dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

街にゴミ箱がないので、街にそのままゴミを捨てました。

これって捨てた人が悪いのでしょうか?社会が悪いのでしょうか?

都道府県庁、市町村の役所は都市計画でゴミ箱を街に設置する義務があるのではないでしょうか。街でゴミを捨てるために市県民税を払っているわけで、公務員の給料のために市県民税を払っているわけではないです。テロ対策や震災による電力節電とかいつまでやっている気なのでしょう?ただテロや震災を口実にした経費削減ですよね。税金を公務員以外に使いたくないのなら率直に言えばいいのに。

A 回答 (15件中11~15件)

無理がある

    • good
    • 0

捨てた人が悪い。



それと役所などはゴミ箱を設置する義務はない。

野良ネコや野鳥(特にカラス)対策にゴミ箱を設置しないところもある。

市県民税を払っているからと言ってそこらじゅうにゴミを捨てていい等の言い訳は通らない。

ゴミは各自で持ち帰って自己責任にて適切に処分するのが普通。

テロ対策や震災の影響が節電になっているわけではないので、勘違いしないでほしいし、それが公務員の給料に繋がっているなんてどこで情報を仕入れているのでしょうね?

ただ税金を払いたくないせいで適当な「言い訳」を並べているだけ。

ゴミを捨てる人はマナーを守れないクズ人。

市県民税は「国税」。

節電は電力会社。

テロ対策は「公安」。

すべて一緒に考えるのは知識の無い子供。
    • good
    • 0

捨てた人が悪いですね。


ゴミを持ち帰ればいいだけのはなしです。

>街でゴミを捨てるために市県民税を払っているわけで
この前提が偏りすぎ。

>税金を公務員以外に使いたくないのなら率直に言えばいいのに。
違うからそうは言うわけありませんよ。
    • good
    • 0

私はゴミのポイ捨てなどしません。



>街でゴミを捨てるために市県民税を払っているわけで
街のいたる所にゴミ箱を設置したら、それだけ税金をポイ捨て防止のために使うことになります。ゴミ箱の代金だけではなく、回収業者に支払う処理費用も、馬鹿にはなりません。私のように決められた場所に捨てるのが最も節税になりますし、街をきれいに保つことができると思います。

>公務員の給料のために市県民税を払っているわけではないです。
公務員を廃止するという意味ではないと思いますが…。そんなことをしたらどうなりますか?

テロ対策は税金を使いますが、節電には税金は無関係です。
    • good
    • 0

捨てた人が悪いに決まってるでしょ。

(笑)
ちなみに、そんなに文句があるなら役所に持っていけばいいんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!