
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同症状の経験者&耳鼻科が長いものです。
1週間ということで匂いの神経が死んだりはしていないと思いますが、その匂いがしなくなった原因によりますので、耳鼻科に早く相談されるほうがいいと思います。
尚、耳鼻科は個人の開業医の場合、力量が大きく分かれる科のため(私は15以上の耳鼻科にかかった経験から)、1つの耳鼻科ではっきりとした原因がわからずとも、他の耳鼻科がズバリ治療法が見つかったりします。
鼻がつまったということで、副鼻腔とよばれるところが炎症をおこし、腫れて鼻の神経を塞いでいるような場合、その腫れを抑えないかぎりは、匂いがもどってきません。
私は埃や冬場の乾燥などからくるアレルギー性で副鼻腔がはれてしまい、仕事の忙しさにかまけて半年以上放置していました。この腫れが、鼻の神経をふさいでいました。
夏場に一度調子がよくなりかけたのですが、また冬場に鼻がつまりぎみになり、結局1年近く放置したのではないでしょうか。まったく匂いがしなくなり、慌てて有名な耳鼻科の情報をあつめたりして、すぐに相談に2件ほど足をはこびました。
ある病院で、鼻の神経が生きているか検査を受け(アリナミン検査といいます)、その後、この副鼻腔の腫れを薬で治していきました(他の耳鼻科では、すぐに手術で切らないと!といわれましたが、そこの耳鼻科では薬で治りました)。
現在匂いはもどってきたのですが、匂いを感知しにくい期間が長かったせいか、匂いに偏りができてしまいました。
臭い匂い(トイレや下水など)には敏感なのに、きれいな花の匂いや一部の食品の匂いがいまだによく感じられません。
早めの病院への相談と治療をお勧めします。
参考URL:http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/kyukaku.html
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/08 11:38
ありがとうございますm(__)m
あれから数日後に、中耳炎もおこしてしまい
結局、耳鼻科に行かざるをえなくなりました_(^^;)ゞ
中耳炎は鼻のかみすぎによっておこったものと診断されました。鼻のほうは蓄膿症といわれました。
お薬を処方してもらい、鼻水は少し止まりましたが
匂いはまだしません・・・
1日の間に数秒間だけにおいがしたりします。(鼻通りが良くなった瞬間だけですが。。)
とにかく、なおるまで耳鼻科通いです(ーー;
ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
鼻をかむばっかりすると、鼻が痛くなりませんか?
鼻づまりに効くつぼ
http://www.tubodojo.com/tubo/hana.htm
ハーブが良かったりするようですよ。
http://www.wellba.com/herbs/health/contents/cold …
お大事に。
参考URL:http://www.tubodojo.com/tubo/hana.htm,http://www.wellba.com/herbs/health/contents/cold …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻押すと違和感
-
鼻をかむとき、かんで少しする...
-
彼女の鼻を触ると嫌がられる?
-
レモン大好き=味覚障害?
-
あなたは人前で鼻をかめますか?
-
無意識に鼻をほじるクセをなお...
-
彼女が寝てる時にヨダレ垂らし...
-
鼻がくさいです。
-
副鼻腔炎によると思われる頭痛...
-
鼻の奥に鼻水が詰まっている感...
-
口からアーモンド臭がする気が...
-
黄緑色の鼻水、痰がでますが、...
-
喉ちんこの奥の白い粘膜について
-
鼻をかんだら耳の中で音がした...
-
偏桃肥大を切ると、歌声に影響...
-
鼻をかむ時
-
鼻から黄色い水。他の症状なし...
-
目の中の取れなかったゴミはど...
-
【嗅覚異常】左鼻だけ嗅覚がない
-
鼻息の臭い
おすすめ情報