dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天気を予知するとか、操るとかいわれている生き物がいると聞いたことがあるのですが、何という名前なのか心当たりのある人、教えて下さい。

A 回答 (5件)

操るは知りませんねぇ。

仮にも科学を専攻する者ですので、操る生き物が居たら私の勉強してきたことが水の泡と消えてしまいますよ(苦笑)

本題ですが、天気を予知する・・・
天気とはちょっと違うのですが、その年の「天候」を予測している生き物というのはたくさんいます。

例えば「カマキリ」ですね。カマキリは秋に卵を低木などに産み付けます。このとき、「カマキリが高い位置に卵を産み付けると、その年の積雪量が多い」と言う話を良く祖父母から聞きました。

ほかには「テントウムシ」の冬越しの様子で、その冬の気候(寒さなど)が解るそうです。

ふしぎですよね、なぜ彼らにはその年の気候を見通せるのか?それを科学的に証明しているヒトは居るのでしょうかね???

それから、私の祖父母は農業を営んでいました。農業に従じる人達にとって気候を先読みしてくれる生き物たちは重要だったみたいですから、農家のヒトに聞いてみるといいかもしれませんね。
    • good
    • 0

電気なまず

    • good
    • 0

ほもさぴえんす



参考URL:http://weather.yahoo.co.jp/weather/
    • good
    • 0

天気と言えば、「龍神様」かな?


予知はしたかどうか・・・竜は天気をつかさどる神様だったように思います。
    • good
    • 0

「ナマズ」の事ですか?



参考URL:http://www.osakanews.com/sittemakka/sittemakkaho …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!