dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは.あけましておめでとうございます.

今年は何通か年賀状が届きました.とても嬉しかったのですが、年賀状をよくみると、名前が間違っていました.友達の中でもたった一人だけ私の名前を正しく書いてくれた人がいて、すごく嬉しかったです.その人はこれからビジネスを立ち上げようとしている一生懸命な人で、年賀状を見た時、さすが~と思いました.

私の苗字は普通の一般的な苗字なのですが、下の名前が一文字で、難しくはない漢字なのですが、その一文字のある部分を必ず間違えられます.最初は仕方がないと思い、別に気にしなかったのですが、最近は、年齢のせいか、特に気になって不快な思いをする事が多いです.病院にいっても、どこにいっても必ず間違えられます.病院のパソコンのシステム上その漢字が出てこないとかの理由だったら分かるのですが、手書きとかで間違えられると、すごく嫌な思いをして仕方ありません.それをまた指摘したら、うるさい人って思われるのは嫌で...

年賀状は特に不快な気持になりました.こういった場合、やはり気にしない方が良いのですか?どうやったらうるさい人と思われずに注意できますか?SNSのフェースブックで流したいくらいです.私って気にしすぎですか?

A 回答 (26件中21~26件)

電話でお話されたほうが良いと思います。


今後のこともありますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


その1人のご友人は細かいところまで気配りされていてとても素晴らしい方ですね。
しかしどこに行っても必ず間違えられるというのはもうどうしようもないかもしれませんね。
割り切って気にしないようにした方がいいでしょうね。
あとは近々仲の良い人に会う機会があったら冗談っぽく愚痴を言ってみるとかして気を紛らわしてみてはいかがでしょうか?
「もう、いつも間違われるんだよね~(笑)」とか…。
あとはフェイスブックで神経質に見せないようにジョークっぽくうまく載せるとかいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

あまり気持ちの良いものではありませんね。



機会がある時にさらっと指摘したら良いと思います。
    • good
    • 0

気にし過ぎだと思います、面倒なだけです、悪意がるわけではないのでそう思います。

    • good
    • 0

私も珍しい苗字で、同じ名字の人に出会うことがほとんど


ありません。年賀状や病院などでも間違えられることは多いですが、
訂正するのも面倒に感じます。ただ相手に悪気があるようには思い
ませんので、「面倒」以上には感じませんね。
大げさにいうと「バカ」「アホ」と中傷されるのとは訳が違うと
思いますので。
    • good
    • 0

名前の漢字を間違えられると不快に感じますね 私も同じです


相手の方も悪意はないと思いますので
顔を合わせる機会があった時や電話やメールで連絡があった時など
やんわり指摘して
間違えないようにしてもらうのがいいと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!