重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

信号待ち、渋滞、等でDからNにしています。(ブレーキを踏んでいるのが面倒だから及びエンジンに負荷がかからないだろうから)
一方停止時でも頻繁にDからNにしてるとミッションの傷みが来ると言う話も聞いたことがあります。
専門家の方どうぞ教えてください。

A 回答 (4件)

こちらのサイトに既に専門家の方が答えたものがありますのでご覧下さい。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=813134
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。参考になりました。

お礼日時:2004/04/23 13:04

セレクトレバーをN→Dなど繰り返すと多少ですがトルクコンバーター(ATのクラッチにあたります)と言う装置に負担がかかります。



あとATにはニュートラルスイッチ(インヒビタースイッチとも言います)がありましてこの部品でニュートラル位置を確認します。
このスイッチが磨り減ったり接触不良を起こすとセルモーターが回らなくなりエンジンがかからなくなると言う故障が発生します。
これはATミッション自体には関係ありませんがやはりセレクトレバーの動かし過ぎはやはり禁物ですね。

ただしN→Dに動かした際確実にDへの切り替えが出来ていればさほど心配はありませんが切り替わる前にアクセルを踏むとトルクコンバーターなど他の部品に強い力がかかるので確実にDに切り替わってからアクセルを踏むようにして下さい。

短い停車時間ならDレンジの方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。いろいろ分かりました。
皆さん貴重はアドバイスなので点数は早い順で付けさせていただきました。

お礼日時:2004/04/23 13:08

#1です。


一寸長めの停車に関しては下記のサイトが良いでしょう。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=695307
    • good
    • 0

さほど専門家ではないですが、この話は各所で聞いたことがあるので、そこで出た意見を元にコメントします。



N←→Dを繰り返すことでたしかに疲労は起こりますが、もともとの車の耐久度から考えたらたいしたことはないそうです。

それより、「信号青でアクセルを踏んだときにNに入ったままになっていて空ぶかししてしまって、慌ててDに入れてガックンした」という経験ありませんか? そちらのほうがダメージ大です。

信号停止時にNにするドライバーは「Nにしておけばクリープによる追突を防げるし、ブレーキを軽く踏んでいればいいから楽だ」という理由が多いと思うのですが、あるプロドライバーがテレビで「止まっているときにしっかりブレーキを踏んでいない運転スタイル自体が問題」と反論していたのを憶えています。

ですので、大方の結論は、「長時間な停止以外ではDのままがお勧め」だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空ぶかしの危険性、参考になりました。

お礼日時:2004/04/23 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!