
No.54
- 回答日時:
ノートの場合はバッテリー駆動とACの切り替え機能、制御回路が存在します。
この機能が昇天すると満充電なのに電源オフに成ります。
バッテリの寿命の前にこの機能が先に昇天する事が多いです。
修理はメインボード交換に成りますので、4-5万円以上
買い替えた方が得策。
No.52
- 回答日時:
バッテリーは劣化すると持続時間が減っていきます。
例えば新品なら10時間使えるものが、劣化すると10秒しか使えない、みたいなことになるんです。
そして、バッテリの表示は、劣化した持続時間に対して何パーセントか、という表示なので、たとえ100%表示でも、10秒しか持たないということもありえます。
ほぼ間違いなくバッテリの劣化か充電回路の故障ですので、まずは修理に出すのがオススメです。
No.49
- 回答日時:
HWMonitorというソフトがあります。
http://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonitor …
http://www.cpuid.com/downloads/hwmonitor/1.24.zip
これを使うとバッテリーの状態が判ります。
私のノートの場合
Designed Capacity 51260mWh
Full Charge Capacity 13156mWh
Current Capacity 13101mWh
と表示されます。すなわち
設計値 51260mWh
フル充電時 13156mWh
現在の値 13101mWh
ですから、ほぼ100%充電されていることになりますが、元々の充電できる値の約25%しか充電されません。
ようするにヘタっている/劣化しているということになります。
フル充電時の値がどの位になっているかで劣化の程度が判断できます。
この値が設計値に近ければ劣化していないことになります。
設計値に近いのに電源が落ちるならバッテリ以外が原因、フル充電の値が小さければバッテリの劣化の可能性が高くなります。
たぶん、他の方も仰っているように、バッテリの劣化だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
スマホのダイレクト給電について
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
-
vaioでのバッテリーの放電?
-
ノートPC。バッテリーでしか起...
-
Thinkpadのバッテリーの残量時...
-
バッテリーが完全に0になるとも...
-
ノートPCのバッテリーは通常外...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
ETC車載器番号 確認
-
中古パソコン直販というところ...
-
中古物件
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
【空調服】空調服のサンエス製...
-
docomoオンラインショップのセ...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのダイレクト給電について
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
ノートPCのACアダプターをぬく...
-
バッテリーが完全に0になるとも...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
-
過放電バッテリーの強制充電方...
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
ノートpcのバッテリーが消耗し...
-
ノートPC(DELL)にバッテリを接...
-
急に「バッテリが検出されませ...
-
電源をつないであるときのノー...
-
バッテリ動噴 共立SBL181で使用...
-
こんなコンピュータウイルスあ...
-
ノートPCなのにブレーカーが落...
-
寿命?過放電になった?「バッ...
-
ノート・パソコンの電池を外し...
-
私は買って早々、ノートパソコ...
-
vaioでのバッテリーの放電?
おすすめ情報