dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは.あけましておめでとうございます.

今年は何通か年賀状が届きました.とても嬉しかったのですが、年賀状をよくみると、名前が間違っていました.友達の中でもたった一人だけ私の名前を正しく書いてくれた人がいて、すごく嬉しかったです.その人はこれからビジネスを立ち上げようとしている一生懸命な人で、年賀状を見た時、さすが~と思いました.

私の苗字は普通の一般的な苗字なのですが、下の名前が一文字で、難しくはない漢字なのですが、その一文字のある部分を必ず間違えられます.最初は仕方がないと思い、別に気にしなかったのですが、最近は、年齢のせいか、特に気になって不快な思いをする事が多いです.病院にいっても、どこにいっても必ず間違えられます.病院のパソコンのシステム上その漢字が出てこないとかの理由だったら分かるのですが、手書きとかで間違えられると、すごく嫌な思いをして仕方ありません.それをまた指摘したら、うるさい人って思われるのは嫌で...

年賀状は特に不快な気持になりました.こういった場合、やはり気にしない方が良いのですか?どうやったらうるさい人と思われずに注意できますか?SNSのフェースブックで流したいくらいです.私って気にしすぎですか?

A 回答 (26件中11~20件)

指摘するべきかと。


ずっと我慢する気なら何も言わなくてもいいですが、
あまり気にせず軽い感じで言えばいいと思います。
    • good
    • 0

何度も間違えるのであれば1度くらい指摘しても良いと思います。


それでも直らなければ出来るだけ気にしないようにするしかないですね。
漢字の一部が違うとか、漢字丸々全部違うとかよくあります。
    • good
    • 0

気にしすぎですよ。

私の妹の名前の漢字も、ある漢字と間違えやすい漢字で、間違えられた漢字のまま年賀状が来ることは、ありました。でも、妹は別に気にしていなっかたし、間違いを指摘した友達は、次からは、ちゃんと正しく直してくれていましたよ。

ただのクラスメイトやら、会社の人たちには特に指摘もしなかったそうだし。

今は宛名でも印刷の人が多いから、間違ってでも手書きの年賀状の方をもらった時の方が嬉しいと言っていました。

私自身も、学生の頃、友人の名前の漢字を間違って思いこんでいました。本当に悪意もなく。
その友人は、笑いながら間違いを指摘してくれましたよ。

あなたも気にしない方がいいです。気楽に考えたほうがいいよ。一度、指摘さえしたら大丈夫です。
    • good
    • 0

みんな知らないで間違えたのだから、悪意はないと思います。


でも、間違われるのって、気分いいものではないですね。

フェイスブックで、「みんな名前間違えてるっ。私の名前は●なのに」なんて感じで流してもいいんじゃないでようかね。指摘されないと意外と気がつかないもんですから。
    • good
    • 0

間違いを指摘してあげてください。

いつまでも気づかないですよ。
    • good
    • 0

笑顔で名前間違えてたぞーと言うといいと思います。

    • good
    • 0

名前を間違われるのは不快になりますね。


気持ちわかります。
ただ一度間違えた名前をしてきしない限り、間違えている人は間違い続けるでしょう。
よって間違えている事をはっきりと自分から指摘したほうが良いと思います
相手は間違えていることにすら気づいていないからです
    • good
    • 0

気にし過ぎだと思いますよ。


「荻」と「萩」だってなかなか区別がつきませんしね。
    • good
    • 0

名前を間違えられて不快になるのは自然だと思いますが、相手方に全く悪気はないという風に思えば不快感は多少は薄まると思います。


注意に関しても名前の間違いに関しては相手はうるさい・うざいなどというような感情はわかずに、素直にごめんなさい・失礼しました、という感情を持つと思いますよ。
    • good
    • 0

気にしすぎです。


私は苗字は読み間違われるし、名前はまともに読んでもらったことが
ありません。そしてその都度訂正していました。
うるさい人と思われることもあるかもしれませんが、
間違ったまま、なのは嫌なのではっきりいうようにしています。
質問者様は書き間違いということなので、また、違うのですが
はっきりと言ったほうがいいとおもいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!