dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の息子は、現在足のケガをしており松葉杖の生活をしています。
先日、息子の彼女の事が原因で喧嘩になり相手が先に5発程、顔を殴ってきました。
息子は、我慢出来ず殴り返したとの事で学校より連絡がありました。
我慢出来ず殴り返した事が悪いと先生から言われ腑に落ちない様子でした。
相手も殴られているので、電話を入れて下さいと学校より言われたので腑に落ちないまま帰宅し、言われた通りに電話をいれましたがお留守のようでした。時間を置いて連絡しましたが、連絡がとれませんでした。
私が逆の立場なら先に手を出した方が謝罪の電話を入れ菓子折り持って自宅に伺います。
でも、相手からの連絡はありません。
息子は、ケガしていてハンディキャップがあるのに殴ってくる相手は卑怯だとおもいます。
私の教育は、ヤラれたらヤリ返す!です。
先生が言われるように、我慢出来なかった息子が悪いのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい!

A 回答 (5件)

誰も息子さんだけが悪いなんて言っていないでしょう…



それに意味もなく殴られたわけじゃないんでしょ。
ヤッたから、ヤリ返された可能性もありますよね?
最初に殴ったかどうかではなく、最初にちょっかいを出した方を追求すべきではないのですか?

ケガしてハンディキャップといいますが、もともと体格差があればケガをしてイーブンとも考えられますし、逆に松葉杖は凶器持ちですし。
まぁどっちでもいいことですが。

もうちょっと大人になられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/20 14:30

なら暴行傷害事件ということで警察に届けてはどうですか。


司法ではっきりさせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供の意見を尊重して、どうして欲しいのか…
検討したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/20 14:05

 日本は法治国家です。


やられたらやり返すでは全くの不毛です。
殴られてもこちらからは手を出さない。そういうことが「正しい」んです。

 なので、喧嘩だと両成敗ということになりますが、一方的に殴られ、こちらからは手を出さなかったとしたら、相手が一方的に悪いということになります。

 我慢する教育をお願いします。

 もちろん「殴られても殴り返せないあいつはヘタレや」などという尾びれもついてしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤラれたらヤリ返す!は、ドラマの世界ですね~
子供と一緒に私も勉強しました。
我慢する事は、大人の社会では、当たり前の事ですものね!
私も考えを改めなくては、と思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/20 14:11

殴った事で全治数週の診断書が出るような怪我をどちらかが負った。


つまり略式を含む刑事裁判になるような状態ならどちらが良い悪いという判断になりますが、
とくにそのような状態でも無く、また正当防衛と言えるような事でも無いのですよね?
ならば謝るなら互いに謝らないのであれば絶対に謝るべきではありません。
謝るというのは自分が悪かったと主張する事であり、
日本はとりあえず謝ってしまって丸く修めようという悪い癖があります。
歴史的にこれが周辺諸国を勘違いさせる原因になった訳ですが、
この教師も上司や教育委員会やPTAを意識して事無かれで安易に謝罪要求しているのでしょう。
つまり自分の事しか考えていない教育な訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに大事にならないように穏便に済ませようとのお考えだと思います。
相手の出方次第で謝罪は考えようと思います。
連絡がない今では、謝罪する気はありませんが…
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/20 14:16

一度先生に問いただしてみてはどうですか?



我慢できなかった点では過失がゼロとは言いませんが、でも限りなく先方が悪いですよ。

だってどう考えてもおかしいですよ。
先生だって相手が先に殴ってきたということは認めているのですよね?
やりすぎてしまったということでしょうか?

理由に納得がいけばきちんと謝罪まします、と前置きを置いて、こちらが先に謝罪しなければいけない理由を聞いたほうがよいと思います。
学校、というのは、担任からということでしょうか?
もし、その話し合いでらちが明かなければ、校長先生にこういうことがあったということで相談してもよいかもしれません。

ともかく、何かおかしいです。中学生にとっては殴られて謝罪は理不尽すぎます。
大人になるにつれて、理不尽なことをぐっと飲み込んで理解しないといけないことは増えてきますが、それでも、中学校はまだ世の中の物事の順序を正しく教えるべきところです。まさかその先生、「負けて勝つ」なんてつまらないことを教えようとしてるんじゃないでしょうかね!?



蛇足ですが、やられたらやり返す、の教育、私も賛成ですが、同じことでやり返しては同じ穴の狢かな、と。もう中学生ですし、もっとしたたかに時間をかけてやり返す、大人の戦略を教えてあげるのも教育かなと思います。
すみません、最後は独り言です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

校長先生に相談してみたいと思います。

ヤラれたらヤリ返す!の方針は改めて今後子供が器の大きい大人になれるように育てていきたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/12/20 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!