dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシー運転手(64)が、後部座席の客(71)が転落したのに気が付かず
救助しなかったとして、道交法違反(救護措置義務違反)容疑で逮捕されました。
県警によると、何らかの理由でドアが開き、車外に転落し、
後続の複数の車にはねられたとみられる。死因は心臓破裂だった。
容疑者は、客の自宅付近に着いて振り返ったら、座席にいなかったと話し、容疑を否認。

タクシー運転手は嘘をついているのでしょうか?
タクシーから転落したときに気が付いたとしても、急停車は危険では?
桜塚やっくんの事件が脳裏をよぎりました。
この場合、客の転落に気が付いたとして、タクシー運転手が取るべき
正しい行動を教えてください。

A 回答 (1件)

普通はドアーがあけば、運転手は気が付きますよ


例えば室内灯が点いたり空気抵抗が変わったり
又タクシー運転手として、降りたら料金貰うでしょ
ドアーが開いたのに気がつかないなどタクシー運転手として失格です
当然ドアーがあいたら、確認をするでしょ、結果乗客が居なければ探すのが普通です
つまり探さなかった事が、乗客が落ちた事に気がつかずに、結果として乗客を死なせてしまった
なぜドアーが開いたかは関係ありません、
桜塚やっくんとは全く別の事故です
桜塚やっくんの場合には、明らかに、やっくんの過失です
高速など自動車専用道路では、次の事故を回避する以外外に出てはいけません
事故を続けない為には、誘導や、発煙筒などで、次の事故を回避するための処置は事故を起こした運転手の義務です
ですからやっくんの場合には、自己場所を確認するのではなく警察などが到着するまで、事故を回避する事をして居なかった為に
次の事故を誘発してしまい、結果自分が死ぬことになってしまったのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そういえば、ドアが開けば音がして風が入ってくるから、
気が付かない人なんていないですよね。
ドアが開いたまま走行するのも変だと思いました。

別の記事を見たところ、客は気分が悪くなり、 自分でドアを開けて嘔吐していたらしい。
まず、タクシーを路肩に止めて降ろすべきですね。
これは、明らかにタクシー運転手の救護義務違反でした。

お礼日時:2013/12/15 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!