dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、実家に帰省してきました。
大学入学時に都内に一人暮らしを初めて12年の女です。

本日、半年ぶりに母と会いましたが、やっぱり何だか上手く
関係が取れていないような気がします。

私の母は、ヒステリックだったり、凄く怒る親では無く
基本的に優しいいい親だと思うのですが、子供のころから
ずっと違和感を覚えています。

国立大学を出て、人から評価されるような職に就き
社会人2年目で同職だが職場は違う父と結婚し、
結婚2年目と4年目に兄と私を生みましたが、最低限しか
休みも取らず、今までずっと働き続けています。

現在50代半ばですが、年収は1000万超えですし
65歳くらいまでは働くので、まだ上げると思います。
父もまだ現役で、母より収入は高いです。

兄も私も、本当に出産寸前まで働き、産後2か月くらいで
職場復帰したので、子守りさんに育てられています。

子供のころ、両親はいつも帰るのが遅く、土日もよく
職場に行っていました。自宅にいてもいつも自分の部屋で
持ち帰りの仕事をしていました。

両親に言ったことはありませんが、兄も私も、特に私が精神的に
不安定なのは、そのせいでは無いかと思っています。

今日、疑問に思ったのは、金銭感覚です。
私が10歳くらいの時に、父の両親から受け継いだ土地に
最初からローン無しに家を建て、どこかに経済的な援助を
しているわけでは無いので、貧乏なわけでは無いのに
お金をかけてもらった覚えがありません。

兄は、長子ですし、男だからか、3歳くらいから色々なスポーツを
しており、それなりにお金を使いましたが、塾などは家の近くの
公文や、個人が自宅で行っているような塾だけです。
両方とも月に5000円くらい?
私は、女だからかスポーツはさせてもらえなかったので、
塾だけです。

他の習い事も少しはしましたが、才能が無い?とかですぐに
やめているようです。
友達がやっているような習い事をしたいと言ったこともありますが
「私はそっちの才能が無いから」と言った感じで、断られ
月に5000円くらいの習い事しか許可してもらえませんでした。
だから、習い事は、個人が自宅でやっているような事しか
したことがありません。

両親が二人とも忙しいので、海外旅行も行ったことがありませんし
国内もほとんどありません。
特にお金がかかかるようなことはした覚えがありません。

そのせいか、二人ともかなり地味でお金を使わない、ものすごく
節約家に育ちました。
上手く言えないのですが、貯金をしないといけないと思います。
お金がかかることはなぜかできず、社会人になってからも
旅行は行ったことがありません。
ブランド物も買ったことが無く、ものすごく貧乏暮ししか
出来ません。 友達付き合いもお金がかかるのでできません。

本当に人から見るとつまらなくて、面白味のない地味な生活です。
二人とも職場と家の往復で、ネットだけが友達のような生活です。
私だけではなく、兄もまったく同じです。

私は、年収250万~300万くらいで都内で一人暮らしですが
既に1000万ほどは貯金があります。
兄は私よりも年収が良く、実家暮らしの為か、すでに3000万
くらいはあると思います。

両親は地味な生活では無く、結構派手です。
母は特にそうで、週に1回くらいエステに行きますし、服などにも
かなりお金をかけています。
でも、私が高い化粧品などを買うと、無駄使いしないで貯金しなさい。
と言われるので、未だに500円くらいの化粧水で、半年に1回くらい
美容院に行く生活です。

住んでいるところも、人に驚かれるくらいのボロアパートで、お風呂と
トイレが共同のようなところです。
引っ越したいのですが、なぜか母に反対されます。
口では、「自分のお金だから、考えて使いなさい」と言ったり、
今のところの方が人間付き合いもあり、安全」だと言っていますが
言外に反対しています。

もう30歳だし、自分の考えで生きたらいいのに、なぜか最終的には
全ての判断を母にゆだねてしまい、全て反対されます。

去年、結婚相談所に入会したいと言ったときも、反対されました。
大したことない男性と結婚するくらいなら、結婚しない方が良いそうです。
ちなみに私も兄も、異性と交際したこともなく、結婚は絶望的です。

いいわけですが、二人とも身長が高く細身で、外見は普通以上だと
思います。

今後もずっと、色々な事を母に反対され、ひたすら貯金をしながら
貧乏暮らしをするのかな・・・と思うと悲しくなります。
母のことが理解できません。

ちなみに母が良く言う言葉は、
「私は、子供たちに何でもやりたいことをさせ、自由にさせてきた。
金銭的にも苦労させず、仕事が大変だが子育ても完璧にやった」です。

本当に悩んでいます。
良かったら、アドバイスお待ちしています。

A 回答 (13件中11~13件)

よくにているといわないまでもうちの母に少しにているきがしました。


お金にうるさく、子供の結婚をのぞまず、支配的です。

働いてきたという自負があるためか、きもつよいです。ちなみに、いま
70代にもかかわらず、国立大卒です。

私自身は若い時の写真をみるとタレントのようですが、いまだに結婚
していず、ほとんどあきらめています。

あなたは、まだわかいのでチャンスがあると思います。自分のきもち
を大切にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分でも表現しにくいのですが、子供のころから
一度も母に逆らったことは無いと思います。
まだ、反抗期も来ていない子供なのかもしれません。

小学1年から、本当にいつも兄妹2人だけで家におり
自分のころはすべて自分でやらなければいけなかったので
新しいことを始めるときは、事前に母に相談するという
ルールがあり、破ると怒られていたので、まだ
それを引きずっているのかもしれません。

まだ、精神面が自立していないのでしょうね。

お礼日時:2013/12/30 00:35

ムリに母親に合わせたり、


上手く関係を取ろうとしなくてもいいと思います。
お互いにそれぞれ自立し、
母親にいちいち相談せず、
なんでも自分で決めて実行すればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分でも精神面が自立できていないと分かっているのですが
始める前に母に相談しないと、後になって注意されるかな?
というのが頭のどこかにあるのだと思います。

本当に子供ですね。。。

お礼日時:2013/12/30 00:31

親に相談せずに全て自分で決めて行動するようにしたらいいと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分でも表現しにくいのですが、新しいことを
始めるときに母に相談しないと不安になります。

子供の時のルールだったのですが、今でも
後で怒られたらと先に言ってしまいます。

本当に精神的に未熟ですね。

お礼日時:2013/12/30 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!