dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールやライン、ブログを方言で書いている人ってわざと書いているんでしょうか

。カワイイアピールなどのために。 関西弁や博多弁、東北弁などの方言は話している時に出てくるものであり、書き言葉で出すのは読み手が読みにくくなるだけで何の意味もないです。 にもかかわらず、方言を書き言葉で使うのはどういう意図があるんでしょうか。

A 回答 (17件中1~10件)

    僕は、ライン、ブログなど他人の目に触れるものには書きませんが。

近しい者には方言で書いています。その方が他人行儀でなく、親しみがあるからです。

        「ここんにきゃ、あめんふいばかいふって、はなどんのそのうれっしゃ、うれしかばかいちゅうとのゆうわかっとばい (最近は雨ばかりで、草花の最高に喜ぶのが目に見えて分かる)」などと長崎の妹にメールしています。

    暗号的な価値もあって、重宝しています。
    • good
    • 0

関西生まれの関西育ちです。

」だからと云って、書き言葉まで関西弁とかおっしゃる回答者の
方の偏見にはがっくりします。今やテレビでは標準語がいくらでも入ってきます。
子供のころ岩波少年文庫をかたっぱしからよみましたが、大阪弁の物語があるわけないでしょう。
その後ボランティアで朗読奉仕もしたし、いわば関西弁と標準語は使い分けています。
関西弁を使うのはおさななじみにあった時ぐらい、でも向こうが標準語だったら合わせるわ。
關東はサラリーマンなら行ったり来たりしているから。ほぼ皆さん標準語ですよ。
書き言葉で方言と云うのはよほど特殊な例だとおもいます。
    • good
    • 0

わざと書いている場合もあるかもしれないですね。

そのように考えたことはありませんでした。LINEやメール、ブログも私的な感じなので読み手に伝わるかどうかは二の次て自分の書きたいことをそのまま表現しているように感じます。
    • good
    • 0

ブログなどはかしこまって書く必要がないので自然とそうなるのでは?


メールやラインなら特に方言が同じ人と話す機会も多いと思いますし。
逆に地方民からすれば、「~だよね」などに違和感を覚えてしまうので…。
アピールとして使っている人がいないとは言い切れませんが、自分の地元を方言を可愛いと思っている人はあまりいないように思えます。
    • good
    • 0

カワイイアピールは違うと思います。

普段から方言しか使っていないので、それ以外の言葉を記載する意識がないのではないですか?
    • good
    • 0

ニュースサイトや、公共機関のサイトでで方言で書かれると読みにくいでしょうが、


ブログなどは全国の人に向けて公平に読んでもらう意図があるわけではなく、
同じ地域の知人などに向けて発信する場合もあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

関西の方が標準語を使いこなすのは難しいので逆に変な文になると思います。

でしたら普段自分の使っている言葉のほうが書きやすいですし、伝えたいことが伝えやすいからだと思いますよ^^
    • good
    • 0

>方言を書き言葉で使うのはどういう意図があるんでしょうか。



他所の土地の方言などは、時に語感がユニークに聞こえるものです。
自分が面白いと思った、単語やフレーズ、言い回しを他者に共有して欲しいのではないでしょうかね。
    • good
    • 0

使っている方言をそのまま文字にしてしまうことはよくありますね。



カワイイアピールなどもあるかもですがw
    • good
    • 0

特に可愛いアピールとかではなく方言にアイデンティティーを感じている人もいますからね。

あとblogやSNSとは言え実際の身近な友人がネット会でも友人になっている場合も多いので自然と方言が出るんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!