
DMR-BZT820を使っています。
基本的には録画したものは消しているのですが
当分はとっておきたいものがあるため録画モード変換を行おうと思っています。
現在はDRモードの状態ですが
ネットで色々調べていたら
変換モードによっては逆に容量を食う場合があるというのを目にしました。
個人的にはとっておきたいとは思っているものの
画質に全くこだわりはありません。(サスペンスドラマというのもあり)
ただ、正直どのぐらい落とすと、全体の容量としてどのぐらい小さくなるというのが想像つかず
変換後の画質をどうしようか迷っています。
当初はDR→3倍録を考えていましたが
5~6倍録でもいいかなと思っています。(最小15倍録までありますが、どのくらいの画質なのか想像がつかないため、やる予定はありません)
上記の変換後の画質によっては
容量が増えてしまうというのは何倍録ぐらいの話でしょうか?
また大体で構いませんが、DRと3倍録や、DRと5倍録の容量の差等分かりましたら教えて下さい。(現状、普段はDRで録画しているため、録画リストにDRのHDD残量時間が表示されているのですが、
たとえばDRで2時間の動画を、3倍にするとDRでいう1時間30分ぐらいになります的な書き方をしてもらえると大変助かります(分かればの話ですが)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
順不同です。
>たとえばDRで2時間の動画を、3倍にするとDRでいう1時間30分ぐらいになります的な書き方
BD1枚に DRで2時間記録できたとすると、3倍録は6時間(3倍になる)、5倍録は10時間(5倍になる)
記録できます。ここまでは、すごく分かりやすいです。
>容量が増えてしまうというのは何倍録ぐらいの話でしょうか?
BZT820の前の世代(通称x10)までは、容量が増える事がありましたが、820(通称x20)世代から
改善されて、容量が増える事は少なくなり、増えても少しになりました。
(x10までは、数倍以上に増える事があるます)
>DRと3倍録や、DRと5倍録の容量の差等分かりましたら教えて下さい。(
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/spec …
ここの中ごろに書いてあります。取扱説明書にも記載があります。
*倍録のモードは、BS HD放送のDR録画が1層BD(25GB)1枚に130分記録できるのを基準に
130x*分記録できる事を意味します。
ですので、
DRが25GBのとき3倍録は、8.33GB、5倍録は、5GBになります。
注意点は、DR が1つではないことです。
先のURLには、
・地デジHD放送
・BS HD放送
・BS SD放送
の3つの記載があります。
BS SD放送は、DRで4時間20分記録できますが、1.5倍録にすると、3時間15分しか記録できません。
これが逆転現象なのですが、URLの表記は正しくなくて、x20以降は、1.5倍録にしても
4時間以上記録できます。(改善されている)
そして、記載のない DR に
・地デジSD放送 元々の放送が3~4倍録程度の容量
・BS(有料チャンネルの多く)は、地デジ HD放送相当
・CS HD 番組、時間によって変わり、地デジ HD から BS HD位まで変わる
・CS SD 4~7倍録程度の容量
・スカパー!プレミアムチューナーでの録画/ダビング 2~4倍録程度の容量
これらのDR録画番組は、上にの用に同じ時間を録画しても、全てファイル容量は異なります。
もっと言うと、同じチャンネルでも番組によって変わることがあります。
これらのように、元のDR放送が例えば4倍録相当で放送されていた場合に2倍録に変換すると
x20世代以降は、ちょっぴりファイル容量が増える。
x10世代までは、表記どおり2倍のファイル容量になる。
No.2
- 回答日時:
ハイビジョンで放送された番組をDRから他の長時間モードに切り替える場合は、容量は減るのが普通で、増えるのを見たことはありません。
しかし、昔の番組などSD画質で放送された番組をDRで録画する場合と○倍録画モードで録画(変換)すると容量が増えるケースがあります。DIGAだとDR→HGがそうです。
ただ、番組の容量は単に1時間で何MBと一律に言うのは無理で、番組の中身で変わってきます。
大雑把な言い方をすれば、ハイビジョン番組をDRから2倍録画(HG)にするとその時間の半分が浮きます。つまり1時間番組のDR記録をHG画質に変換すると半分の容量で済むので、DRで30分録画できる容量が浮くことになります。
要は○倍の数字で考えれば良いだけのことです。容量が○分の1になるということです。
それから、録画済みの番組の記録モードを変換するとどの程度の容量になるのかは、ダビング操作で確認出来ますよ。
試しにBDディスクを入れてかんたんダビング設定にしてみて下さい。まず番組の容量が表示されます。次にダビングする番組を指定し、そのあとサブメニューを出すと画質変更が出ます。それで変更すると変更後の容量が表示されますので、それで変換前後の確認が出来ますよ。
ついでに言うと、BD-REにダビングしておけば、HDDに残さなくてもディスク上で残せますし、不要になったら消去して繰り返し使えますから便利ですよ。
No.1
- 回答日時:
マニュアルに載ってませんか?
我が家はDMR-BZT600ですが、きちんと載っていましたよ。もし見つからなかったら、パナソニックのお客様相談センターでも教えてくれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- テレビ テレビ買い換えに伴う画質の変化 5 2023/01/23 23:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DIGAで全録した番組をスマホで見たり、HDDに残せますか?。 あと画質はDRから、数字が大きいほど 1 2022/10/21 15:29
- テレビ 録画を消す時に、残り時間に全ての時間が反映されません。 例えば、30分のものを録画してそれを消すと録 4 2023/01/29 00:02
- 一眼レフカメラ TASCAM DR-10Lの音の同期、音ズレ関して質問です。 TASCAM DR-10Lの48khz 1 2022/10/01 08:29
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- その他(病気・怪我・症状) 急性アルコール中毒になる飲酒量は個人差とかはありますか? 2 2022/09/05 22:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー テレビについての質問です。 最近我が家のテレビの録画が見れなくなりました。3、4日前から録画が見れな 6 2023/08/01 12:08
- 生物学 【理系の知識に詳しい方】人間のアルコール代謝について教えてください。 1 2022/11/06 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100円均一で売ってるようなDVD...
-
Panasonic
-
BDとDVDの画質の違いは
-
次世代ディスクの疑問
-
Aモード・Bモードとは?
-
3in1でのDVD化の際の画質は?
-
BSと地デジで同じ番組を録画、...
-
BDZ-X100かDMR-BW930で迷ってい...
-
DMR-BZT600について
-
DIGAの録画モードについて(BZT...
-
東芝レグザ液晶テレビのハード...
-
SD画質とSPモードの違いを教え...
-
録画形式について
-
デジタルビデオエディターを使...
-
テレビの録画容量がいきなり減...
-
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
HDDレコーダーの録画方法につい...
-
HDDレコーダーのデータをPCで編...
-
ブルーレイディスク
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSと地デジで同じ番組を録画、...
-
100円均一で売ってるようなDVD...
-
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
質問です。今時DVD&Blu-rayが発...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
-
DIGAの録画モードについて(BZT...
-
将来Blu-ray DiscがDVDに取って...
-
3~4時間のS-VHSの番組を、画質...
-
AVCHDとBlu-rayのちがい
-
映画を高画質のまま1枚のDV...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
-
警察は防犯カメラなどの画質を...
-
プロ並みのVHSからDVDへ...
-
某家電量販店の監視カメラ映像...
-
BDビデオ規格が1080/60p非対...
-
VHSをHDDに容量? フルハイ...
-
ビデオキャプチャーのサイズは...
-
ブルーレイディスク
-
VHS→DVDにダビングしたい...
おすすめ情報