
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>酵素が良いというのは嘘なのですね・・・
>健康ブームに乗っかったビジネスみたいなものでしょうか?
>酵素が無くても生きていけるのですね。
酵素が無いと生きていけないのは事実です。
しかし、これは外部から摂取するものではなくて体内で作る物です。
そして、これがうまくいかなくなってくるのが老化であり、停止するのが死です。
>加熱したものを食べる人は加熱していないもおを食べる人よりも寿命が長いのです。
加熱により失われるのはビタミンC、B1くらいです。
現在の食生活では足りないことは考えられないものです。
これに対し、生で食べると食中毒などのリスクが増加します
東南アジアでは、アフラトキシンとう発がん性のカビがあり、これだけで
平均寿命を3歳くらい縮めていると言われます。
最後に、酵素栄栄養学を部分的に肯定しておきます
まず、えん罪の酵素栄養学は商品を売るための虚偽のオンパレードです。
しかし、多くの酵素食品のされるものは、低カロリーで食物繊維、ビタミン、アミノ酸が
豊富なものです。説明はデタラメですが、身体に良いことは間違いないです。
大変興味深いお話をありがとうございます。
生野菜を食べた方がいいとばかり思っていました。
普段加熱したものばかり食べているので。
酵素は外部から摂取せずとも体の中でちゃんと作られるのですね。
生野菜の酵素自体に何ら有益は無いかもしれないが、酵素があると言われている食品群は酵素以外の栄養では有益という感じでしょうか。
それならやはりそれらの野菜を加熱して食べた方がおいしいし沢山とれるし良いですね。
No.3
- 回答日時:
>生で食べる事を想定しています
酵素はタンパク質であり、55℃前後の加熱で破壊されます。
生で食べると口内までは酵素が残っていることになります。
しかし、胃に入ると酵素はアミノ酸に分解され、それが小腸で吸収されます。
アミノ酸は酵素が分解したものでも肉が分解したものでも同じです。
ですから、食品中の酵素量を論じても意味が無いことになります。
一言で「酵素」といっても、何万種類あるかわかりません。
消化によって体内の代謝酵素が減る、というのは全て嘘です。
加熱したものを食べる人は加熱していないもおを食べる人よりも寿命が長いのです。
全ての生物は酵素を全く摂取せずに生きていけるようになっています。
アミノ酸だけを摂取していれば必要な酵素は体内で合成できます。
健康産業の誇大広告に惑わされることなく、正しい栄養学を身につけてください。
酵素が良いというのは嘘なのですね・・・
健康ブームに乗っかったビジネスみたいなものでしょうか?
酵素が無くても生きていけるのですね。
>加熱したものを食べる人は加熱していないもおを食べる人よりも寿命が長いのです。
宜しければこの理由などをお教え頂けますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
カットしてもしなくても酵素は徐々に分解されていきます。
じつは分解という言葉余り正確ではないのです。それは酵素が本ありの働きをして野菜内部の物質を別の物質に作り替えた結果として酵素が減っていくといった部分が大きいのです。酵素とは野菜内部での生命活動を維持するためのものですから、野菜の細胞が生きている限り内部で消費されて行きます。大根やネギなどを泥つきのままで新聞紙などにくるんだり、庭に植えて水分を与えて保存するのは、生命活動を維持する植物に新たな栄養素を与えて植物が消費するエネルギーを補うという意味で行う方法です。したがって、きれいに洗ってしまった野菜や刻んでしまった野菜では野菜の生命活動維持のために、酵素も栄養分も徐々に失われていきます。
まぁ、スーパーなどできれいに洗われて並んでいる野菜は日を追うごとに見た目はともかく栄養素は減って言っているという事です。
たとえば、トマトなどでもそうですが、スーパーなどのトマトは青いうちにもいでしまい、トマトの内部の栄養素を使って酵素の働きで赤くしますが、木になったままで赤くしたトマトとは栄養素はもちろん味も比較にならないほど違うのです。
野菜に関してはできるだけ新鮮なものをできるだけ早く使うの良いと言えるでしょう。とはいっても難しい場合は多々あるので、ビタミンなどの破壊は仕方ないとして考えるならば、早めに火を通すなして酵素の働きを止めた方が栄養の面からはいい場合もあります。
質問の主眼が酵素とのことなので、何か酵素に関する特別な研究などが目的で有った場合は的外れで有るかもしれませんが、食材として野菜であれば、先に書いた内容でおおよそ間違いはないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
万田酵素と大高酵素の違い
-
仁丹について
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
最近胸が大きい子多くないですか?
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
中学一年男子です。小学五年生...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
DHCのビタミンCのサプリメント...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
アルファリノレン酸を
-
カスピ海ヨーグルトを食べると...
-
ヨーグルトは、いつ食べるのが...
-
豆乳とニキビの関係。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエット方法
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
手作りした酵素シロップが腐っ...
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
食品添加物 アロターゼ
-
万田で背が伸びる?
-
漬物について
-
野菜の酵素はカットしても残り...
-
生人参にはビタミンCを破壊する...
-
冷え性を改善したくて、酵素が...
-
万田酵素と大高酵素の違い
-
酵素について
-
おすすめの生酵素ありますか?
-
万田酵素より安くて効果のある...
-
酵素は胃の中で失活するのでは?
-
タンパク質分解酵素とは何ですか?
-
ヨーグルト&酵素液ダイエット...
-
どうしたら痩せられる?特に足!
-
酵素の「種は食べてはいけない...
-
バラバラになった栄養素は吸収...
おすすめ情報