dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の友人について質問です。

私の友人は、小学校からの幼馴染で、親友なのですが、
その親友に腹が立ってしまうことがあります。

私は顔に自信がなく、悩んだとき、「整形したほうがいいのかな・・・。」と言った時がありました。結局踏み切れませんでしたが、本気で悩み、自殺まで考えたことがあったのですが、彼女は、
「いいんじゃない?いいと思う。」と言われました。


また、病気でお菓子を食べれないのを知っているのに、一緒に遊ぶときいつも大量にお菓子を買いまくり、「私っていっぱい食べてもふとれないんだよね~」と言ってきます。私はとても太りやすいです。
太っていませんがキープするのにかなり苦労しています。


また、大学のサークルは違うのですが、彼女はけっこうモテるのですが、サークルで言い寄られるといつもメールを見せてきて「言い寄られて困るんだよね~ねえ○○(私)どう思う?うざいよね~。」
と言ってくるので、「そうだね、うざいね。」と言い返すと、あんたなんか言い寄られることもないのに何言ってんの?というような顔をされます。


また、バイト先の好きな人に振られたときは、私は「顔で振られたのかな・・・」というと、「そうだね、そう
かもしれないね。」と言われました。

正直、彼女は私のルックスをばかにしているのかな?と思うこともあります。私もかなり努力していますが・・・

正直、ブスの僻みかもしれませんが、あまり深い友人でなければ何とも思いませんが、一番仲の良い友人だと思っていたので、正直嫌になることもあります。

最近は、それが相手に伝わっているようで、その友人に警戒されている?と感じることもあります。
正直あまり顔に出したくありませんが、顔に出やすい性格なので困ります。



正直、こんなことで腹が立つのは大人げないでしょうか?
普通は腹が立たないものなのでしょうか。

また、仲たがいしたいわけではないので、うまく感情のコントロールする方法があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (24件中11~20件)

そのようなことを言われて腹が立つのは自然な感情だと思います。


大人げないとは思いません。

私にも唯一の親友がいますが以前はたまに腹が立つことを言ってきました。(最近はそんなことありませんが)
しかし、彼は大事な親友なので「まあ、これくらいいいか」と思えました。

参考になるかどうかは分かりませんが、質問者様もその親友が大事な方だということを思い出せば少しは怒りがおさまるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

腹が立って当然だと思います。


そもそも本当にそのような方が親友でいいんでしょうか。内容を見る限り関わらない方が良い感じがしますが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怒りたいですが、気が弱く・・・
また、なぜか周りは、「美人が勝ち、ブスは相手が悪くても従え」的な感じで・・・
しかもそれで好かれているという・・・
性格悪すぎますね・・・

お礼日時:2014/01/03 23:49

親友だと思っているなら、どうせ顔や態度に出ちゃうなら、「今のはちょっと腹がたったよ」とその場で言えばいいのではないでしょうか。


それを言って関係が崩れるようなら親友じゃないと思います。親友だったら、相手が傷ついたりむかついたりするようなことをわざわざ言わないでしょうから。
一緒にいて腹が立つなら、少し距離を置いてみてもいいと思いますよ。本当にその子と親しい距離を保っていきたいのかどうか、判断したらいいのではないですか。近すぎて見えなくなることもあると思います。
    • good
    • 0

大人気ないと分かっているだけで十分ですよ。



あとはどう、自分をコントロールしていくか、これが大切です。

一番良い方法は、美味しいものを食べてリフレッシュすることです。

ファイト!
    • good
    • 0

親友とは何なのかという問題はおいておいて、長い付き合いになれば当然嫌な所も見えてきますし、相手に遠慮が無くなってイライラする時はあります。

相手にとって自分は何なのか考え直して見るのも良いかもしれません。都合の良い友人と思われているのか、兄弟のように何を言っても離れていったりしない、自分の傍にいてくれる人と思われているのかもしれません。

自分の気持ちを相手に伝える事が大切だと言う人もいると思いますが、近い友人には遠慮なくものを言う人がいるのとは逆に、近いからこそ言えないこともあると思います。

相手は自分のことを家族のように思っていると思って甘えているのだと見ては?
    • good
    • 0

長く一緒にいる関係なので親友だと勘違いしているのではないですかね。

そんなに酷い仕打ちをされていたら普通は親友とは思わないですよ。その友人があなたにとって必要かどうかもう一度じっくりお考えになった方が良いと思います。
    • good
    • 1

はいはいって受け流してればいいですよ。

真剣に考えるから腹が立つんです。
    • good
    • 0

親友と書いていますが、本当にそうですか?


どう見積もっても、この発言からは向こうは親友とは思っていないと思いますよ。
それでも付き合いたいのなら構いませんが、無理して付き合う必要はないんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女にはメールなどで親友だよって言ってきますが・・・真意は・・・?

お礼日時:2014/01/03 23:37

うーん^^;



あなたは親友って思ってるかもしれませんけど、相手は違うかもしれません。

あなたと一緒にいて、優越感を味わいたいだけかもしれません。

だとしたら、最悪じゃないですか?言葉の節々に思いやりを感じません。

そこまでして、仲良くする必要があるんですか?

程ほどの距離を置いて、軽く付き合う程度でいいのでは?
親友!って肩書に拘らず・・・

本当に親友って思えるのは、相手を思いやる気持ち、相手の為なら何とかしてあげたいって
思うような相手の事を親友というのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優越感に浸りたいだけかな・・・?と思うこともあります。
今までは、私は友人が少なかったせいか、友人に何を言えば好かれるかということを最優先していましたが、大学からは自分のしたいことをしよう!という考えで行こうとしているのが気に入らないのかもしれません。

お礼日時:2014/01/03 23:44

仲違いしたいわけではない、ということですので、なんか言われるたびに


「こいつは気楽で良いなあ」と思うように
しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!