dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あけましておめでとうございます。

今年こそ、平和な、良い年にしたい30(女性)です。

昨年は、資格試験に2つ受かり、そのほかにもいわゆる筆記試験では
もっともよい評価をいただいたりもしましたが、転職だけは実現しませんでした。

今は、昨年末に受験した会社からの採否連絡待ちです。
会社都合で、契約を打ち切られているので転職もしたくてしているというより
やむを得ず、していました。もちろん、自分の成長のためにはその方がよかった
と感じてもいますが本当に大変な年でした。

ここで、ご相談があります。
初詣で、しっかりと祈念してこようと思っていますが、
私は、資格試験に関しても、いざ、合格すると気持ちが冷めてしまいました。
「なんだ、こんなものだったのか、、、」と。落ちるよりは良いに決まっているのに
どうせ資格なんて履歴書にかけるだけでいみないさ、とどっかで冷静なのです。。。

以前、別の目標があったとき、達成したら、次にやってみたいことがあったのに
目標に近づいた途端、
全然、やってみたい、という意欲がなくなりました。

そんな冷めた性格に困っています。

初詣に行って祈念してきたいのですが、目標を達成すると冷めてしまう
性格が災いし、うまく目標さえ定められない気がします。

目標をひとつ越えると、もう関心がなくなるこの性格、すごく問題な気が
しますが、どうしたらいいでしょうか・・・?
冷えたピザみたいで(小渕総理大臣は、冷めたピザって言われてましたよね)
嫌なんです。もっと、いきいき生きていきたいんです!!!

(補足)
年齢=彼氏いない
なので、今年こそ、人の気持ちに寄り添える人になって
好きな人をつくっていつも笑顔でいたいな、と思ってはいます。
そして、やはり内定がもらいたいです。
でも、そのあとの目標みたいなのがなくて。
内定です、って連絡もらえたら気持ちが途絶えてしまうんでは・・・?
とかとにかく今からいろんなことに恐怖です。
そして、彼氏ができそうになっても、なんだ、こんなものか。。。
と気持ちが途絶えたり、、、となってはどうしようかと。
私は気を病んでいるのでしょうか。

助けてください。

A 回答 (11件中11~11件)

どーんと大きな目標をもつ、というのはどうでしょうか?そして、その目標を達成するための小さな目標を段階的に設定する。

ひとつクリアすると、次のステップの目標を目指す。その積み重ねで最終的に大きな目標を達成、というように。

物は試しにやってみてください(*^^*)゜わん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目標を立てるのが苦手です。

根は真面目な人間です。
ついつい資格などをとって頑張ろうとしてしまう姿勢こそが
だめなんだと思います。

友達を、あと2人増やす、という目標程度なら持てそうです。

お礼日時:2014/01/03 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!