dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、家を建てる予定なのですが、

リビングと寝室の床面を木にするかカーペットにするか迷っています。

カーペットにするとホコリもたたず、暖かいかなっと思っているのですが、
小さな子供がいてるので、お菓子やジュースをこぼしたら・・・。と思いとどまっています。

木にすると掃除は楽そうだけど、ホコリが舞い上がるのでは・・・?



皆さんの床やカーペットをされた理由や良し悪し等ございましたら、お教え願います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

カーペットは張替の必要があります。


単純に、汚れれば洗濯の必要がありますし、経年で、繊維が無くなり、「へたれ」ば
張替が必要になります。
現実に、衛生面でも、繊維の中の細菌、ゴミ、ダニの完全撤去は出来ないのではないか、
と思います。

フローリングも劣化はするでしょうが、ワックスで保護をすることも出来ます。
何より、拭き掃除で、かなり清潔に保つことが出来ます。

先の方が指摘されていた「置きカーペット」はいいと思います。
簡単に新しく出来ますし、定期的に外部に干せば、紫外線殺菌も出来ます。
    • good
    • 0

カネに余裕があるならWall to Wallのカーペット敷きです。


ウールマーク付きの純毛カーペットにしましょう。
10年~20年ごとに壁紙の貼り替えと一緒に敷き替えてください。

カネに余裕が無ければ板張りにしましょう。
床用パネルなら表面に1ミリぐらいのスライスした板を張り付けてある合板ですから、安く仕上げることが出来ます。
    • good
    • 0

50cm四方ぐらいの正方形のカーペットが売っているのでそれを複数買うといいと思います。


比較的安いですし汚れたらその部分だけ張り替えればいいので楽です。
    • good
    • 0

カーペットならその下はどうするのでしょうか?一昔前みたいに張り込みにするなら、後々後悔するかもしれません。

汚れた時もそうですが、ゴミやダニという問題もあるでしょう。その時に簡単に取り外して掃除したり洗えたりすると便利です。また交換するのも、家具等の下になってなければ容易です。

なので、フローリングにして、何か敷きたいならその上にカーペットを敷けば良いかと思いますよ。

木にすると掃除は楽そうだけど、ホコリが舞い上がるのでは・・・?>
ほこりを溜めることが問題であり、埃だらけのカーペットなんて私なら嫌ですが… ^^;
    • good
    • 0

フローリングにしてカーペットが敷きたくなったら敷けばいいと思います。

    • good
    • 0

フローリングがよいのでは。

    • good
    • 0

わたしは木にしています。



子供がいないからですが、雰囲気がすきなので。

木にして、ラグをひくって感じではだめなのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!