dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12~13年前に購入したシャープの横型ドラム式全自動洗濯乾燥機を使っていましたが、故障したため買い替えようとテレショップで紹介していたシャープのタテ型洗濯乾燥機(かなり価格が安い)を電器店に見にいったら店員から「乾燥時のシワがハンパじゃない」と聞きました。使っている方の感想を教えてください。その他、アドバイスがあればお願いします。

A 回答 (5件)

これが実際の乾燥状態。

(ハンガー2本を使って「M」の形)
「全自動タテ型洗濯乾燥機のシワ」の回答画像5
    • good
    • 0

私もSHARPのES-TX920を使っています。



http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/tx920/

普通に洗濯~乾燥だと、衣類のシワは、半端ではありません=>桁外れです。
ちゃんとほぐしてくれるのですが、仕上がりは嫌になるくらい、シワだらけです。

ま、唯一、気に入っているのが、ハンガー干し(乾燥)が出来るのがうれしいです。
カッターシャツなどもハンガーに掛けて、乾燥できます。(但し、すそにシワが残る。)
バスタオルなども、ハンガー2本を使って「M」の形にすれば、しっかり乾燥できます。
    • good
    • 0

縦型洗濯乾燥機は、言わば、茶筒に入れた洗濯物を、上から


ヘアー・ドライヤーで乾かしている様な物です。

時々、攪拌羽を動かして、洗濯物の位置を変えていますが、
それでも、 洗濯物の量が多いと、時間も大変長く掛かりますし、
乾燥ムラや皺が付いてしまいます。

乾燥を使いたい場合は、洗濯物の量を、うんと減らす必要が有ります。

元々、洗濯乾燥機は、洗濯量の全量を、そのまま乾燥は出来ませんが、
それはドラム式でも一緒ですが、縦型の場合は、もっと乾燥量を減らす
必要が有るみたいです。

縦型洗濯乾燥機の乾燥機能は、少量に限った物と思ってください。
    • good
    • 3

日立のタテ型洗濯乾燥機を使っています。


はい、エラいシワになります(^^;)

最初に使った時に、その知識がなくて…
子供達のパジャマが、アコーディオンカーテンみたいになって出てきました(T_T)

給食のナプキンなんかも大変な事になって、アイロンでも取れなくて…
もう一度洗い直したんです。

タオルや下着(デリケートな生地でないもの)だけに限って使っています。

我が家の場合、基本は外干しなので、これだけでも十分に役立っていますが、乾燥機に頼る生活でいらっしゃるなら、タテ型はお勧めしません。

ドラム式は使った事がないのでわかりませんが、父の入院先で病院の乾燥機(ドラム式の乾燥機単体のもの)を使った時は、パジャマなんかもふんわりシワ無しで乾きましたよ。

ご参考までに
    • good
    • 3

 電気店の人の言う通りです。



重力の無い宇宙だったらいいかもしれません(^_^;

縦型が普及しないのは、シワだらけになるからです。
シワだらけになら無い物ばかりを乾燥するのであればいいですよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!