dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬に 雪が降ってる道を運転する場合 専用のタイヤやチェーンが必要ですか? いくらかかりますか? 冬用タイヤから普通のタイヤ に 戻す時いくらかかりますか?

A 回答 (6件)

>雪が降ってる道を運転する場合 専用のタイヤやチェーンが必要ですか?


 必要です。

>いくらかかりますか?
 タイヤのサイズによって費用は異なります。
 チェーンは4千円~5万円
 タイヤは4本で2.5万円~15万円

 ねっ、タイヤのサイズなり車名を書かないと雲を掴むような回答になります。

>冬用タイヤから普通のタイヤ に 戻す時いくらかかりますか?
 ホイールを共有して、夏タイヤとスノータイヤをシーズンごとに履き替えるってことなら
 4本交換バランス取りで1万円位でしょう。

この回答への補足

回答締め切るには どこを押したら良いですか?

わかる人いますか

補足日時:2013/12/18 15:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2013/12/16 22:07

1.雪道では雪道で滑りにくくなる仕掛けが必要です、一般的には凍結路でもある程度グリップするスタッドレスタイヤを使います。


緊急用ならチェーンも使えなくはないですが、金属チェーンは振動が多いし、雪がない場所(トンネル内)を走ると忽ちすり減って切れてしまい、外れたチェーっが車体に傷をつけてしまいますので雪道を走るならスタッドレスタイヤを使いましょう。

2.サイズや品質によりピンきりです、先日娘の車に使うため近所のタイヤショップでYokohama ice GUADD 5 195/65R 15を国産のアルミホイールホイール付きで購入しましたが10万円弱でした。

3.当地は雪国なので夏タイヤと冬タイヤはそれぞれホイール付きのセットで所有しているので、春になったらジャッキアップして冬タイヤを外し夏タイヤを取り付けるだけなので自分でやればただ、ガソリンスタンド等に頼むと500円/本~からでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2013/12/16 22:11

>冬に 雪が降ってる道を運転する場合 専用のタイヤやチェーンが必要ですか?


⇒タイヤチェーンは余程のことが無い限り不要です。そもそも、装着できないのに買っても仕方がありませんし。タイヤは必要です。

>いくらかかりますか?
⇒チェーンなら2000~5000円くらいですが、タイヤはサイズにもよるし、同じ車用の同サイズでもピンきりです。単純に倍額まで違うと考えたほうがいいです。


> 冬用タイヤから普通のタイヤ に 戻す時いくらかかりますか?
⇒この場合、2つのパターンがあります。
1.ホイール1セットに対してタイヤが2種類(サマー+スタッドレス)→つまり、ホイールそのままでタイヤのみ組み換え
2.ホイール2セットに対してタイヤが2種類(      〃      )→つまり、ホイールとセットの付け替え

1は1本あたり2000円くらい。2は4本合わせて2000円くらい。
ただ、2は教習所で習ったはずだから、自分でできないことはないはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2013/12/16 22:12

> 冬に 雪が降ってる道を運転する場合 専用のタイヤやチェーンが必要ですか?



積雪地・凍結地・寒冷地の住んでいる人は、たいてい、1台ごとに、スタットレスタイヤとホイールを4本分を組んで(セットにして)います。
そして、雪の降り始める12月頃に、4本ともスタッドレスにして、翌年の3~4月ころに、夏タイヤに戻します。

チェーンだと、スピードは出ないし、乾燥路では振動が激しくて、すぐ磨り減って切れてしまいます。第一、寒い屋外で、慣れないとチェーンがかかりません。また、きっちり掛けないと、すぐチェーンが外れます。

質問からは初心者と思われますが、スタットレスタイヤとホイールを4本分を組んで、冬の間はになったら履き替えるのだ、いいと思います。



> いくらかかりますか?

私は、スタットレスタイヤとホイールを4本分を組んだ方法をお勧めしますが、車のタイヤのサイズや、タイヤのメーカ・ブランド、また、ホイールのサイズ・デザインによって、いろいろです。
タイヤの設置面積がハガキ1枚の面積で、唯一、地球と繋がっていて命を預けるのです。
値段が、高くても、タイヤだけはいいものを選びましょう。


> 冬用タイヤから普通のタイヤ に 戻す時いくらかかりますか?

先の回答の様に、スタットレスタイヤとホイールを4本分を組むか、または、そのだびにタイヤとホイールのセットを組み直すかによります。

スタットレスタイヤとホイールを4本分を組むなら、最初は高いですが、空気漏れもほとんどしないし、走行距離にもよりますが、磨耗・性能は数年は大丈夫ですしょう。
自分で、履き替えもできるなら、履き替えの費用はかかりません。

スタッドレスホイールに組み換えをするならば、初冬に1回、春に1回にするならば、年に2回の組み換えが必要です。
組み換えは自分で出来ないので、専用の機械のあるガソリンスタンド等で、確か1本1,000円余で4本で数千円が必要です。年2回ですから、1万円くらいの費用がかかります。(値段については、私の推測ですので、違っているかも)
また、組み換えのたびに、タイヤのホイールの間の接触が悪くなって、だんだん空気漏れの恐れが大きくなります。


● 以上の様に、私は、スタッドレスとホイールを組んだ方法をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2013/12/16 22:13

>必要ですか?


はい。必要です。

>いくらかかりますか?
タイヤチェーンなら3000円程度から有りますが、サイズによって値段が違います。
スタッドレスタイヤならホイール付きで2万円ぐらいから有りますが、サイズによって値段が違います。

>冬用タイヤから普通のタイヤ に 戻す時いくらかかりますか?
免許証があるということは、スペアータイヤに交換する技術があるということです。
休日などにご自身で行えば、タダで出来ます。
業者に頼んでも2000~3000円程度でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2013/12/16 22:03

夏用タイヤで雪道を走ると、想像以上に滑りますよ。


うっすら白くなった程度でも止まらないし曲がりません。
事故して、自分が死んでも他人を殺してもいいなら不要ですが、普通の感覚なら嫌でしょうから付けましょう。

チェーンは、安い鉄チェーン(5000円くらい)~高い樹脂製チェーン(4万くらい)でしょうか。
冬用タイヤはホイール付きで4~10万以上です。
サイズによっても違います。当然、大きい方が高いです。

交換工賃は、タイヤ+ホイールが組んである状態で1台分2~4000円くらいでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます

お礼日時:2013/12/16 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!