dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は、通勤にヤマハタウンメイト50のバイクを使用してます。

中古で購入して、その時11000kmでした、現在43000kmです、毎朝、暖気運転を

してますが、最近排気から、オイルの燃焼した匂いがするようになりました、オイル料を

みると、ゲージの下の方に下がってました、オイルと継ぎ足して今は、使用してます。

足すオイル料は2週間で50~100ccでしょうか、たぶん?

モリブデン系のオイル添加剤を入れると、シリンダー内に幕が出来て、オイルの減る料が

少しは違うよと、会社の人から聞きました。

どんなメーカーの添加剤を入れればよろしいでしょうか?

少し自分で、調べたら、パパコーポレーションのスーパーゾイルがいいと書かれてましたが、

値段が高いような気がしますが? 他に良い物は有りませんでしょうか?

自分としては、もう2年、20000kmくらい乗りたいと思ってますが。

オイルはホンダウルトラG2を使用してます。

A 回答 (4件)

タウンメイトは遠心クラッチの車種ですよね?


遠心クラッチの車両にモリブデンなど減摩剤の入ったエンジンオイル添加剤を入れるとクラッチが滑る原因になりますので使わないでください。

鉱物油は浸透性が低いので、多少はマシになるかもしれません。
ウルトラG2は半合成油です。
ホンダのオイルならウルトラG1にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

詳しく解答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/04 12:01

オイル上がりかオイル下がりか、いずれにせよ燃焼室にオイルが侵入しているわけで、スラッジが大量発生するのでオイルの劣化も早いし、プラグもススが溜まって短寿命になるし、バルブやピストンにカーボンが蓄積していくし、ほっといたら悪化していす。



ケミカル用品では気休めにしかなりません。
お気の毒ですがエンジンのオーバーホールが必要です。

性能劣化や症状進行を気にしないのであれば、鉱物系で硬めのオイルを使用して、早めのオイル交換と継ぎ足しで誤魔化しましょう。
硬めのオイルとは20W-50など後の数字が大きいオイルです。
普通のオイルにSTPのオイルトリートメントを入れる方法もあります。
私なら「BP CLASSIC 20w-60」を使うでしょうね。

もちろんプラグも定期的に清掃します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

オイルを変更してみます。

お礼日時:2014/01/04 12:00

4stでオイルが気になる位減るようなら


添加剤を入れるより
修理した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございました。

オイルを変更して、様子を見ます。

お礼日時:2014/01/04 12:00

ゾイルは分かりません。



ただ、合成油より鉱物油の方が分子の大きさが大きいので、漏れは少ないと思います。

なので、ウルトラG1を試しに入れてみて、それでダメならオイル継ぎ足しで良いでしょう。
どちらにせよ本格的に整備しないとオイル消費は直りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございました。

オイルをG1に変えてみます。

お礼日時:2014/01/04 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!