dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させていただきます。
うまい言葉が見つからず わかりにくいタイトルになってしまって申し訳ないです。

先日 車を当てられて、知り合いの車屋に持って行きました。

当てられた箇所は 左側面で
  ・左フロントドア  少し凹み
  ・左リアドア  2・3cmの凹み?
  ・左リア(?)   少し凹み
という状態で、
   左リアドアは スライドドアで 中に入ってるアーム(?)が歪んでいるから ドアごと交換。
     → 新品は高いので、中古で探してもらうことに。

   フロントとリア(?)に関しては、「この程度なら修理しなくていいよ。」と伝えました。

後日、中古で見つかったということで 確認して欲しいということで 車屋へ。
中古のドアと 車のカラーナンバー(?)が違うようで、同じ黒でも若干色が違うようで、
「ドアを車の色に合わせて、塗装する?」 ということでした。

すでに中古のドアは 車に取り付けてあり 色を見比べても 気にならなかったので、
「このままでいいですよ。」と伝えました。

ドアの修理とは別の整備も依頼していたので、、この日は帰宅しました。

後日、車を受け取り、請求書を見てみると、
  頼んでもいない
    ・左フロントドア 板金・修正
    ・左リア(?) 板金・塗装・修正
  の項目が含まれていました。

聞いてみると 「リア(?)は、ドアに合わせて、塗っておいたから。」と・・・

頼んだのは左リアドアの交換だけであって 他の箇所に関しては 一切依頼していません。

当てた相手が 知り合いなので 安く仕上げたかったのですが、
請求された 依頼した修理箇所以外(勝手に修理された箇所)のお金を 車屋に支払う義務はあるのでしょうか?

このことについて どんな意見でもかまわないのでお願いします。

 


 

A 回答 (15件中1~10件)

知り合いなんですよね?


だったらお歳暮と思って払うべきですね

単なる店と客の関係なら払う必要無いだろうけど
    • good
    • 0

うーん・・・・コレってほんとーに『修理不要』だったんでしょうかね?



スライドドアってレールの状況次第ではワリとあっさりと脱落します。
特に変なゆがみとかあるとローラーのガタも出やすいですし・・・・

事故を起こして交換したほうが早い、までのダメージでしたらかなり広範囲に影響があると思います。
ぱっと見ではなく この先ずっとまともに開閉を繰り返せるか? ということでしたらそれなりの範囲の修正が必要のはずです。

・・・・・でそれをやっていたら結局は本修理になっちゃったと・・・・・(涙)
ありがちな話です。

ここで問題になってくるのがご質問者様の『自己責任』です。
コレでいい、といったとのことですが、それは 保証は要らない という意味だったのですか?
そんなことは無いでしょう。
何ヶ月かしてドアが落っこちでもしたら『いい加減なことしやがって』とクレームになると思います。
周囲にその評判が知れ渡ったら修理屋さんにとっても深刻なネガティブキャンペーンでしょう

根本的に修理屋さんではよくある問題で『指定された作業をしても直らない』場合、指定作業はしたからあとは知らない、とするのか 直るまでやる のかということです。

まぁ前者の場合『何で直らないんだ』と作業を指定(限定)したほうが逆切れするんで頭を抱えるのですが・・・・


結論として今回はそのまま払うのをお勧めします。
追加作業があれば電話の一本も欲しかった、ぐらいは申し入れてもいいと思いますが、値切ったり支払いを拒否するのはよろしくないと思います。


もしも、の話ですがご質問者様が『知り合い』『安く』を連呼せず、
途中で中古パーツを見たときに『コレで不具合が出ても文句は言わない』『お宅の名前は出さない、秘密にする』
等を確約すればまた違っていたかもしれませんけど・・・・
    • good
    • 0

今後のことになりますが



なるべく紙に希望を書いておいたほうがいいと思います。

修理しなくてもよいと言われたものの

きれいに修理したほうがいいだろうし
請求書を出せば文句を言わずに払ってくれるだろう

どうせ加害者が払うのだから

と勝手に判断したのかと思います。


微妙なところですが

修理したのに金を払わないわけにもいかないので
余計な修理分は半額にしてほしいとか

ある程度、相手も飲めるぐらいの話の落としどころで交渉してみてはいかがでしょうか。

勝手に修理したのだから払わないとゆうと
相手もなかなか納得しないと思います。

この金額までなら払いますが
全額は払えないと交渉してみてはどうかと思います。

相手が全額払えと言うのなら

また対応の仕方を質問してみるとか・・・
    • good
    • 0

依頼してないのに、勝手にされて請求されるというのは、押し売りというか、なんとか詐欺のようで嫌ですよね。


ただ修理を頼んだところとの今後の付き合いを考えると、支払わないと突っぱねるよりも、相手と話し合って金額の折り合いをつけたほうが良いと思います。簡単なものなら向こうがタダでやってくれたものかもしれませんが、ドア1枚となるとさすがにそれは無いかなー。
    • good
    • 0

>車屋に支払う義務はあるのでしょうか?



 修理の依頼をがっちり書面で契約したのなら対抗できますが車の板金は口頭ですよね。依頼した時見積書なりを貰いましたか。書類が無ければ支払います。

 いささか不条理ですが修理も終わっているようなので支払うのが無難です。怒りっぽい車屋の親父なら『ならば金は要らん、その代わり元のように凹ませてやる』とハンマーで叩いちゃいますョ。
    • good
    • 0

金額は?


車が分からないけど、ヴォクシー・エスティマでヤフオク15000円ぐらい。
交換諸々で3~4万ぐらいになるのかな。
    • good
    • 0

頼まれていない場所の修理代は支払わなくても良いと思います。


今度からは違うところに依頼しましょう。
    • good
    • 1

支払い義務はありませんね。


法律でも口頭であっても契約は成立していますが
注文以外の行為についてまで支払い義務が生じる
ものではありません。
依頼した修理内容分だけ払えば良いと思います。
    • good
    • 2

頼んでないのであれば払う必要はありませんよ!

    • good
    • 1

払う必要はないと思います。

知り合いだからとなあなあにならずきちんと伝えるべきだと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!