プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年4月に消費税が8パーセントに上がったら一定の所得以下の人(世帯?個人?)に現金を給付するそうですが
これはかつての太郎ちゃんの時みたいな神様からの1度きりのばら撒きなのでしょうか?
それとも毎月出たりするのですか?

むしろ1度きりなら無意味な気がしますが…

A 回答 (4件)

1度きりだそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/12/06 17:19

1度だけです。

経済的には無意味ですが創価学会末端の愚昧な信者を騙すにはちょうど良い方法なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/12/06 17:19

 The Money System Today 銀行は政府の積極的な協力があってはじめてマネーシステムを行使できます。

最初に政府は 私たち国民に認可された国家通貨を使うよう法律を通します。次に政府は 民間銀行の信用貸しが、この政府の認めた国家通貨で支払われるよう許可します。3番目に政府議会、裁判所が債務を強制します。そして最後に、政府は市民と金融システム機能と信憑性を保護するための法規を可決します。その一方で 市民に「お金が本当はどこから来るか」については何も知らせません。

明快な真実は ローンあるいは抵当の書類にサインした時、その支払いは“罰則として資産を提供する”ことで裏づけされます。万が一支払えない場合 実際に価値ある資産が没収されます。その約束を守るというローン契約あるいは抵当が持ち運びでき、交換でき売却できる紙片となっているのです。 それは借用証書です。

 The Invisible Power 私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。

 現代の借金によるマネーシステムは、300年ほど前に生まれました。イングランド銀行が王室から特許状を与えられ、2:1の穏やかな比率で金の受領書を発行した時です。このささやかな割合が悪夢の始まりだったのです。そのシステムは今世界中に及んで無限のお金を無から創造し、地球の誰もが永遠に決して払うことのできない膨張する借金で鎖につながられています。
 これは偶然に起こったものでしょうか? あるいは陰謀? 明らかでしょう。 私たちは とてつもなく大きい危険にさられています!
 (Money As Debt) http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
 *  *  *

 上記(Money As Debt)に、『私たちの準備預金制度について、ひとつ十分に理解しなければならないことは 子供の椅子取りゲームのように 音楽が流れている限りは そこには敗者は生まれないことです。』
--- アンドリュー・ゴーズ 歴史家 --- と、ありますが、
 現在の世界政治の行なっていることは、明快かつ法的天下り的な“借用証書のバラマキ”、すべてに亘る“借用証書のバラマキ”だけと言う事になるのではないでしょうか。現金給付などという報道は、一時の誤魔化し誑化し手抜き汚職私欲以外の何物でも無い。
 その音楽の後は、また消えずに残る“天下り的バラマキ借用証書”その問題そのスケジューリングと薄々察しが着く。悪魔の笑う悪夢という事ではないでしょうか。
 悪魔に一欠けらの良心があるのならば、
「 Usury _ 全住民のあいだで、貸出金利の収益が均一に分配されたときだけこの問題は解決します。銀行利益への重税は、この目標を解決に導くかもしれません。しかし、そうすると何故銀行はビジネスすることを望むのでしょう?もし私たちが現状から自由になることができたとしたら、銀行の金利収入をすべての人々の配当として分散させることを想像できるかもしれません。」 とも、ある。
 日銀資金循環統計!国民の現金と預金額、家計800兆円、民間企業206兆円!国の借金830兆円

 神様、仏様、稲生様、そう呼ばれた政治家がいたとしても、その実情は“準備預金制度による借用書のバラマキ”、世も世情も無意味となることがうかがい知れる。銀行賭博(とばく)場と化した世界と社会に、人道主義的社会_真の良政を新創造することが新時代と見える。
それにより真の人道が新時代に定着することになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありんーがとうございます

お礼日時:2013/12/06 17:19

地域振興券や定額給付金と同じく、また大失敗に終わるでしょう。


一度きりの現金で浮かれていられるほど、大多数の庶民生活は楽じゃありません。

やっぱり「日本の政治家はアホやな」と思った瞬間でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
低所得者対策ならむしろ消費税撤廃だと思いますよね

お礼日時:2013/12/06 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!