
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保険料の納付期日を過ぎた後に納付をした場合
行き違いにはなってしまいますが、催告書が発行されることがあります。
例えばの話ですが、10月支払分の支払期日が10月31日で
納付が11月1日以降になってしまった場合に
期日までの納付の事実が無かったとして
催告書が発行されてしまったのではないでしょうか。
もし上記のようなケースであれば、期日後には支払を済まされているのですから
催告書はそのまま無視していただいて構わないかと思います。
また同じような催告書が届いたり、上記のようなケースでは全くないという場合であれば
役所に「保険料はちゃんと納付しているのに催告書が届いたのは何故ですか?」とお問い合わせされてみて下さい。
この回答への補足
市役所に問い合わせたところ、25年度前に入る前の24年度分1~3月分が
未納だということです。今年の1月まで社会保険に入っており、
3月頃には退職したので多分、その分かと思います。ちなみに25年度の7月~
11月は支払いが確認出来ているとのことです。なので送って貰うように
お願いしました。
No.3
- 回答日時:
市役所に連絡してください。
納付済がわかる書類もあることですから、手違いであることは明白です。
たまに新聞の地方欄に「○○市で誤って××の催告書を送付」なんて記事を見ます。
間違っているぞと親切に教えて差し上げて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険料をすでに翌年分まで前納していて、今年中に引っ越す予定です。そしたら引っ越し先から国保の 4 2022/08/07 12:19
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 住民税 住民税と国民健康保険が高すぎるんですけど 市役所に言えば納付額は安くなりますか? 住民税8/31 6 8 2022/07/16 20:59
- 住民税 市民税 国民健康保険 3 2023/02/22 18:48
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 健康保険証喪失届けを出して国民健康保険を発行して貰いました。 バイト先から健康保険の加入が義務付けら 4 2022/05/11 17:20
- 健康保険 国民健康保険料を納付書払いによりその年度分を全額支払った後、県外に転居し転居後の自治体の国保に加入し 2 2022/09/15 14:22
- 健康保険 市民税や国民健康保険で第1期第2期とかありますが、期限内だったらいつでもいいんですよね?国民健康保険 3 2022/07/22 09:44
- 健康保険 昨年、国民健康保険と国民年金を3ヶ月支払っておりました。 確定申告に必要となる、控除証明書で国民年金 1 2023/02/01 08:08
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
国民年金、昔も20歳から払う...
-
国民年金の追納勧奨状について
-
第3被保険者ですが国民年金保険...
-
国民年金の学生免除申請について
-
国民年金の免除申請について
-
特許権、初めからなかったもの...
-
生活保護辞退届を出したいんで...
-
ゆっくり心をやすめたいけど全...
-
生活保護受給者の家賃補助金の...
-
休学中の国民年金
-
埋葬料と埋葬費の申請
-
生活保護受給期間中の国民年金...
-
国民健康保険について。払えま...
-
不労所得65000円(毎月)あったら...
-
障害者年金と、厚生年金・国民...
-
転職期間中に加入していた国民...
-
1991年以前の国民年金
おすすめ情報