dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の電話番号を電話帳に載せているせいか、
セールスの電話がたびたびかかってきます。

今日も、大手の外資系生命保険会社からかかってきました。

話の内容は保険商品の案内という事だったのですが、
耳をつんざくような声でマシンガンのように話し出し、
こちらが口を挟む隙も与えず 一方的に話し続けるので
その話をさえぎるように「保険は間に合ってますから」と言っても
「はい、それでですね、」と続きを話し出しました。

なので、無視して電話を切ってやったのですが…
あまり賢い方法ではありませんよね。

電話帳から削除したり、知らない番号からの電話は出ないようにするのが一番なのですが、そうもできない事情があります。

セールスの電話の対応は、皆さんどうされていますか?

A 回答 (11件中1~10件)

電話を置いて放置ですね。



相手するのは面倒です。
迷惑な電話かけてきた相手に「見込みがないからさっさと終わらせてあげよう」なんて優しさをかけてやる気もありません。
むしろ、電話代は向こう持ちなんだから電話代+無駄労力を浪費させてやれと思います。

当然キャッチが入れば即切り替えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この保険会社は、断っても断ってもしつこくかけてきます。
嫌がらせでしょうかね。
ならばこちらも仕返しってワケですね(笑)
次に掛けてきたら受話器放置してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 13:22

A-No.3です。



私的な書き込みとなりますが御容赦下さい。
muyugusanjinさん、yhabnwesoigyhさん有り難う御座います。
一切電話を掛けないのに0120から掛かってきた電話に出た月分の請求額がいつもより高いと言う事が何度かあったので、
電話番号検索で調べた時での情報でした。
間違い情報に踊らされたかな。

セールスの電話の件ですが、割と目立つのが「NTTの代理店で云々」と言うのがありますが、NTTとは
一切関係有りませんので保険会社同様です。
黙って聞いていると延々喋って居ますし。
また、昨今では電力会社を騙ったり、電力会社の代理店を名乗り何々を交換しないとならないと言う
電話も横行しているようですから、注意して下さい。
勧誘電話は強く断っても時が経てば何も無かったかの様にまた掛けてきたり、相手の電話番号が違っている事も
多いですから、要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
勧誘はどんな手でも使ってくるんですね…。
気をつけます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 13:41

セールスだとわかったらもう話をきかない方がいいです。


ちょっとでも、「はい?」なんて聞く姿勢を見せたらどんどんまくしたてられます。

相手がしゃべってようがかまわず、
「あーすみません今とりこんでるんで、はーいすみませーん」とか、
「いりませーん、はいはーい」とか言って切っちゃえば良いです。

まともに相手してたらきりがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

向こうが一方的なら、こちらも同じやり方で応戦ですね(笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 13:39

『着信課金用電話番号』ってのは「うちの電話にかけてきた場合、うちが電話料金を持ちますよ」って契約の電話番号で、相手先に電話料金を持たせられるものではありません。


一般電話で受信側に料金をもたせるサービスは「コレクトコール」というもので、事前に料金を受け持つかどうか確認されます。拒否れば電話は繋いでもらえません。(コレクトコールサービスももうすぐ廃止みたいです)


一般的には企業の案内やサービスセンター等の電話番号等につかわれるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コレクトコール、どこかで聞いたことがあります。
勉強になります。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 13:37

Epsilon03さんへ。



0120の電話から掛かって来ても、

着信側に料金が発生する事は在りません。

0120の付いている番号に掛けた時に発信側で無く、

着信側に課金するのが、0120のサービスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/08 13:34

ややこしい系から普通の勧誘まで一言で片づけるには、「・・・・おっ?お前なぁ、どこへ電話かけとるかわかっとるんか?あぁ?」と言えば「失礼しました」と向こうから切ってくれます。


そして勧誘リストから除外してくれますのでもうかかってこなくなります。一石二鳥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

危険な事務所を装うのもいい手ですね(笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 13:33

A-No.3です。



一つ大きな事項を忘れていましたのでここで補足します。
「0120」で始まる電話番号は注意して下さい。
『着信課金用電話番号』と言うのがあり、受けた側に料金が発生します。
従って電話勧誘の多くはこの番号を使っているのが多いと思われますので、黙って聞いている高い電話料金が
発生する場合が有りますので「0120」から始まる番号は要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0120からはよくかかってきます。
今回の生命保険会社もそうでした…。
情報ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/08 13:31

実家にいる時は良くかかって来ました。


他界した親宛にかかってきた事も・・・。

私はセールスと分かった時点で相手にしません。
無言で切ります。
丁寧に断る必要はないと思います。
向こうはマニュアルと読んでるだけなのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。いきなり電話をかけてきて、こちらの都合も聞かずいきなりマシンガントークなんて失礼にもほどがあります。
こちらも丁寧な対応は必要ないですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 13:29

>セールスの電話の対応は、皆さんどうされていますか?



相手が名乗ってセールス電話だと判ったら「あの~、うち、個人経営で○○(同業他社)の代理店やってるんですが、ライバル会社の代理店だって判ってて電話してるんですか?」って言います。

そう言ったら「失礼しましたっ!」って言って向こうが勝手に電話を切って、二度と掛かってきませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!その手もありますね~
確かに同業者にセールスするほど間抜けなことはないですもんね(笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 13:27

半ば押売みたいな感じですから、相手が話していようが『切りますよ!』と言って切ります。


私の場合ナンバーディスプレイの契約をしていますので、その番号は着信拒否にしますし、非通知は全て着信拒否にしています。
と言ってもそう言う機能が付いている電話機なので、簡単に設定できますが。
こう言う人達は「10分ぐらいお時間頂けますか!?」と冒頭に言っておきながら、黙って聞いていれば平気で
30分以上喋って居ますからね。
会社勤めの時は、昼食を摂る時間さえ無いぐらい昼休み中いっぱい喋って居ましたし。
『切ります!』と言って切るのが一番。
あ、忘れるところでした。
電話帳に関係無く地域に割り当てられている電話番号を何かで調べて、無作為に掛けている事も多いですから、
掛けている側は誰に掛けているのか迄は把握して居ないと言う事も多いですので、こちらから「○○です」と名乗らず、
相手がこちらの名前を把握していないと思ったならば、『何方にお掛けですか?』と逆に聞いて見て下さい。
大概「○○さんですね」と言わずに
濁して逃げようとしますから、その時は即座に『切ります!』と言って切りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話帳は関係ないこともあるんですね。
着信拒否について調べてみます。
それにしてもこの保険会社は、かなりのしつこさで呆れます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!