
2014年のNinja400かNinja400R、グラディウス400をお持ちのかた、もしくは乗っていた方に質問です。
来年になったらNinja400(2014)かグラディウス400を購入しようと考えています。
そこで質問なんですが、
色々なサイトなどで各バイクの長所や短所を見ていたら、いくつかひっかかったので確認もかねて質問させてください
まず、第一にグラディウスなんですが、シートが硬く、長時間のツーリングだとお尻が痛くなるというのですが、それはどの程度ですか?もちろんビックスクーターみたいな座り心地は求めてないんですが、最低でも年に一度、規制のために300キロ超の道のりを走らないとなりません。またその他にも休みが合えばプチツーリングからロングツーリングまでやってみたいと思っています。だとするとシートが柔らかいと噂のNinja400の方がツーリングでは快適ですか?
またスクリーンですが、グラディウスに着ければそれなりの防風効果は得られますか?あまり大きくないスクリーンの方がいいんですが…
次にNinja400Rに対しての質問です。
か
まだ僕自信、公道で原付以外のバイク乗ったことがなくどういうものかよくわからないのですが、立ちごけをする自信が大いにあります…
それで、Ninja400Rでよく見かけたのが、倒した時の損傷が激しいというものです。
そこで、それはどの程度の損傷なのでしょうか
もちろん、エンジンガードはつけようと思っていますが、それよりもミラーやバンドルにダメージが大きいと聞きました。
それは本当なのかということと、それを直すにはどれぐらいの費用がかかるのかを教えていただけると嬉しいです。
長々と書きましたが、バイクに詳しい方の回答をお待ちしてます。
またNinja400RとNinja400の2014型は見た目の問題なので、同じものとして回答をお願いします。
またどっちがオススメとかあれば、理由も兼ねてお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
グラディウスは出た当初からバイク歴長い人や専門家を中心に、かなり評価が高いです。
こういう人たちは見た目ではなく、走らせたときのバランスのよさや素直さ、味などで評価します。そういう評価が固定する前にロング試乗しましたが、初めて乗ったバイクとは思えないほど思い通りに操ることができました。
私はそろそろバイク歴35年で所有歴も隼からカブまで50台近くに上りますが、最初のフィット感は初期型TZR250と並ぶほどで、ハンドリングもパワー感も、まさに思い通りに操れました。
まともなバイクが初めてということなら、こういったバイクそのものの素性というのが非常に大事です、カウルは後付で何とでもなります、破損防止も同様。
Ninjaのほうは650に先に乗りました、正確にはER-6nというネイキッドのほうですが、パワーとシャーシバランスの取れた万能選手、ヨーロッパのミドルクラスのスタンダードモデルとしてベストセラーを得たというのもうなづけましたが、こちらが良かっただけに400のエンジンの不足感が非常に際立ってしまってます。
もともと味はないけど素直に綺麗に回るエンジンでしたが、400にダウンした際にそのまま重いシャーシに減ったパワー感で、全体のバランスが崩れた感じです。Ninjaに乗るなら大型とって650のほうが。
グラのほうも650がありますが、400もきちんと楽しいエンジンになってて、別のバイクとして成立してるところが違います。こちらは400と650は同時発売ですので、開発当初から400版も十分考慮した設計だったのがうかがえます。
Ninjaのほうは650から4年も遅れて発売ですので、当初は計画になかったことは間違いないでしょう。
まとめると、400ならグラ、650ならツアラー的な使い方を多少考慮して選ぶ人が多くなってくるでしょうから、Ninjaがいいです。
回答ありがとうございます!
なるほど、グラディウスはシートだけが気がかりだったのですが、そこまで評価が高いということであればあまり気にしなくてもよさそうですね(^^)今のところは大型に興味はありますが、まだ取得する気はないのでグラディウスを重視に考えてみます!
No.2
- 回答日時:
今晩は、
ニンジャ400を購入し、先程納車になって喜んで乗ってる爺です。
グラディウスは分かりませんが、ニンジヤ400について
ショップの方に聞きましたが、エンジンガードはどっちでも良いとの事、
立ちゴケ、した時はエンジンガードあると、ミラー、スクリーンのダメージが多いとの事、
修理は、昔から言われていた、フルカウル1こけ10万円だそうです。
気になさる方は色違いが起きるため×2になるそうです。
走行中コケたらエンジンガードも意味をなさないでしょう。
良い点、納車されて見て、乗った感想としまして、中低速トルクが太いため
街中で乗るのは楽、
少々荒っぽくクラッチ操作しても、エンストしない。
ランディングポジションが楽。
スタイル、カラーが良い。
悪い点、ハンドル巾が広く、すり抜け要注意。
バックミラーが見にくい、
タンクの形状懲りすぎて、タンクバックが見つからない。
などですかね。
楽しいバイクライフを・・・
回答ありがとうございます!
そうですか…10万円ですか…
やはりフルカウルのバイクだと修理費はそれぐらいしますよね(--;)
もう少し考えて結論を出すことにしてみます(^^;
No.1
- 回答日時:
グラディウス400レンタルしたことあります。
約360km走りました。いつもはCB400SB乗ってます。シートですが、休みをきちんと入れ、慣れれば差は無さそうな気はしますけどね。実際、尻が痛くなることは無かったです。柔らかくても乗り慣れなければ尻は痛くなるんで気にしても仕方ないと思いますよ。いざとなったらシートを作るという手もありますし。
最初は50km乗っただけでも尻が痛くなるかもしれませんが、慣れてくれば150kmでも尻は平気です。
それよりも低回転時のトルクが太くてすごく乗りやすかったですね。GSR400でCB400SB同様の半身したら低回転トルク細すぎてエンストさせてしまいました。グラはCB400SB並みに低回転トルクあります。
防風については、私が乗ったのは風防無しですが、オプションでも大型風防は無いので、高速道路走るならNinja400の方が防風効果は上だと思います。
Ninjya400Rのエンジンガードですが、大抵のバイクはエンジンガードついててもハンドルの端っこやブレーキ/クラッチレバー、ミラーはダメージうけますよ。ハンドルの端とエンジンガードで接地するので。それでもカウルに比べれば全然安いし(ミラーで\5000、レバーで\2000ぐらいだったか?)、傷がついた程度でも使い続けられますから(カウルだとCB400SBの場合でサイドだけで5万円以上します)。立ちごけならミラーもハンドルの端も擦れ傷がつく程度です。
走ってるときにこければエンジンガードで防護できるのはエンジンだけですね。バウンドするか引きづるかでカウルもハンドルもミラーもただではすみません。私の場合、下りカーブでこけたらカウルとハンドル周りは全損でした。エンジンガードのおかげでエンジンはほぼ無傷でしたけどね。
回答ありがとうございます!
シートはそんなに気にしなくてもいいんですね(^^)とても心強いお言葉ありがとうございます!でも高速はやはりNinjaの方が…
迷いどころですね( ;∀;)まだバイクを買うのは少し先なのでもう少し考えて結論を出そうと思います(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) NINJA400 2020年モデル乗ってます そろそろカウル変えたいのですがNINJA用カウルはある 1 2022/10/12 08:50
- カスタマイズ(バイク) バイクについて 4 2022/04/07 07:13
- 中古バイク バイクにのりたいです。16歳なのですが社会人です。 今は18万手取りで働いています。今はエイプ50に 4 2023/08/28 10:28
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- その他(バイク) 1つのバイクを一生乗る方法を教えてください 6 2022/10/11 19:38
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- 中古バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 8 2023/02/22 15:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクでゴルフバッグ収納がで...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
身長が高い人に合うバイク
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
身長155cm程度の女性が中型バイ...
-
マジェスティ
-
新車バイクの傷について
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
バイクショップの対応について
-
郵便配達バイクの払い下げ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報