あなたの習慣について教えてください!!

今創業計画書を作ってます。
事業の見通しという欄があって、売り上げとかとか仕入れ高とかかかないといけません。

ただ、半月で1サイクルとして、1ヶ月に2サイクルの資金繰りを行おうと考えてます。
複雑になって、どう書いたらいいかわかりません。

数字は (1):仕入高550,000 売上高846,153 これを半月で行います。

そして、(2): (1)の売上金の半分の423,176を仕入れとして使います。
仕入高423,176が売上高650,886になります。 (1)と(2)これで、1ヶ月です。

売上高の意味もわかっていません。 (1)+(2)で売上高は計算上は、1,497,039になりますが、
(2)は(1)の売上から仕入れているので、実際手元にあるお金は 1,073,963です。

売上高って実際に売れた商品の合計ですか?それとも、実際に売れて手元に存在するお金の合計ですか? 

また、創業計画書に書く時って、「売上げから仕入れをしています」。という表現をどう数字で表せばいいのでしょうか?   よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>売上高って実際に売れた商品の合計ですか…



決算書ならそうです。
しかしご質問は計画書とのことですから、「売れた」ではなく「売れる見込みの」です。

>それとも、実際に売れて手元に存在するお金の合計ですか…

違います。
手元にあるお金は現金という「資産」です。

>創業計画書に書く時って、「売上げから仕入れをしています」。という表現…

そんな表現ありません。

仕入れの支払手段を表したいのなら、
「現金」・・・その場で払う
「買掛」・・・あとで払う
「約束手形」・・・手形で払う
などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。ありがとうございました。
すっきりしました。

お礼日時:2013/12/23 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!