プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫婦の育児分担について、ご意見願います。

私、40代で育児経験ありの既婚女性です。
こちらQ&Aサイトを閲覧しておりますと、昨今の「イクメン」の影響からか、夫の育児参加を求める妻が散見されます。
それには賛同しきりではございますが、疑問に思いましたことは、

妻…専業主婦
夫…帰宅が「仕事」で毎日夜の9時
両家からの援助は得られない

このようなケースでの分担はどうすべきだと思われますか?

A 回答 (14件中1~10件)

奥さんが中心に育児をなさる方向になると思いますが、もちろん息抜きや、時に体調を崩されることがあると思います。


そのときは旦那さんに協力してもらう、一時保育に預けることを承諾してもらう、などでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

休みをなかなか取れない旦那様方もいらっしゃいますので、「一時保育」を気軽に利用できるようになると助かります。

仰るように「息抜き」も必要だと思います。子供と二人きりの毎日は、想像以上にストレスの溜まることですから、適度に発散して、笑顔で育児に取り組むようにしなければなりませんね。

旦那様方もストレスを抱えていますから、折り合いをどう付けていくのか、工夫と思いやりが必要な現状ではあります。

お礼日時:2014/01/03 05:29

>>昨今の「イクメン」の影響からか、夫の育児参加を求める妻が散見されます。



それは共働きの夫婦が増えているというのもあります。
毎日夜九時まで働くというのも相当大変なことです。
仕事で疲れて家に帰ってから家事をするというのも相当負担になってしまうことから
休日に少し手伝ってもらうくらいにとどめておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それは共働きの夫婦が増えているというのもあります。

仰る通りです。
しかし、専業主婦であっても、その昔は大家族で育児の負担は軽減されていました。
今は核家族で状況は変化しております。

つまり、昔の専業主婦はサザエさんのようなもの。
家事の負担が大きく、育児は家族の誰かがしてくれるという環境でした。

育児の負担が大きくなった現代において、これをどう乗り越えていくべき工夫をするのかが難しくなっていますね。

お礼日時:2014/01/04 08:53

イクメンなんてクソくらえな男(40代後半)です。



イクメンって、所詮ママのお手伝いさんですよ。
父親でなくてもできることばかり。


子どもに必要なのは、「父親」と「母親」であり
「父性」と「母性」です。

それぞれがどのような資質でどのような役割かは、
夫婦によって違いますが、
専業主婦だから・・・
共働きだから・・・
仕事が遅いから・・・
そんなものは、言い訳にしか過ぎないです。

子どもを育てるのに、言い訳は無しです。


父親としてあるべきこと。
父性、母性のバランスを考えること。

イクメン・・・笑えます。
そんなんで、子どもが伸びるはずもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

では、父親として、何をすべきだとお考えなのでしょうか?

お礼日時:2014/01/04 08:41

夫は土日メインで、平日は子供が起きているなら風呂に入れる。

家の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

旦那様方も大変でしょうが、休日だけでも子供と関わってもらいたいものですね。

お礼日時:2014/01/04 08:37

そもそも分担は・・それぞれの夫婦が決めることであり、


決まりは無いと思います。

出来る方が出来る事をする・・・
それでいいのではないでしょうか?

私も育児経験有りですが、
専業主婦だったため育児分担などしたことがありません。
主人はオムツを一度も替えたことがありませんし、
お風呂に入れたことだって一度もありません。

それでも・・お互いが良ければいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

専業主婦であれば、家事は妻の仕事ですが、育児は母だけの仕事ではないと思います。

母性は通常であれば、子を宿し、長い妊娠期間を経て育まれるものですが、父性は育児に参加することで、より、育つものではないのでしょうか?

夫婦互いだけの問題では済まないのが、育児というものです。
子供の気持ちと目線は、忘れてはなりませんね。

お礼日時:2014/01/04 08:31

妻が専業主婦の場合、夜遅く帰ってくるご主人に育事を分担し、何かをしてもらおうというのは難しいのではないかと思います。

それより、帰ってきたご主人に食事をしながらでいいので、今日の子供の様子を話して聞いてもらったり、休日に子供と一緒に遊んでもらったり、一緒に買い物に行ったりしてもらったらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

夫が話し相手になるというのは、想像以上に求められることだと思います。

お礼日時:2014/01/03 16:10

夫にできることもあると思いますが、帰宅時間を考えると、かなり限定的なものになるでしょうね。

夫が帰ってくるまで子供を風呂に入れないわけにも行かないでしょうし、夜泣きする子供の面倒を見させて、徹夜で仕事に行かせるわけにも行かないでしょうし。物理的に考えて、妻中心の子育てになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに物理的には無理です。

お礼日時:2014/01/03 16:05

育児は母がするものだと思います。

家族のために一生懸命働いてる旦那さんにそこまでは求めては…(..)仕事から帰ってきたら子供を抱っこする、ご飯は一緒に食べる、一緒に寝る!!分担を決めるより家族と一緒にいる時間を大切にしてくれるだけで十分です(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その昔は、育児は女性「たち」がするものでした。
一人だけで担うのは無理があります。

お礼日時:2014/01/03 16:03

旦那さんが何時に出勤されるのかは分かりませんが


その環境では基本的には奥さんが育児を行うのが普通でしょう。
ただ旦那さんの育児に対する考え方によっては変わってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。夫の考え方によるところも多いことでしょう。
結婚には、年収だけでなくそうした意識を持ち合わせているかどうかを確かめる必要がありそうです。

お礼日時:2014/01/03 15:50

この場合、夫に半分育児をやれというのはかわいそうですね。



というか、毎日働いて稼いでいるんだから、理不尽かな。


平日は仕事でぐったりでしょうし。

せいぜいゴミ出しをしてもらうとか、そんな感じしか出来ないんでは?


週末等の休みの時に、育児を手伝ってもらう形がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです。ご主人だって疲れていますでしょ。どのように乗り越えていくべきなのでしょうか。

その昔は旦那様方も、それほど遅くはなりませんでしたが、反対に、子育ては女性の仕事とばかりに無関心でした。
今のように、女性が楽しむことなど許されなかった時代です。
しかし、女性だって人。
人として楽しむ権利はあります。

夫に対し、休日には積極的に育児参加を要望しても構わないのでしょうか。

お礼日時:2014/01/03 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!