dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先の女性の先輩に相談したいことがあります。

先輩33歳、私30歳、男性です。

昔、私は幻聴や対人恐怖症になったことがありました。

今は幻聴はなくなり、昔ほどの対人恐怖もなくなりましたが、そ
れでもたまに対人恐怖がでてしまうことがあり、仕事でミスをしてしまったり、少々仕事に支障がでてしまう事もありました。

今のバイトはじめて四ヶ月近くになり、最初の頃より症状が出るようになりました。

先輩とはお茶にいったり、一緒に帰ったりする事があります。

そんな先輩にこの事を相談したいです。

しかし以前、仕事のミスで相談したいと言ったら、

私でもいいけど自分で原因や対策分かってるなら、私じゃなく社員に相談したほうがいいよ

と言われました。

だから相談していいか迷っています。


社員は、いい人なので話しても問題ないのですが、

そもそも対人恐怖がある上に立場が上の人となると相談しづらいので、まずは先輩からと思っています。

明日で仕事納めなので今年は無理かもしれませんが、今更感のある事を先輩に相談するには何と切り出せばいいでしょうか?

カウンセリングに通っていた話も含めて全部話したいですが、重くならないでしょうか。

先輩の負担にならないか心配でもありますが、バイトの中で相談できるのは先輩だけです。

五人しかいない部署なんで…

A 回答 (7件)

対人恐怖症の話なんてただのバイトの先輩には重いですよ。


きちんとした相談相手(役所とかで調べてもらうなりして)に
聞いた方がいいと思います。
    • good
    • 0

負担になると思います。


職場はオフィシャルな場所なので、なるべくプライベートな問題は持ち込まない方が良いですよ。
心の問題は、カウンセリングか、お友達か、家族に相談すべきです。
仕事を休みたいとか、量を減らして欲しいとか、辞めたいとか、そういう話ならば別ですが、
職場の人は、自分達が解決できない仕事と関係無いことを相談されてもどうしようもないし、困ると思います。
    • good
    • 0

と言うか、その話ってどうしても話さなきゃいけませんか?



重くなると思います…

話すにしても社員に話せとハッキリ言われたのならそっちに話た方がいいと思います
    • good
    • 0

>私でもいいけど自分で原因や対策分かってるなら、私じゃなく社員に相談した


>ほうがいいよ
先輩とはいえ、普段からこのようなスタンスですから、職場の責任ある社員に
(あなたにとってはプレッシャーかもしれないが)話した方が良いと思います。

>今更感のある事を先輩に相談するには何と切り出せばいいでしょうか?
>カウンセリングに通っていた話も含めて全部話したいですが、重くならないで
>しょうか。
お互いバイトで異性であるあなたの話は上手に受け止められないだろうと思います。
また先輩があなたの話を上手に社員に伝えられない場合のデメリットも考えられます。
(話を聞いたら、かなりの確率で他の社員に話すと思います。)
社員としても大事な話を人を介して伝えられるとあまり良い気はしません。
    • good
    • 0

 職場の人に相談する前に、カウンセリングを受けることをお勧めします。

というのは、、おそらく、周りの方は、カウンセラーでも医者でもありませんので、打ち明けられても、何に気を使ってほしいのか、何を配慮してほしいのか分からないと思います。
 そして、、何に気を使ってよいのか分からないと、質問者様からすれば的外れな対応になったり、お互いに不幸な結果になりかねないと思います。
 まず、職場の同僚にどのような配慮をお願いすべきなのか、カウンセラーの意見を聞いてはいかがでしょうか。

 相談というのは、お願いがはっきりしている時に有効です。例えば、症状が出そうになったら交代してほしいとか、仕事の量を減らしたいとか、この業務内容は免除してほしいとか。が、どうすればうまくいくのか一緒に考えてほしいというのは、医療関係者でない人にはちょっと無理がある気がします。
 そして、、失敗してしまったことを、症状だから許してほしいということであれば、、症状云々関係なく、お話から、もう皆様許してらっしゃるのではないでしょうか。

 重いというより、ただ聞いてほしいのか、何かしてほしいのか、相手には分かってもらえない可能性があります。分かってもらえないというのは、許してくれないという意味ではなく、純粋に病名の意味など、知らない言葉が多すぎて???となるということです。
 例えば、カウンセラーさんのところに、「対人恐怖症のかたとの接し方の注意」のようなものがあれば、私が職場の同僚なら、大変参考になると思います。

 その、???が、質問者様の負担にならないか心配なので、職場の方に相談する前に、カウンセラーの方と相談することをお勧めします。

 
 
    • good
    • 0

直接的な仕事のミスの相談ではないですから、


相談しても、良いと思います。
今感じているこの質問のように、
正直に先輩で話せば、きっと先輩の心に届きます。
重いかどうかは、先輩の考えることですから、
ココでは、分からない。
その先輩のことも、知りませんし。

今年何よりもお世話になった先輩に、
ぜひ聞いてもらいたい話があります。
明日から、休みですし・・・

のように切り出せば?
    • good
    • 0

ただ悩んでることを打ち明けたいだけなら


話さないほうが先輩はラクでしょうね

重くないように話せる内容ではないです

話した上で仕事を減らして欲しいなど
目的があっての相談なら
やはり上司に話すべきでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!