
区画整理組合員の家族内で、父親と息子が正反対の態度をとっています。
父親は区画整理に反対、息子は賛成ではないが、長いものにまかれろ
この家族は、高齢の夫婦、その息子夫婦、その子供たちと
いう家族で、全員土地を持っています。
世帯主である夫(高齢の夫婦の夫)が、分筆しました。
息子が一番多く土地を持っていて、残りの人たち5人が
それぞれ少しずつ持っていますが、%は不明です。
組合理事が、区画整理を進めるのにこのように1軒の家で土地の所有者が複数いる場合
家族で合意しないかぎり、手をつけらないのでしょうか?
それとも、最大の土地所有者である息子だけ相手にして、息子がOKなら、進めることができるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) 土曜日の仕事なら、家族で行きますか? 1 2023/03/24 20:02
- ホテル・旅館 どう部屋を割り振りますか? 1 2023/04/17 20:09
- 子育て 結婚に際して遠方で農業(牛の繁殖)に従事する息子 6 2022/07/15 09:05
- 父親・母親 回転ずし店での話 2 2023/07/04 21:50
- 父親・母親 私たち家族が息子の彼女に気を遣わせてしまっているのでしょうか? 5 2022/06/23 11:38
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- その他(家族・家庭) お嫁さんとの付き合い方 14 2023/03/11 20:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ土地に住む親戚を追い出し...
-
住所にある甲や乙について
-
隣からの落ち葉について
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
-
物置は境界から何センチぐらい...
-
地番の「外1筆」について
-
南西リビング、この場合どうで...
-
2筆に分かれた土地に建物は建...
-
第三者へ譲渡が可能か?
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
隣家のハナミズキの落ち葉が風...
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
位置指定道路の所有権、使用権
-
至急回答お願いします! 市区町...
-
境界杭の上にブロックを設置す...
-
国土調査で境界線を引き間違え...
-
擁壁の基礎部分が隣地の敷地に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
権利書はあずけても普通?
-
法人名義の土地に個人名義の住...
-
借金で土地が差し押さえられて...
-
抵当権付の土地に家を建てられ...
-
住宅ローンを組む時の抵当権
-
土地の共有名義について
-
区画整理組合員の家族内でのト...
-
土地の境界線より50cm隣地...
-
義父からの借地に新築をするの...
-
同じ土地に住む親戚を追い出し...
-
モデルハウスの土地名義。
-
家が隣の土地にはみ出してる
-
競売物件を購入した場合、 売り...
-
住宅の抵当権再設定の方法について
-
義父の勝手に土地を売られた
-
住宅ローンの抵当権設定がされ...
-
家購入後悔。 2月に契約して、...
-
父の会社名義の土地に建てられる?
-
司法書士の手数料の相場は?
-
事業用定期借地と抵当権
おすすめ情報