dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出品者から[迷惑料10万円を払え]と言われて困ってます。


ヤフオクでルイヴィトンを落札したのですが
出品者が連絡先を教えないため、入金をためらっていたところ
迷惑料10万円を払えと言われて困ってます。


どうしたらいいのでしょう・・・。


以下に連絡掲示板の内容を転載します。

名古屋中区栄ルイビトン購入 美品格安
http://pageinfo6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/di …
http://archive.is/2JurS

投稿 2(公開)投稿者:excuseninety(80) (出品者)2月 2日 14時 29分
今日中にご連絡ください。
こちらも出品時間を要してオークションに参加出品しております。
そのためこのまま悪戯による悪質な落札と判断した場合は
そちら様には落札金額の60%を徴収させていただきます。
また、迷惑料として10万円を同時に徴収致します。
(個人情報。勤め先情報、家族情報などの特定調査費用は
上記費用に合わせて同時に全額徴収します)
いかなる場合もこちらはこのままでは終わりません。
ですので常識ある対応、落札したからには
売り買いの取引は成立しておりますので
オークション記載の説明欄での3日以内の入金に
了承したものとします。

また、そちら様のような対応をヤフオクで出さないためにも
当方の定める期限を持って管轄の警察署への被害届け提出、
及び簡易裁判所にて被害金額の請求をさせていただきますので、ご承知置き下さい。

A 回答 (10件)

落札は削除されたのですからあとはほっときましょう。

言い合うとどんどん大きな問題に発展していきますから。ただ、こういう手合いは無視すると逆上することも考えられますが。

あなたは取引の意思があって落札しており、住所を教えてくれなければ振り込まない取引しないというのは合理的な理由となります。あなたがしたいけないことは相手の口座番号などを評価欄に投稿したことくらい、しかし相手も同じことしてますから。

相手からの請求ですが、請求の文面を見る限り恐喝にはなりませんけど、

「落札金額の60%」「迷惑料10万円」。なにを根拠に60%だの10万という数字が出てくるのかわかりませんが、支払う必要はありません。

「特定調査費用」。そもそも調査する必要がないでしょう。

「警察への被害届の提出」「被害金額の請求」。なんの被害にあったっての?

双方が評価欄に個人情報記載して削除されたようですが、よくヤフーからID削除されませんでしたねと関心します。私が同様のことをされた時は有無を言わずに相手のIDは削除されました。

いずれも今後は無視でよし。訴えられてもあなたが勝つ話です。

この手の話はすんなり訴えられたほうがマシですよ。一番困るのは非合法的手段にとられた場合なのですから。

今後は相手の評価をみてから入札することですね。いくらなんでも悪い評価ありすぎます。
    • good
    • 0

質問に関する回答ではありませんが、


評価109の内、悪評価30って悪すぎますよ。
今後は出品者の評価一覧と悪評価率の%を見てから入札される事をお勧めします。
    • good
    • 0

久々にこんなに頭の悪い出品者を見た気がしますw



警察だの裁判だの、ろくでもない奴に限ってすぐにこういう言葉を使うのよね~。
連絡先を教えさえすればいいことなのになんでためらってるのでしょうね。
その辺は突っ込みまくったのでしょうか?
じゃなければ支払えないし、
そもそもこのまま不成立になるのなら出品者があなたの落札を削除すれば済む話です。
迷惑料ってwwwや○ざかよww

相手に個人情報はもう教えてしまったのですか?
まだでも教えてても別にあわてることはありません。
基本は「無視」でいいんだけど、
しつこく請求してくるようならむしろ好都合かな。
変な手数料を上乗せでもしてきたらもっと好都合なんだけど。

相手にせず振り込まず(当たり前だけど)、一貫すること。

「落札したからには
売り買いの取引は成立しておりますので
オークション記載の説明欄での3日以内の入金に
了承したものとします。」
落札したからにはってのはごもっともなんだけどね、
さっきも書いたけどだったら不成立になる場合「削除」しちゃえば済むことなんだよ。
再出品なんてそのままできるんだから5秒あれば済むこと。
大げさに言う人いるけどそんなの要領が悪いだけなんだしね。

とにかく、相手にしない。長年の経験でそれが一番です。
    • good
    • 0

オークション版のオレオレ詐欺に近い、と思います。


警察署への被害届け提出、裁判所への被害金額請求などは、脅しの常套テクニックです。
自分自身もいろいろと調べられますから、費用もかかるし面倒だし99.9%それは無いです。
こう言って相手をびびらせ、労を経ずして、落札代金を回収するのが目的です。
ヤオフクなど出品者と落札者のトラブル解決は何もしてくれません、それが当たり前です。
当事者間で解決するのが前提です。
このままだんまりを決め込んで置くのが、最善です。
相手もビジネスライクですから何の反応も返ってこないと、脈無しと判断し次の獲物を狙いに行きます。
マイナス評価が付きますが、ヤオフクIDなど幾らでも無償で取れますから何も困りません。
    • good
    • 0

度々の投稿失礼いたします。


以下先程の投稿時に付け忘れていました。

下記が私が似ていると判断した三者の書き込みとなります。執拗に連絡先を聞いているので不思議に感じました。
普通は最初の連絡で開示するので、開示しない出品者も不思議だなぁと思いますけどね。

今回の事件 2014年 2月 1日 22時 53分
sayumin1989seed
住所は出鱈目電話は無いなど適当なことばかりで取引意思が無く、取引成立いたしませんでしたのでこのような評価となりました。

連絡先を教えない出品者との取引はできません。
連絡先を教えないと入金しません。

前回の同一品落札 2014年 2月 1日 22時 53分
writer_arakawa
出品者情報を開示しない悪質出品者。ID excuseninety で検索してみたら、悪評多数。 また excuseninety のYahoo!知恵袋を見たら、どういう経歴の人物なのかが良く判った。トラブル人生おつかれさん。

michiru210 氏の投稿。
「非常に悪い」の評価をつけさせていただきます。 住所等も何度も聞いても教えてもらえず、振込先はフルネーム教えていただけず苗字だけだ振込み出来ずません  普通は出品者様の住所等を連絡する義務は有ると思いますが
    • good
    • 0

順番で言えば



1、まずyahooに「10万円請求されていて困っている、御社で落札し不都合があって入金できない場合10万円支払う必要があるのか?。また、相手は三日以内と通告してきている。少なくても待っていただけるよう仲裁して貰えないか。」と連絡する。
2、取引相手にyahooに仲裁を依頼した3日以内の入金はできない。が、yahooでの仲裁結果を尊重したいと考えていると伝える。
3、その時間内で無料の弁護士等に相談しこちらの意見をまとめ、再度yahoo側や取引相手ににこちらの主張を伝え解決を図る。

というのが一般的なヤフオクでの解決方法です。

さて、今回の場合は勝手が違います。
まず、

・入札者がいたずら入札の可能性が高い
これは入札者が新規IDで高額商材を落札し、いきなり言い争いになっている事。また、すぐに証拠保全を行いこのような質問サイトに晒している事です。
晒していると私が感じたのは質問者様の名前がこの事件の出品者名と全く同じだからです。

私が思った最初の疑問点は「なぜ困っています、助けて下さいという質問をするのにトラブル相手と同じ名前にする必要性があるのでしょうか?」ということでした。普通は自分の名前に近い名前か全く別の名前にしませんか?

さらに調べていったところ、今回のsayumin1989seedというIDだけではなく、別IDであるwriter_arakawaやmichiru210でも同様に出品者の住所を請求し、それが得られないためキャンセルしている案件がありました。

こんなレアなトラブルが三回続くというのは一万回を超える私のヤフオク取引経験上全く無く、この三者は同一人物であるように感じられます。

・出品者が喧嘩っ早い(+評価109、-評価29。マイナス評価率26.6%)
これも問題の一端のように感じました。私も日本に居た時はヤフオクを利用していましたが、だいたいマイナス評価率が10%以上ある人は出品ジャンルにもよりますが問題児だったように思えます。michiru210さんはそれに比べてかなり少ない割合(マイナス評価率6.7%)であるため、わりと一般的な取引者であるように感じます。

以上より私の思い込みでしかありませんが、michiru210氏がexcuseninety氏との間でトラブルがあり、自分の評価を落とさずに相手のIDを汚すためsayumin1989seedとwriter_arakawaという新規IDを作ってexcuseninety氏を攻撃し晒した案件のように感じられます。そして、その攻撃は成功し、excuseninety氏は現在出品を取りやめたか別IDで出品を始めたように思います。

以上質問者様の参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

詐欺の可能性が高いですね、文面を見るとかなり悪質です。


まず、絶対お金は払わないでください。連絡もしない方がいいです。

私も詳しくないですが、警察か消費生活センターにまず相談してみるのもいいと思います。
まだ被害には遭われてないようなので、未然に回避できるとおもいます。
    • good
    • 0

> 出品者から[迷惑料10万円を払え]と言われて困ってます。



単純に言えば、「Yahoo! JAPAN」のカスタマーサービスに通報すればいいのではと思っています。

Yahoo! JAPAN - カスタマーサービスフォーム
https://notice.ms.yahoo.co.jp/?p_url=https%3A%2F …
    • good
    • 0

ルイヴィトンの製品を落札したのであれば、Yahoo!簡単決済かなにかを使えばいいかと思います。



迷惑料10万を支払うには、迷惑料の支払い手数料の100万円がかかるので、先にお金をもらうと良いと思います。

どうしてもこの条件に納得してもらえなければ、民事裁判でもなんでも相手に訴訟を起こしてもらえば良いと思います。
    • good
    • 0

 恐喝で警察に訴えるべきです。


連絡先を教えないのは詐欺の可能性があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!