A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
これは意外と複雑でして・・
Wikiの記事を整理すると
「物体の速度を、音速の何倍であるかで表した「マッハ○○」という表現が用いられることがある。」
この場合の音速は海面速度:気温 15℃、1気圧 (1,013 hPa) の空気中(国際標準大気 (ISA) 海面上気温)での音速は約 340 m/s
高速で飛行する航空機は
「飛行条件と離れた特定条件の音速(海面上音速等)を用いて速度換算することはない。」
そして、「音速は絶対温度と気圧の平方根に比例して変化する。・・・【中略】・・・ジェット機の巡航高度となる対流圏上部 - 成層圏下部ではおおよそ300 m/s(= 1,080 km/h)と、地上との差が顕著になる。したがって、飛行機の飛行マッハ数を単純に340 m/sや1,200 km/hで換算することは、とりわけ高空における場合は正しくない。」
ということで「対気速度とは別に飛行マッハ数をマッハ計(英語版)を用いて」計測された値が航空機のマッハ速度と言うことのようです。端的に言うと「300 m/s」が高高度でのマッハ数になる。
⇒マッハ数( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83% … )
No.3
- 回答日時:
音の伝わる速度は気温や気圧で変わります。
が、航空機の速度を表す場合のマッハ数は、一定の気温や気圧を基準にするのでそういう影響は考慮しません。
> 同じ速度で飛行
ならば、航空機の速度を表すマッハ数は同じって事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 マッハ30を超える飛行体
- 2 燃焼速度と火炎速度と流入速度の関係について調べたのですが分からないので
- 3 マッハ1、マッハ2程度の衝撃波
- 4 モータの回転数と速度の関係
- 5 同じ物体を同時に何度も落とした場合、同じ速度・同じ時間で落下するのでしょうか。
- 6 マッハ数と抗力係数の関係の数値の表を探しています
- 7 高高度と低高度での燃料消費率について
- 8 反重力飛行で超光速飛行は可能!?
- 9 Aから見た電車の相対速度と電車とAとの相対速度は、同じ意味を持ちますか? 物理のエッセンスのp15の
- 10 コマの初速度?初めの回転数?を一定にして実験を行いたいんですが何かいい案はないでしょうか。 一度同じ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
5
双胴船にしない理由はなんでし...
-
6
太平洋戦争中の子供達の遊び
-
7
ヘリコプターの騒音はなぜバタ...
-
8
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
9
飛行機が翼端から白い煙を引い...
-
10
鳥に乗って空を飛ぶ事は可能か
-
11
目がいっぱいある天使
-
12
F4Uコルセアの逆ガル
-
13
ゲイラカイトはなぜ揚げやすい?
-
14
垂直尾翼の無い飛行機を無事着...
-
15
飛行機の中での時間の流れについて
-
16
夜空を飛ぶ三角形の飛行物体?
-
17
夜の飛行機雲
-
18
「運転」と「操縦」の違いを教...
-
19
超音速ヘリコプターの発明はは...
-
20
ダウ船の仕組み
おすすめ情報