dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の友人について質問です。

私の友人は、小学校からの幼馴染で、親友なのですが、
その親友に腹が立ってしまうことがあります。

私は顔に自信がなく、悩んだとき、「整形したほうがいいのかな・・・。」と言った時がありました。結局踏み切れませんでしたが、本気で悩み、自殺まで考えたことがあったのですが、彼女は、
「いいんじゃない?いいと思う。」と言われました。


また、病気でお菓子を食べれないのを知っているのに、一緒に遊ぶときいつも大量にお菓子を買いまくり、「私っていっぱい食べてもふとれないんだよね~」と言ってきます。私はとても太りやすいです。
太っていませんがキープするのにかなり苦労しています。


また、大学のサークルは違うのですが、彼女はけっこうモテるのですが、サークルで言い寄られるといつもメールを見せてきて「言い寄られて困るんだよね~ねえ○○(私)どう思う?うざいよね~。」
と言ってくるので、「そうだね、うざいね。」と言い返すと、あんたなんか言い寄られることもないのに何言ってんの?というような顔をされます。


また、バイト先の好きな人に振られたときは、私は「顔で振られたのかな・・・」というと、「そうだね、そう
かもしれないね。」と言われました。

正直、彼女は私のルックスをばかにしているのかな?と思うこともあります。私もかなり努力していますが・・・

正直、ブスの僻みかもしれませんが、あまり深い友人でなければ何とも思いませんが、一番仲の良い友人だと思っていたので、正直嫌になることもあります。

最近は、それが相手に伝わっているようで、その友人に警戒されている?と感じることもあります。
正直あまり顔に出したくありませんが、顔に出やすい性格なので困ります。



正直、こんなことで腹が立つのは大人げないでしょうか?
普通は腹が立たないものなのでしょうか。

また、仲たがいしたいわけではないので、うまく感情のコントロールする方法があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (24件中1~10件)

個人的には、「あなたは親友!私達は親友!」と口にする人ほど、友達ですらなかったな・・・と後から思う事が多かったです。

相手の都合のいいように動いてしまうから、相手はこちらを親友だと(勘違いして、なのか利用する為に意図的に、なのかはわからないけれど)口にするのでしょう。でも、相手はこちらの都合に合わせて動いてくれますか?相手の言う「親友」という言葉をを鵜呑みにしてしまうのは、質問者様の中に寂しさがあるせいではないでしょうか。つまり、その彼女との関係以外の人間関係が充実していないのではないかと思われます。

「親友、親友」言わない友達の中に、質問者様の事を好いてくれている、質問者様のことを思いやってくれる人はいませんか?大切にすべきはそういう人たちです。もし、そういう人が今いない、と思われるなら、これからそういう関係を他の人と築いていったほうがいいですよ。その彼女の言う「親友」を真に受けて、彼女とべったりになっているから、他の人との関係が充実してこない面もあるのではないでしょうか。その彼女との付き合いを減らすと、最初は寂しく感じるかもしれませんが、そのぶん他の人と会う時間が作れます。

それと、その彼女から優しい言葉をかけてもらう事を期待しすぎているように思います。彼女は質問者様が落ち込んでいる時に、なぐさめの言葉をかける人ではないという事、もう今までの事で充分わかっていますよね。それなのに、質問者様が彼女にする問いかけは、「そんなことないよ、今のままのあなたのままで素敵だと思うよ」という返事を期待して問いかけているようなものばかりのように見受けられます。彼女はそういう人じゃない。そのことをありのままに受け止めたうえで、今後も密に付き合い続けたいのかどうか、自分の心によく問いかけたらいいと思います。
    • good
    • 5

本当に嫌なのなら本人にキッパリ言ってしまうことをお勧めします。

一番の友達ならお互い腹を割って話せる間柄であるべきだと思うし警戒しあってるようなら友達である意味はほとんどないと思います。質問者さんの質問になに一つ答えられていませんが感情のコントロールなんてしなくても居心地がいいのが本当の親友同士なのではないでしょうか。
    • good
    • 1

回答者さんへの返答に、気が弱く・・・と、書いておられましたので、


気が弱い人の周りには、キツイ人が自然と配置されていて、
気が弱い人を鍛える協力者となります。

それで、その人の事を気が弱い自分を鍛えてくれる、ありがたい協力者なんだと受け止めたら、
腹を立てる事もなくなるので、感情のコントロールも必要なくなります。

けれど、そこまで言われるのに・嫌だと思う事もあるのに、感情のコントロール法を聞き、
その人と友達関係を続けたいのは、何故なのでしょうか?

その辺に答えがあると思うのですが・・・。
    • good
    • 1

気持ちが荒んでしまうようなら、他の人とコミュニケーションをとってみてください。


狭い範囲で考えていると、同じことの繰り返しだと思います。
コミュニケーションも時には気分転換です。
    • good
    • 0

その人は本当に親友ですか。

あなたと比べ優越感に浸っているのですよ。

縁を切ったほうがあなたの為になると思いますが。
    • good
    • 1

相手は親友って思ってないかもですね、俺だったら疎遠になりますね。

    • good
    • 0

それゎほんとに親友なのでしょうか。


相手も親友だと思っていると思いますか?
仲がいいからこそ、そぉやって
思ったことをズバズバゆえるとゆうこともありますが親友がそれだけ悩んでいるのに
全くフォローしないとゆうのもなんだか...
まあ、あまり毎回ネガティブにゆわれると
毎回同じことの繰り返しで親友もうんざりしてしまうのかなとも思いますが、
最初から相談するとそんな感じだったのですか?
顔の話をすると
気分を害されるようなことをゆわれる可能性が高いのであまりそぉゆう話をしないようにしたらどぉですか?
私もあなたと同じ立場でしたら
腹立つと思います。
自分に無いものを人が持っていると
羨ましくなりますよね。
この文を読む限りでわ
親友ゎ顔わいいのかもしれませんが
性格わあまりいいとわ思えませんし
人間誰だってよくないところわあります。

質問とゎずれますが
顔わメイクでも変われますし
メイクして可愛いと思っていても
スッピンゎひどい人も沢山います。
また、男性も顔で選ぶ人だけでわないですし
顔だけが全てでわないですから
顔に自身が持てないなら
内面でカバーするなど
気にしすぎると
内面まで暗くなってしまうので
あまり悲観的にならないでください!
メイクの仕方とか勉強したらいいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は昔よりはメイクなどでだいぶましになりました。
ごくたまにですが他人に美人扱いされることもあります。でも親友のほうが美人かなとおもいます。

親友は人当たりがソフトで優しい感じなのですが、なぜか大学に入ってから、ほかの人と感じよく話した後、「あのこの体型ってちょっと太いよね。」とか、「足太いよね」とかいうようになりました。
ちょっと引きました。結婚していない年上女性に対しても「あの人美人じゃないからね。」とか・・・

でも、私の周りの人のなかでは接していて感じがいいほうです。
周りの友人に恵まれていないのでしょうか・・・。
いまの時代これくらいきつい人が普通なのかと思っていました。

お礼日時:2014/01/04 15:48

それって親友なのでしょうか。


文面からすると質問者様への配慮が欠けているように感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気を遣わなくていい、と言われたような気がします。
でも、あまりにも気を使わなすぎです。
昔はかなりいい子でしたが・・・。

お礼日時:2014/01/04 00:24

普段からブスだから、ブスだよね。

と言い過ぎているのでは?友人には解決出来ないことだし悲観的な発言に悲しいしうんざりしてきたりもするだろうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません。それは気を付けなければならないと思います。相手はどうにもできませんから。

ちなみに、男性はもし彼女が美人だった場合、こういう性格だったら魅力的でしょうか。
勝ち気というか、人の気持ちに無頓着な美人というか・・・

お礼日時:2014/01/04 00:14

いくら親しくても、親しきなかにも礼儀ありですよ。


親友は質問者さんが不快に感じられている事を理解できてないのか、理解した上での発言か?
それによって対応が違ってきますよ。
うすうす感じているのではないか?という事ですので、それならこの人は親友ではないですよね。
少し距離を置いた方がいいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たぶん知ってて、ストレス解消?してるんだと思います。

お礼日時:2014/01/04 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!