
こんにちは、僕は今年受験生になります。 地元の国立大の理学部に入るため、理系選択、生物選択にしました。
しかし、英語が得意なことと最近、世界をまたいで研究することや、研究者になって貧しい国の食糧問題や病気対策の仕事にかなりの興味を持っています。
日本で研究するならば、そのままその国立大に進学すれば良いのですが、井の中の蛙は嫌だというか、もっと多くの人を科学で救いたいという思いがあります。
しかし、イマイチ大学やどんな仕事(who、ユニセフ、国連etc..)につけば良いのかなどよくわかりません。
「条件」
・東日本(北海道は除く)ならどこでもいいです。
・学びたいのは生物(遺伝子学)、しかし、後の国際系の仕事への就職がしやすい資格などが取れること。(例えば理系でもフランス、中国、ロシア語が学べる,海外研修があるなど)
・偏差値は60~65あたり。
・資金的にも公立・国立がいいです。
(できたら弓道部があったらいいです。)
以上かなり、わがままな要望ですがアドバイスなどおねがいします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
とりあえず農学部(あるいは理学部)から国家公務員になることではないでしょうか。
そこから、海外の機関への出向を狙う。大学としては、そりゃあ東大がベストだろうけれど、難しければ東北大とか、東京農工大とか、名古屋大(って東?)とか、千葉大園芸学部とか。
No.2
- 回答日時:
質問者が井の中の蛙と形容する国内の研究者の大半は、質問者より勉強出来るはずですし英語力もあるでしょう。
貢献もいいですが、その成績なら、まずは研究者になるほうの心配をしましょう。
なお、研究者にとって語学は道具です。
大学に講座があるなしと関係なく、必要と感じるなら身に付けましょう。
資格もそう。
とはいえ、生物学者として就職しやすい資格があるとも思えませんが。
No.1
- 回答日時:
・偏差値は60~65あたり。
↓
東大?
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensat …
第二外国語が ドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語・スペイン語・韓国朝鮮語・イタリア語
らしい。(私の頃は、理系はドイツ語フランス語ロシア語の三択だったが)二年もやれば文献くらい読めるようになる。
三四郎池の脇に立派な弓道場があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MARCH理系と地方国公立理系どっ...
-
旧帝国大学の北海道大学と私立...
-
広島大学って人に言えないよう...
-
高3生です。 筑波大学と千葉大...
-
【理系から東京外国語大学は行...
-
一年浪人して受験に失敗し、 F ...
-
理科大とMARCHの理系ってほぼ全...
-
国立理系で私立文系を併願する...
-
ある記事で、「田舎の旧制中学...
-
早慶文系に合格する労力で理系...
-
数学が好きで、理科が苦手なの...
-
理系でもいける国際系の学部や仕事
-
【数学の学習について】 横浜国...
-
理系なのですが、数IIIをとって...
-
山口大工学部と関学理工学部ど...
-
高校3年の早慶・理工志望です。...
-
受験生です 東洋大学が弱いと聞...
-
センター試験( 大学入学共通テ...
-
自分の「学びたい目的」に近い...
-
【高2 夏休み 勉強内容】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MARCH理系と地方国公立理系どっ...
-
広島大学って人に言えないよう...
-
就職の実績を理由に地方国公立...
-
旧帝国大学の北海道大学と私立...
-
早慶文系に合格する労力で理系...
-
【理系から東京外国語大学は行...
-
受験について 今年大阪公立大に...
-
高3生です。 筑波大学と千葉大...
-
立命館大学理工学部数理科学科...
-
東大理系落ち→早慶進学となるの...
-
地方公立大学はFランですか? ...
-
理科大とMARCHの理系ってほぼ全...
-
高校生です。 私は理系ですが日...
-
関西学院と兵庫県立大学どっち...
-
大阪大学と慶應大学、両方に合...
-
理系なのですが、数IIIをとって...
-
筑波大学、電気通信大学、東京...
-
理系でもいける国際系の学部や仕事
-
高学歴理系って割りに合わない...
-
数学が好きで、理科が苦手なの...
おすすめ情報