエンジンフル回転させてMAXの状態で走ってる原付だからこそ出せた結果でしょう。4輪車の燃費測定で誤差の範囲とと言われている100m単位の誤差が大きくなった結果でしょう。
どうして、出た結果に素直になれないのですか?素直になったらどうですか
No.7
- 回答日時:
単なるハイオク信仰の類と思います。
ガソリンは炭素7個のヘプタンと、炭素8個のオクタンの混合物です。
ハイオクは定義上オクタンの中でも燃えにくいイソオクタン100パーセントが100オクタンです。
したがってヘプタンと置き換えられるオクタン(炭素げ1個多い)の分発熱量は確かに増えますが目に見える効果は疑問です。
また実際はオクタン化向上剤の点火による為本当に発熱量が増加しているかは?。
また、ハイオクの本当の目的は、「燃えにくい」=発火点が高い、です。
高性能エンジンは圧縮比を高くするのが最も手っとり早いが、高圧縮にすると、混合気の温度が上がりノッキングやひどい時は早期着火を起こします、だからわざわざ、燃えにくいガソリンを使う必要があります(燃えにくい?故か?ハイオクには、助燃剤や清浄剤が点火されています)。
>この前、キグナス石油で給油した時は、同じく、継ぎ足し法でハイオクガソリン連続給油でL/21kmだったのを思い出しました
思いだしました=極めていい加減なデータです、測定のため厳密にとったデーターではないことが証明されています。
No.6
- 回答日時:
>走行距離÷燃料消費量×?=1Lに成るように、計算すればL/kmの燃費が出てくるでしょう。
単に距離(km)÷継ぎ足し量(リットル)でkm/L出せばいいんじゃない?
>500ccでL/9km×2=L/18km
この時点で多くの人は「??」だと思いますよ。普通は、
9÷0.5=18(km/L)って計算するからね。
質問の文を読んで、いろいろ文章的にもヘンだし計算もヘンというのが印象。わかりづらくてあまり深読みする気になれない。
まぁご自分の納得いくようにやれば? って感じ。
No.5
- 回答日時:
比較サンプルが少なすぎる。
タンクは複雑な形をしていますので空気が残っていればそれだけで50ccは給油量はかわります。
給油時に車体の傾斜もまったく同じですか?
100km程度の距離だと1km/Lは変わってきますよ。
1000km以上の長い距離で見ないと正確な数字は出ません。
あなたの計算方法が分かりません。燃費は単純に走った距離を使ったガソリンで割れば出ます。
単位は**km/Lです。1リットルで何キロ走ったかです。
あなたの単位だと1キロ走るのにどれだけのガソリンが必要かです。
走行距離÷燃料消費量×?=1Lに成るように、計算すればL/kmの燃費が出てくるでしょう。
給油最後に気泡が出てきますよね、気泡が出なくなるまで、入れてますからタンク内のエアは、抜けてます。どのみち満タン法よりはかなり正確です。 満タン法はかなりの誤差でます500cc程度~数リットルまで
車体は、水平の状態で給油しましたよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンはオクタン価が89.0以上の 1 2022/10/10 21:51
- 国産車 ハイオク車 8 2022/08/07 22:39
- その他(趣味・アウトドア・車) ガソリンの給油頻度。 平日毎日50kmの距離を走る場合、 実燃費何kmなら週2回の給油で済みますか? 7 2023/05/15 17:54
- 国産車 車の燃費の計算 満タンにいれ今300キロ走りました。まだemptyついておらず、ガソリンは1/4残っ 3 2022/04/13 14:06
- 国産車 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られているガ 1 2022/12/10 12:38
- 車検・修理・メンテナンス 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られてい 6 2022/12/10 12:40
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口 18 2022/11/06 08:54
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- その他(車) 実燃費1L/20kmくらいの軽自動車で 月〜金毎日約50km走って毎週給油するのが超面倒。 満タンじ 9 2023/05/24 16:23
- その他(車) ガソリン代、損していないかの計算の仕方は? 16 2023/08/09 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
大きい人でも乗れる250ccア...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
マグナ250
-
KDX125の燃費など。
-
走行時のエンジン回転数について
-
CBR954RR逆車の燃費が悪いので...
-
燃費が悪いのですがご意見をく...
-
一番効果的な燃費向上パーツは...
-
CBR250RR(MC22)の燃費を教えて...
-
燃費向上方法
-
レギュラー車にたまにハイオク...
-
新車で買ってから何年経つと燃...
-
スズキ スカイウェイブの良い...
-
冬は燃費が悪化するか。
おすすめ情報