重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

免許とてから、1500ccのファミリカー、2500ccの
高級車と660ccの軽乗りました。
今度1600cc~2000ccターボに変えようと
考えています、しかも車重1300kg以下で最大トークが3000RPM以下で発揮できる車。
外車で1台ありますが、年式古い(1995年)のでメンテは心配です。国産でランサーがありますが、価額は高価です。そこで考えたのはNAをターボへ改善。
金かかるが面白いでしょう。それで教えて頂きたいのは
どんな車が改善しやすいでしょう。
7~10年式の間の車検討してるが。。。

A 回答 (5件)

欲しいくるまの条件が、


・1600cc~2000ccターボ
・車重1300kg以下
・最大トークが3000RPM以下で発揮できる
とのことですね。

もっとも安価かつ簡単な方法は、ターボ車を購入して最大トルクが3000rpm以下ででるように改造することです。
NAをターボに改造するよりも安く簡単ですし、乗りやすい車になることでしょう。
低回転重視のセッティングになりますので、最高出力(馬力)は下がると思います。

詳しい用途がわかりませんでしたので的外れの場合、ご勘弁ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らし案ありがとうございました。的中です。
確かに簡単で安い。
簡単と言いても、ターボとEFIのプログラム替えるのことですね?それともプログラム変更すれば十分ですか?

お礼日時:2004/04/25 02:41

ターボチャージャーは排気ガスの勢いの力を借りてエンジンに入る空気を過給します。


エンジンの回転が上がって排気の力が強くなっていないと本領を発揮できないとも言えます。
3000rpm程度のエンジン回転で最大トルクを出すとなると根本的にエンジンが低速トルク型か余程小さなタービンじゃないと無理でしょうね。

NAからターボ化しても50ps程度馬力が上がればせいぜいですね。
トルクも5kgm上がる程度程度でしょう。
これでも危険範囲です。
NAとターボ用エンジンは根本的な設計が違うのでポンとつければそれで終わりと言うわけにはいきません。

部品の丈夫さも違いますしカム角度も圧縮比も燃料調整も・・・・・
全て違うと言っても良いですね。
お金が掛かる・・・・予想以上にかかりますよ。
エンジンの耐久性も著しく落ちて2年も持てば良い方でしょうね。
昔のL型エンジンならまだしも7~10年の間のエンジンでは中古と言う事もあり改造してもおいしい時はすぐ終わります。
>外車で1台ありますが、年式古い(1995年)のでメンテは心配です
NAにターボを積む方がメンテは大変ですよ。
ターボはおもちゃに乾電池を一つ増やすのとは違います。

低速トルクがほしいのであればホンダのタイプRではないVTECエンジンの方がターボ車よりスムーズに出ますよ。
出足の良さならVTECの方が上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。意見をありがとう

お礼日時:2004/04/25 03:11

あんまり詳しくは無いですが、


最近の車は
コンピュータセッティングなので燃調コンピュータも変更しないとまともに燃えない。

ボンネットの中の隙間が無いからボルトオンターボって入るのかな?

昔ホンダ(ブルドック)シティにボルトオンしたものに乗せてもらいましたが、ジェットコースターもどきでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにエンジンルームにスペース無ければ。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/04/25 04:06

最大トルクが3000以下??そんなスペックの車あるんですか?


まー無いから作ろうとしてるんでしょうが・・

その車の目的がわからないから返答に困りますが、最大トルクがそんなに低いならFRかな~
4wdだと車重が重くなっちゃうしね~。
ランサーの金額がダメとなると、思い切った改造も厳しいですね・・
シルビアやMR-2が出てこないって事は生産終了は避けたいんですね?
降参です。その代わりに妥協策を・・

ヴィッツRSターボじゃ1500だからダメなんですか?
重量1000チョットですよ。最高トルクが3000以上でも重量が軽ければカバーできるかも。
新車でも値段は安いですよ。
・・これじゃ~妥協しすぎか・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あります。2000cc超えますが、トヨタチェイサーツアレーVは2400rpm強。非常に乗りやすいです。
友人のシルビア乗りましたがどうも好みじゃない。
MR2とMRSはのスペックは素晴らしいが乗るにコツが必要と知人から聞きました。
ヴィッツRSですか。。。調べます。
鋭い意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/25 02:27

まず改造を考える前に胸に手を置いて、ちょっと考えてみてください。


車社会の趨勢を考えると、ターボ車って、少数派じゃないですか?
なぜ少数派になっちゃっているのか?考えてみてください。
ロープレッシャーターボ、スーパーチャージャーなんて単語、最近よく聞きませんか?
ターボ車はどんな生き延び方をしていますか?メーカーも苦しいはずです。
だって、日本人って…私を含め、ターボ好きな人、結構いるじゃないですか?

日本の車社会の趨勢の対極にロータス エリーゼなんて車があると思いますねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。
考えます。

お礼日時:2004/04/25 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!