
4歳6ヶ月になる娘なんですが、未だにジャンプができずにいます。
ジャンプの真似事はするのですが、膝や踝の関節機能が作用していないような感じです。
真似事では軽快にピョンピョンではなく、跳び上がりドンドンと着地します。
ケンケンパもできないと思います。
3輪車には乗れるものの、漕げません。10メートルくらいで挫折しております。
同じ位置で飛び続けることができないようで、前や後ろに無意識に移動するような感じです。
推定ですが現状では、スキップもできないと思われます。
整形外科医師の見解では、「骨格等に異常はない」との診断をいただいております。
また歩行の様子は他の子と同じように見えますし、言語や身体的発達も問題ないようです。
身体的問題といえば、見事なくらいの偏平足です。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
当家の長女も保育園のころは、他の子供たちに比べて、運動能力(発達度)がかなり遅れているようでした。
縄跳びもできないし、遊具のホッピングも2回もできませんでした。
でも、チアリーダーダンスや水泳は好きで通っているせいか、(上達スピードは遅いです)
ジャンプはできないけれど、 スキップは 保育園の周りの子供たちよりも上手でした。
三輪車も保育園時代は こげませんでした。 ですので、キックボードを買ってあげました。 本人はそれも、かなり苦労しましたが、やがて習得しました。 いまだに三輪車は乗れるか、わかりません。
小学校にあがり、一輪車が課題としてあるようで、かなり 親としては、絶望的だなぁ、と思っていましたが、最近乗れるようになった! とうれしそうに報告をうけました。
今 自転車にチャレンジ中です。 これも、なかなか、うまくバランスがとれません。
まあ、そんな風に、苦手なものばかりな彼女ですが、年相応に習得をしていっています。 ですから、5歳になってジャンプが下手でも、やがて それなりに基本動作はできるようになるものです。
発達の遅い、速い、だけの差だと思いますよ。 気になさらず、個性だと思って あたたくみてあげてください
回答ありがとうございます。
実は年少さんクラスの中でも娘だけがジャンプが不自然に見えました。
保育園の先生からも同じ指摘を受けており、発達障害等の疑いを掛けられているようでした。
お遊戯会や運動会などでも同じ行為が目立ってしまって、親として見守ってあげられなくなって、
気持ちばかり焦っている私がいます。
貴重な体験談をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
慣れ・練習だと思うが
保育園に行って、子等と遊んだところ
子に依って反応が全く違うのですね
高い高いをすると緊張で顔が引きつる
足で逆さに振りまわすと喜んで繰り返す子、全く反対に逆さにしただけで氷付く子
両手持って跳ねさせると大人の頭高さまで来る子、一回跳んで足がへたる子
月日が経つと上達する子、多くはいつまでも怖がるが段々慣れて来る
回答ありがとうございます。
人の子どもと比較してもしょうがないのは私の頭では理解できているんですが、
保育園の先生からもこのことを指摘されていまして、どんどん気にするようになってしまいました。
私自身も私を見失ってしまいそうです。
No.1
- 回答日時:
階段が昇れれば後は身体の使い方を覚えるか次第だと思います。
4~5歳くらいできれいにジャンプできること言うのは私もあまり見かけたことがありません。
まずは「飛び降り遊び」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
幼児の運動会などでも取り入れらています。
もちろん高すぎては怪我の元になりますのでまずは低いところからぴょんと飛び降りてみてみましょう。
5~6歳ならば飛び降りに慣れてくれば少し離れたところへ飛べるようになっていけると思います。
回答ありがとうございます。
自宅の玄関を出たところに、数段の低い階段があるのですが、降りる時に恐怖心があるようです。
建物の壁伝いに手を添えて降りたりしていました。
大人が手を引けるときは普通でしたので、あまり気にしていませんでした。
お遊戯会や運動会であまりに他の子と違うので比べてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
先生おはようの歌の楽譜
-
しつこいママ友の交わし方
-
昔の保育園って怖かったんですか?
-
保育園申請、うつ病の診断書を...
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
完全に私が悪い出来事です。
-
保育園のお迎え時間を18:15にし...
-
美人すぎて近寄りがたいママ友
-
公立の保育所
-
保育園の行事をどの程度優先さ...
-
手伝いがなく新生児を連れての...
-
保育園での脱臼 保険の請求
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
息子の保育園の話で悩んでいま...
-
保育園送迎、タクシー以外なさ...
-
保育園から集中力がないと言わ...
-
年長さん、卒園してから入学ま...
-
保育所での先生の不注意による...
-
保育士の態度にイライラがつの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
保育園のシフト提出について
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
母が入院したため、子供を保育...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
しつこいママ友の交わし方
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
おむつを替えてくれない保育所!
-
保育園送りも迎えもパパって家...
-
認可保育園のお盆休みについて不満
-
プールに入ったあと、脱いだ服...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
子供の住民票を別にする場合
おすすめ情報