
安価の振動ドリルとボール旋盤を持っています
3つの爪みたいなのでストレート軸のドルルを固定するチャックが付いています。
商品はこれになります
http://www.blackanddecker-japan.com/tools/drildr …
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools …
今まで安い丸いストレートの形状のシャンクのドリル刃を使っていましたが、値段が高い高性能のドリル刃だと六角軸やSDS-plus軸のシャンクの物になってしまいます。
その形状のシャンクは使えるのでしょうか?
昔六角軸のは入るといわれた記憶があるのですがどうなのでしょうか?
また、もし入るとして使ってもチャックへの負担などに問題はないのでしょうか?
またチャックの対応サイズは、振動ドリルとボール旋盤共13ミリなのですが、六角軸は13mm、SDS-plus軸だと10パイの物を使いたいですが入りますでh草加?
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>値段が高い高性能のドリル刃だと六角軸やSDS-plus軸のシャンクの物
六角軸は普通のチャックで掴む事は可能ですがSDSは無理です
というか 全く別の機能なので、
お持ちの振動ドリルはギアでチャックを細かく振動させてコンクリート
等に穴を空けるのに対し SDSは シャンク自体を上下にハンマーで
叩いて効率よくコンクリートに穴を空けるための長穴の有る構造です、
よって全く普通のチャックでは使用できません。
六角軸は ドリル径が上がっても 6.35mmのシャンクなので
使用は出来ますが 口径が太くなるとシャンクに掛かる負荷も大きく
折れてしまう等のトラブルも有ります。
お答えありがとうございました。
お礼のお返事が遅くなりすみません。
CPの良かったボッシュのGBH 2-23REを購入しました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
No.1さんの言われるとおりです。
タダ、大事なことが・・
SDSビットやハンマードリル用ビットは、後方からハンマーで叩きますから、その衝撃に耐えるように先端が鈍角になっています。
そのため振動ドリルに取り付けても、かえって穴はあきません。
SDSのハンマードリルを購入しなさい。振動ドリルはモルタルかブロック程度しか穴が開きませんが、逆に割れやすい大理石なども穴が開けられます。SDSやハンマードリルだと砕石や細い鉄筋も穴が開けられますから、まったく用途が違うと考えたほうが良いでしょう。
まあ、削って切って穴を開けるのが振動ドリル、鏨(たがね)で叩いて砕いていくのがSDSやハンマードリル。
お答えありがとうございました。
お礼のお返事が遅くなりすみません。
CPの良かったボッシュのGBH 2-23REを購入しました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ストレートロングドリルの参考動画がみたい 2 2022/04/02 21:15
- その他(暮らし・生活・行事) 草刈り機の刃を交換する時に、刃が動くのを固定させるのに六角スパナを使ってる方居ますか?色々とサイズが 2 2022/05/21 07:09
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- DIY・エクステリア 振動ドリルビットの研磨 2 2022/09/09 14:04
- その他(住宅・住まい) 六角形のネジ?ボルト?を緩めて外すにはどうしたらいいですか? 4 2022/09/17 10:59
- DIY・エクステリア 振動ドリル用のドリルを普通の回転ドリルで使用すると穴はあきますか。 コンクリートにアンカーやプラグを 3 2022/08/18 22:10
- DIY・エクステリア ルミナスのスチールラック、サビ落としについて 3 2022/07/15 18:01
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報