dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは.あけましておめでとうございます.

今年は何通か年賀状が届きました.とても嬉しかったのですが、年賀状をよくみると、名前が間違っていました.友達の中でもたった一人だけ私の名前を正しく書いてくれた人がいて、すごく嬉しかったです.その人はこれからビジネスを立ち上げようとしている一生懸命な人で、年賀状を見た時、さすが~と思いました.

私の苗字は普通の一般的な苗字なのですが、下の名前が一文字で、難しくはない漢字なのですが、その一文字のある部分を必ず間違えられます.最初は仕方がないと思い、別に気にしなかったのですが、最近は、年齢のせいか、特に気になって不快な思いをする事が多いです.病院にいっても、どこにいっても必ず間違えられます.病院のパソコンのシステム上その漢字が出てこないとかの理由だったら分かるのですが、手書きとかで間違えられると、すごく嫌な思いをして仕方ありません.それをまた指摘したら、うるさい人って思われるのは嫌で...

年賀状は特に不快な気持になりました.こういった場合、やはり気にしない方が良いのですか?どうやったらうるさい人と思われずに注意できますか?SNSのフェースブックで流したいくらいです.私って気にしすぎですか?

A 回答 (34件中21~30件)

はがきを送るときに間違われやすい字を強調して書けば相手も気をつけてくれるようになると思います。

    • good
    • 0

ある部分が必ず間違えるって事は使い慣れてない字なんでしょうね。


点とか余分にあるとか.....
考え方次第では?
ちゃんと名前読まれた事ない人も沢山いるやろうしさ。
    • good
    • 0

私も漢字がむずかしいので、たまに間違われますが気になります。


お気持ちが良くわかります。
    • good
    • 0

あけましておめでとうございます。


私の名前も一字間違えやすい文字があります。昔は会社社員の住所録があったのですが、近年うちの会社は個人情報問題と名前の載った住所録は配ってません。その時期位から、新しく年賀状をくれる人は名前を違った漢字で記入されるケースが多くなりました。昨年の年賀状を見て記入する人も多いと思いますので自分の出す年賀状の名前を大きく分かりやすくする等どうでしょうか?名前を間違えられる少し寂しい気持分かります。
    • good
    • 0

僕の名前も難しい漢字なのでよく間違えられることがありますが、もう慣れました。


今は気にしていません。
    • good
    • 0

名前の漢字って、普通パソコンでは出てこない文字なんでしょうか?



それだと、今は年賀状のあて先等みんなパソコンで管理してるから、それで間違いが出てしまうのかもしれません。

でも、自分の漢字を間違えられるのは嫌ですよね。


まあ、年賀状をくれた人に一人ひとり間違いを指摘するのは現実的ではないので、

facebookをやっているなら、「ぼくの名前の漢字はこれこれです、よろしく!」みたいな内容をプロフィール部分に入れてみるとか 工夫しておいたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

今回はあまり気にしないようにして、今度相手に手紙かはがきを出す折は、楷書で丁寧に文字を少し大きく書いて出したほうが良いと思います。


友人ならばそういう指摘をされても悪い印象はあたえません。
    • good
    • 0

間違えやすいとあきらめるか、はっきりと伝えるかです。


よく会う友人になら話しのネタで言えるますが、繋がりが年賀状くらいだと伝えにくいですね。ですが、間違いを指摘することは悪いことではないはずです。。
    • good
    • 0

名前を間違えられれば不快になると思います。


軽く明るい感じで指摘すれば、角が立たないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

不快に思うのは普通じゃないですかね?


それを指摘されてもうるさい人なんて思いませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!