
オーディオ初心者の学生です。
一応、部屋には念願の夢が叶い、7.1chが完成しました。
しかし、CDの音にはもう耳が慣れてしまい、初めに覚えたような感動はありません。
そこで、いろいろ模索していると、SACDというものに出会いました。
これに、とても興味を持ちSACDプレーヤーを探しているところです。
しかし、ここで問題発生。
商品の使用を拝見していると、どれも2chのみ
これでは意味がない。
ネットでいろいろ調べていると、やはりマルチでSACDを聞いておられる方はいらっしゃるようです。
しかし、学生が払えるような資金の中でマルチチャンネルのSACDプレーヤーは見つけることができず・・・
そこで、また調べていると、HDMIで出力すればAVアンプに入力し、サラウンドで聞けるというような記事がありました。
AVアンプなら持っていますので、これはいけるのではないかと期待に胸を躍らせています。
しかし、またもやHDMI出力対応のSACDプレーヤーは見つけられず・・・
初心者で申し訳ありません。
オーディオの先輩方ご助言宜しくお願いします。
最終的に聞きたいのは、
1、SACDをサラウンドで聞くにはどうすればいいか
2、AVアンプにHDMI入力すればSACDをサラウンドで聞けるのか
という上記の2件です。
あつかましいですが、もし聞けるのであれば、安価な機器を紹介していただけると助かります。
長文失礼いたしました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・SACDステレオを再生するには?
通常の今お使いのアンプで大丈夫です。もちろんAVアンプでもOK。
・SACDマルチチャンネルを再生するには?
AVアンプが必要です。
・マルチチャンネルでのプレーヤーとAVアンプの接続方法は?
方法1【アナログマルチチャンネル出力/入力端子】
その本数分のラインケーブルを用意します。
方法2【iLinkやDENON LINK】
各メーカーの接続方式です。ケーブル1本ですみます。
方法3【HDMI端子】
現在の主流はこれ。1本のケーブルですべての音声と映像までやりとりできます。
ただしHDIMI端子があるからといって「DSD信号でのマルチチャンネル出力」が可能になるには下の条件が必要です。そうでない場合は、PCM信号でのマルチチャンネル転送となるようです。
HDMI端子でマルチチャンネルDSDオリジナル信号をやりとりするには?
Ver.1.2以降のHDMI端子を装備(最新はVer.1.3まで対応していますのでほとんど心配はいりませんが)。あとAVアンプにDSDデコーダーが搭載されている必要もあります。
また映像にしか対応していないHDMI端子のAVアンプもあります。
sony BDP-S370
SACDの再生対応で、SACDマルチ対応はもちろん、HDMI端子からSACDのDSDデータをデジタルのまま出力することも可能。DSDデータのデジタル出力はAVアンプなどが対応していなければ再生はできないが、同社のAVアンプなど、対応機器ではより高音質な再生が期待できる。
っと、インターネットで書いてありました。
No.5
- 回答日時:
パイオニア BDP-160が12000円程度で買えますね。
これが安いか高いかは分かりませんが 1ヵ月の通信費よりは安くないですか? (笑)
モチロンですが AVアンプにも対応の有無がありますからね。
まぁ- 最近は安いモデルでも対応していますが 安いのは「出来る」って感じだけで コレが=高音質とは限りません。 またSACD-multiは 同スピーカーを同心円状に5本配置する形ですから・・ 実際問題、実現的ではありません (笑)
ちなみに私は30年来2chCDで格闘しています。 奥が深いですよ~~~ マルチはソフトも少ないですし スピーカーの理想的な配置は現実的ではありませんから(笑) 映画のサラウンドで楽しんでいます。
No.4
- 回答日時:
SACD再生機でなくともSACD対応BDプレーヤー、レコーダーでも再生可能です。
BD機器であればHDMI端子はありますのでAVアンプへのHDMI接続も可能です。
「マルチSACD再生機」で検索すると以下のサイトがヒットしました。
http://www.sa-cdlab.com/r_comp/player.html
ご予算に応じてどうぞ。
No.3
- 回答日時:
一番初期型のPS3がSACDに対応していて、HDMI経由でサラウンド(5.1chリニアPCM)が出せます。
AVアンプにDSDのデコーダ機能は必要なく、5.1chのリニアPCMが受けられれば大丈夫です(ほとんどのAVアンプは受けられるはずです)。
ただし初期型のPS3は既に寿命が来ているので、お店で動いていても持って帰る最中に壊れたりするかも知れません。保証がある店で買うことをお勧めします。
ところで、SACDで5.1chが聞けるのは5.1chで収録されたSACDだけです。
アクアプラスのPureなどが1トラックほど5.1chで収録されていますので、他に5.1chのディスクが見つけられなければPureでも聞いてみて下さい。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/dp/B000WGUM1Y
No.2
- 回答日時:
市販されているSACDはDSD録音した高音質音楽ソースをCDに焼き付けたものです。
サンプリング周波数44kHz/16bitの通常のCDよりはるかに高音質ですが、音楽ソースに関する限り2チャンネルのステレオ録音しかありません。少なくとも市販されていません。2チャンネルステレオ録音はどんな再生装置で聴いてもステレオです。マルチチャンネル再生にはなりません。マルチチャンネルのSACDとSACDプレーヤーは寡聞にして知りません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック クラシックの新譜にSACDがある訳は 2 2023/07/16 22:58
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- テレビ テレビの光出力端子について 1 2022/05/02 17:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ デジタルアンプについて オーディオに興味のある者です。 数年前に中華アンプの存在を知りました。調べて 5 2023/07/29 20:28
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。アンプについて教えてください。 家にあるアンプ(親から譲ってもらったものです 7 2022/06/27 13:49
- iPad 誰かiPadに詳しい方助けて下さい... 私がコンピューター関係はうとくて伝わりにくいかもしれないで 6 2022/06/25 10:01
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2本のスピーカーのコードをバ...
-
パソコンの音をAVアンプから出...
-
CDプレーヤーを光デジタルでAV...
-
スピーカはパイオニア、アンプ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
FMトランスミッターについて
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
制御盤の配線について質問です...
-
東芝RD-XS43でiEPGサイトが開け...
-
TVとDVDプレイヤーをHDMIで
-
ミニコンポのFMアンテナ接続端子
-
D端子またはプログレッシブ端子...
-
RGBとD端子ではどちらが綺麗?
-
レコーダーの電源を入れずにテ...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
テレビ画面でNHKBS放送が映りま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AVアンプとテレビの音声がずれ...
-
パソコンの音をAVアンプから出...
-
PC→HDMIでアンプ→プロジェクタ...
-
CDプレーヤーを光デジタルでAV...
-
PC内にある音楽ファイルをコン...
-
2本のスピーカーのコードをバ...
-
5.1chから2chへ
-
DVDプレーヤーで5.1サラウンド...
-
5.1chのスピーカーは2つのスピ...
-
SACDをマルチチャンネルで聞くには
-
スカパーで、5.1ch放送を見るに...
-
アンプへの、デジタル同軸接続...
-
ARC非対応テレビ BDレコーダー ...
-
ブルーレイの高音質2ch再生につ...
-
最近のAVアンプにS端子が無いの...
-
アップルTV4kとヤマハrx-v583と...
-
AVアンプの買い替え
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
おすすめ情報